男女共同参画お届けセミナー
市では、性別による固定的役割分担意識の解消や慣行の見直し等により、誰もが社会の中でその個性と能力を十分に発揮できるよう、また男女がともに仕事と生活を両立させ、地域社会に参画することができるよう、関係団体・関係機関や事業者等が主催する研修会に講師を派遣します。ぜひ、ご利用ください。
募集について
(PDF:597KB)(PDF:121KB)
対象
鹿屋市内の町内会などの各種団体・関係機関や事業者等が主催する、参加者から参加料を徴収せず、市内で開催される研修会等(おおむね15名以上の参加が見込まれ市内で開催されるもの)。
講話時間
経費
講師派遣に伴う謝金・旅費は、市が負担します。
その他の経費(資料・会場借上げ等)については、主催される団体等で準備していただきます。
募集数
テーマ(男女共同参画に関するもの)
- ジェンダー平等/男女共同参画の推進
- 性の多様性の理解について
- ハラスメント防止(セクシュアル・ハラスメント、パワーハラスメント等)
- ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の実現
- 配偶者等からの暴力(DV)・デートDVの基礎知識とその防止
- 防災における男女共同参画
- その他、男女共同参画の推進、理解促進に関すること
派遣期間
申込方法
令和6年6月5日(水曜日)までに講師派遣申請書を提出
その他
参加者募集、会場準備、当日運営等は主催者に行っていただきます。
過去の開催
令和5年度
- 大姶良中学校:8月21日(月曜日)
講師:山田健二氏(レインボービュー宮崎代表)
内容:LGBTQについて
- 株式会社西日本養鰻第2事業所:9月13日(水曜日)
講師:江並智子氏(NPO法人かごしまメンタルパートナー協会理事長)
内容:ハラスメント防止
- 南小学校:2月5日(月曜日)
講師:江並智子氏(NPO法人かごしまメンタルパートナー協会理事長)
内容:ハラスメント防止
- NPO法人愛・あいネット:3月2日(土曜日)
講師:谷川勝彦氏(NPO法人ルネスかごしま代表)
内容:ジェンダー平等、男女共同参画の推進
令和4年度
- 鹿屋養護学校:8月25日(木曜日)
講師:大倉一真氏(一般社団法人パーソナルサービスPS支援機構代表)
内容:DV問題から考える人権
- 下名小学校:9月26日(月曜日)
講師:谷川勝彦氏(NPO法人ルネスかごしま代表)
内容:ハラスメント防止、女性の人権
- 串良中学校:10月3日(月曜日)
講師:山田健二氏(レインボービュー宮崎代表)
内容:LGBTQについて
- 日本政策金融公庫鹿屋支店:12月21日(水曜日)
講師:鈴木健太氏(鹿屋市副市長)
内容:イクメン、イクボスのすすめ
- DV被害者支援の会アミーチ:2月18日(土曜日)
講師:佐々木浩介氏(臨床心理士)
内容:DV関係(加害者更正プログラム)
令和3年度
- 鹿屋市校長協会:7月2日(金曜日)
講師:江並智子氏(NPO法人かごしまメンタルパートナー協会理事長)
内容:ハラスメント防止
- 川西町女性部:7月13日(火曜日)
講師:堂下やよい氏(オフィスピュア研究員)
内容:男女共同参画、女性活躍推進
- 鶴峰小学校:11月29日(月曜日)
講師:堂下やよい氏(オフィスピュア研究員)
内容:ワーク・ライフ・バランス
- DV被害者支援の会アミーチ:2月19日(土曜日)
講師:原田いづみ氏(鹿児島大学教授・弁護士)
内容:パートナーシップ宣誓制度
令和2年度
講師:谷崎和代氏(元鹿児島純心女子大学准教授)
内容:ハラスメント防止
- 寿北小学校教:8月25日(火曜日)
講師:正貴氏(レインボーポート向日葵)
内容:LGBTについて学ぼう
- DV被害者支援の会アミーチ:2月20日(土曜日)
講師:疋田京子氏(鹿児島県立短期大学教授)
内容:ジェンダーとLGBTQ
令和元年度
- 吾平中学校:8月1日(木曜日)
講師:宇都節郎氏(鹿児島県人権同和対策課研修専門員)
内容:ハラスメント防止
- 寿北小学校:8月22日(木曜日)
講師:安藤美智子氏(レインボーポート向日葵・助産師)
内容:男女共同参画・人権・性的マイノリティへの配慮
- 下名小学校:9月12日(木曜日)
講師:取違孝一氏(鹿児島県男女共同参画地域推進員)
内容:人権・ジェンダー平等
- 特定非営利活動法人隣の会:9月25日(水曜日)
講師:江並智子氏(NPO法人かごしまメンタルパートナー協会理事長)
内容:ハラスメント防止
- DV被害者支援の会アミーチ:11月30日(土曜日)
講師:石本宗子氏(社会福祉士)
内容:DV被害者支援
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください