閉じる

ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 保育園・幼稚園・子育て支援施設 > 令和4年度教育・保育施設の現況調査

更新日:2022年6月15日

ここから本文です。

令和4年度教育・保育施設の現況調査

教育・保育施設における施設等利用給付認定を受けている児童(令和4年6月1日現在)の保育の必要性を確認するため、下記のとおり現況調査を実施します。

調査対象世帯

鹿屋市在住の子育てのための施設等利用給付認定(新2号・新3号認定)を受けている世帯」

※「子どものための教育・保育給付認定(2号・3号認定)を受けている世帯」については、新年度利用申込の際に実施します。

提出書類

「1.現況届」及び「2.保育を必要とする証明書類」

現況届等の様式は、現在利用している教育・保育施設から配布されます。

1.現況届

 ・令和4年度子育てのための施設等利用給付認定現況届

  PDF(PDF:292KB)(EXCEL:40KB)

2.保育を必要とする証明書類

以下の状況に応じて、父親・母親の保育を必要とする証明書類を御提出ください。(単身赴任等の場合も必要です。)

保護者の状況 必要書類

就労

妊娠・出産
  • 「母子手帳」(写)
    ※表紙及び出産予定日が記載されているページ
育児休業等
  • 「母子手帳」(写)
    ※表紙及び出生日が記載されているページ
保護者の疾病・障害
病人の介護
求職活動
  • 「ハローワーク受付票」(写)または「雇用保険受給資格者証」(両面写)
    ※提出済の場合は、「求職活動報告書」を提出してください。(PDF:63KB)(WORD:16KB)
就学・職業訓練
  • 「在学証明書」
  • 「職業訓練校に通っている状況がわかる証明書」

その他の状況については、鹿屋市子育て支援課へお問合せください。 

提出場所及び提出期限

「鹿屋市内」の教育・保育施設を利用中の世帯

  • 提出場所:現在利用している施設
  • 提出期限:施設が定めている期間 ※市へ直接提出する場合:令和4年7月15日(金曜日)

「鹿屋市外」の教育・保育施設を利用中の世帯

  • 提出場所:鹿屋市役所子育て支援課又は各総合支所住民サービス課
  • 提出期限:令和4年7月15日(金曜日)※必着・郵送可

留意点

書類の提出がない場合や不備がある場合は、保育の必要性が確認できないため、保育の実施の解除及び無償化に係る認定を取消す場合がありますので、必ず御提出ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市保健福祉部子育て支援課保育幼稚園係

電話番号:0994-31-1134

FAX番号:0994-44-2494

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?