ホーム > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル・環境 > 環境 > 地球温暖化
更新日:2020年7月1日
ここから本文です。
地球の表面は太陽の熱で暖められています。地球を取り囲んでいる大気中の「温室効果ガス」がその熱を吸収して地球全体の気温をほどよく保っています。ところが今、その温室効果ガスが増えすぎて地球に熱がこもったために、地球の平均気温が高くなってきています。それに伴って様々な影響や問題が出てきています。これが地球温暖化です。
洪水や干ばつなどの災害の増加、地球の平均気温が上がることで北極などの氷がとけて砂浜や低地の水没、気温上昇に適応できない動植物の死滅、乾燥化などによる食料生産量の減少といった深刻な影響が出てきます。
近年の熱中症患者の増加やゲリラ豪雨の発生、台風の大型化などは地球温暖化が原因とも言われています。
今、日本が排出している温室効果ガスの約95%は二酸化炭素です。この二酸化炭素が急激に増加したのは、私たち人間が化石燃料(石炭、石油、天然ガス)をどんどん消費して、便利な生活を送るようになったことが大きく関係しています。
地球温暖化をストップさせるためには、私たちひとりひとりの「心がけ」がとても大切です。一人の小さな心がけの積み重ねが日本全体、世界全体で見ればとても大きな成果となります。その心がけのひとつである「省エネ」について、できることから始めてみましょう。
※家庭向け、事業者向けの省エネ関連情報について紹介しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.