更新日:2025年4月2日
ここから本文です。
「鹿屋市中小企業資金利子補給金」の対象資金の融資を受けた事業者に対し、借入資金の利子の一部を補給します。
令和7年4月から、新たに厚生労働省の認定制度(えるぼし、くるみん、ユースエール)を取得している事業者が申請する場合、上限額を引き上げます!
以下を全て満たす者が対象となります。
認定制度名 | 制度内容 | 備考 |
---|---|---|
えるぼし認定 | 女性活躍推進 | 採用、継続就業、労働時間等の働き方、管理職比率、多様なキャリアコース |
くるみん認定 | 子育てサポート | 育児目的休暇・ノー残業デーの導入、育児休暇取得率等 |
ユースエール認定 | 若者の採用・育成 | 学卒求人の募集、人材育成方針と教育訓練計画の策定、直近3年の新卒者など正社員の離職率20%以下 |
支払義務の生じる利息のうち第1回目から第12回目までに支払った利息(国、県その他団体等から利息相当額の利子補給を受けており、実質的に利息の負担がないものは除く)。
但し、償還遅延による損害金等は含まない。
対象経費に2分の1を乗じた額以内(1事業所当たり10万円まで※1年度更新)
※1,000円未満の端数がある場合は切り捨て
New!厚生労働省の認定を受けている事業所は対象経費(1事業所当たり20万円まで※1年度更新)
利息合計
支払回数 | 年月日 | ・・ | 利息(円) |
---|---|---|---|
1 | 令和7年1月15日 | 12,529 | |
2 | 令和7年2月15日 | 10,031 | |
3 | 令和7年3月15日 | 10,235 | |
4 | 令和7年4月15日 | 9,777 | |
5 | 令和7年5月15日 | 9,972 | |
6 | 令和7年6月15日 | 9,841 | |
7 | 令和7年7月15日 | 8,770 | |
8 | 令和7年8月15日 | 9,579 | |
9 | 令和7年9月15日 | 9,143 | |
10 | 令和7年10月15日 | 9,316 | |
11 | 令和7年11月15日 | 8,889 | |
12 | 令和7年12月15日 | 9,054 | |
合計 | 117,136 |
第1回目~第12回目の利息合計:117,136円
(中小企業者)
117,136円×2分の1=58,568円
1,000円未満切り捨てにより、補給金額:58,000円
(認定中小企業者)
117,136円1,000円未満切り捨てにより、117,000円
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.