更新日:2023年2月24日
ここから本文です。
平成27年4月から使用できるパスポート
平成27年3月まで使用できるパスポート
この事業は、子育て家庭を地域、企業・店舗、行政が一体となって支援する気運づくりなどを目的に実施するものです。
鹿屋市在住で、妊娠中の方及び18歳未満の子どもがいる世帯。
※子育て世帯であれば、1人1枚発行できるようになりました。
※ただし、18歳未満のお子さんは除きます。
事業に協賛する企業や店舗が、パスポートを提示した対象世帯に、割引や独自の優待サービスなどを提供することで、子育て家庭を支援する仕組みです。
この事業は、鹿屋市だけでなく、鹿児島市や霧島市をはじめ、県内ほとんどの市町村で実施するため、交付したパスポートは鹿屋市はもとより、県内各地の登録店舗で利用することが可能です。
~かごしまの未来を担う子どもたちの成長や子育てを支援いただける企業・店舗を募集しています~
協賛店舗の申込もWEBサイト上でできるようになりました(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
事業の趣旨に賛同いただいて、協賛していただける企業・店舗については、協賛申込書に必要事項を記入のうえ、お近くの商工会議所(商工会)か市役所子育て支援課または各総合支所住民サービス課へ提出してください。
独自のアイディアで、取り組み可能な範囲でサービス内容をお考えください。
(例)
平成29年4月から、すべての都道府県が参画して「子育て支援パスポートの全国共通展開」が開始されました。かごしま子育て支援パスポートも、全国の都道府県でご使用いただけます。
利用可能な協賛店は、下記の全国共通ロゴマークが掲示されたお店です。
他の都道府県の全国共通展開協賛店を利用するには、お持ちの「かごしま子育て支援パスポート」に、全国共通ロゴマークシールが貼付されている必要があります。
お持ちのパスポートにロゴマークがない場合は、市役所子育て支援課までお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.