ホーム > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル・環境 > 脱炭素 > 「ゼロカーボンシティかのや経営宣言事業所」を募集しています
更新日:2025年3月19日
ここから本文です。
2050年の「ゼロカーボンシティかのや」の実現に向けて、カーボンニュートラルに取組むを事業所を募集しています。
市では、「ゼロカーボンシティかのや経営宣言」を行った事業所に対して、認定証を発行するとともに、市ホームページにより広くPRいたします。
脱炭素経営に取組むことは、事業所にとって様々なメリットがあります。
1.事業所で実施する脱炭素(カーボンニュートラル)の取組内容を申請(メール、FAX等)
申請書記入時の注意点
【必須取組項目】
|
【選択取組項目】※4項目以上を選択
|
ゼロカーボンシティかのや経営宣言申請書(EXCEL:19KB)
ゼロカーボンシティかのや経営宣言申請書(PDF:146KB)
申請書記入例(PDF:155KB)
2.提出された申請書を市が審査して、「ゼロカーボンシティかのや経営宣言事業所」として認定された事業所に対して、登録証・のぼり旗等を配付します。
1.「ゼロカーボンシティかのや経営宣言事業所」として認定された事業所は、申請時に設定した取組項目を基に脱炭素経営に取り組んでください。
2.年度ごとに、事業所の脱炭素経営の取組状況を報告してください。(報告方法については、市から連絡します。)
※認定事業所には、市から脱炭素に関する補助金情報や他事業所の取組事例などの情報を発信します。
認定事業所は、市のホームページで、事業所の紹介や申請した取組内容を公表します。
認定No. | 事業所名 | 業種 | 住所 | 選択取組項目 | 特に取り組むこと |
---|---|---|---|---|---|
1 | 有限会社カトレア交通 | 運輸業 | 吾平町下名2914-1 | 1.2.3.4. |
バス運転時に、ゆっくりブレーキ・ふんわりアクセルなど環境に配慮した運転を心がけます。 |
2 | 有限会社福元電設(外部サイトへリンク) | 設備工事業 | 上祓川町8716-5 | 1.2.3.4.5.6.7. |
太陽光発電・蓄電池の普及に努めるとともに、太陽光パネルのリサイクルを推奨します。 |
3 |
有限会社井手口設備企画 |
設備工事業 | 川西町3878-8 | 1.2.8.9. | 事務所だけでなく家庭でも電気を小まめに消すなど省エネに努めます。 |
4 | 有限会社帖佐ミート | 卸売、小売業 | 上谷町5-23 | 1.2.3.4.5.6.7. | 配達車を電気自動車に換えていきます。 新工場建設の際に、脱炭素を意識した設備とします。 |
5 | 有限会社天野電装(外部サイトへリンク) | 自動車整備業 | 田崎町1249-7 | 1.2.3.5.7. | 休憩時間には、照明を消すなどの省エネに取り組みます。 |
6 | 株式会社福永交通 | 運輸業 | 新生町23-22 | 2.3.4.5. | 環境に配慮した運転を行うとともに、事務所での節電にも取り組みます。 |
7 | 村山百貨店 | 卸売、小売業 | 串良町岡崎 2051-11 |
1.2.3.4. |
店内だけでなく、家庭でもできる脱炭素に取り組みます。 |
8 | 有限会社敬愛社(外部サイトへリンク) | 太陽光発電事業、不動産業 | 串良町有里2476-10 | 1.2.3.4.5.6.7.8 |
自社は、脱炭素経営に取り組んでいます。 不動産事業部:アパート、マンションの屋根に太陽光パネルを設置 太陽光発電事業部:太陽光発電所(総出力4.2メガ)の運営 タクシー事業部:全車両にハイブリッド車を採用 ブルーカーボン事業部:藻場造成事業(藻場は、水産資源増養殖と二酸化炭素を吸収する) 事務所兼自宅:スマートPV(太陽光発電、蓄電池、売電システム)を設置 |
9 | 株式会社カナザワ(外部サイトへリンク) | 廃棄物処理業 | 下祓川町3568-1 | 2.3.5.7 | 脱炭素に社員一同取り組みます。 |
10 | 有限会社マルジン(外部サイトへリンク) | 廃棄物処理業 | 大浦町13451-1 | 1.2.3.4.5.7 | 昼休憩時間の事業所内一部消灯、古紙などのリサイクル排出、従業員各自でマイボトル・エコバッグ利用など、事業所全体で取り組みます。 |
11 | 大丸建設株式会社(外部サイトへリンク) | 建設業 | 川東町7204-6 | 1.2.3.4.5.6.8 | ISO14001取得を通じて、脱炭素経営に取り組みます。 |
12 | 有限会社松園商事(外部サイトへリンク) | 廃棄物処理業 | 下堀町3258-4 | 1.2.3.4.5.6.8 | 事業所内だけでなく、従業員一同、家庭でも省エネに取り組みます。 |
13 | 株式会社三栄ハウジング(外部サイトへリンク) | 建設業 | 寿8-9-3 | 1.2.3.4.5.7 | 事務所内での照明・空調等については、昼食時などの不要な時間帯は消すように取り組みます。また、LED照明への切換えやマイボトルの利用を推進します。 |
14 | 株式会社六宝堂 | 卸売、小売業 | 西原4-10-20 | 2.3.4.5 | 事業所の脱炭素だけでなく、事務用品等の販売を通じて市内の脱炭素に貢献します。 |
15 | 有限会社郷原緑萠園 | 建設業 | 西原2-643 | 1.2.3.4.5.6 | 車両・機械運転時に、ゆっくりブレーキ・ふんわりアクセルなど、環境に配慮した運転を心がけます。また、休憩時間には、照明を消すなどの省エネに取り組みます。 |
これから脱炭素経営を考える事業所の皆様が、取組をスムーズにスタートできることを目的として作成しました。
「ゼロカーボンシティかのや」の実現に向けて、ぜひご活用ください。
事業所向け脱炭素ハンドブック(PDF:598KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.