更新日:2025年3月5日
ここから本文です。
| 1:トップ | 9:臨時の水質検査 |
| 2:給水状況 | 10:水質検査の委託 |
| 3:配水系統概要 | 11:公表方法 |
| 4:浄水施設概要 | 12:水質検査結果 |
| 5:水源水質の状況 | 13:水道用語辞典 |
| 6:採水地点 | 14:水の異常 |
| 7:検査項目 | 15:水質検査計画PDF |
| 8:検査頻度 |

下記の要件を満たした機関に委託しています。
指定番号厚生労働省指定機関第191号
住所鹿児島市下伊敷一丁目十一番十号
名称株式会社東洋環境分析センター
鹿屋市上下水道部職員にて採取します。
外部影響がないよう保管して、登録検査機関の車両にて運搬します。
なお、その際、試料採取から試験開始まで、告示法で12時間以内に試験開始とされた検査が実施可能な時間内に搬入します。
定期検査と臨時検査の水質精度を評価する観点から、委託先は定期の水質検査と同一の水質検査機関とします。
検査成績書が提出される前段階の報告として、一次報告(速報)及び臨時報告(異常時)を実施しています。
当事業で行った過去の各検査項目の測定結果にバラツキが少なく、技術管理に長けている為。
また、水質基準項目は、その項目数にかかわらず関連性が極めて強いため、全ての項目を同一の検査機関において検査できるものとします。
指標菌(大腸菌及び嫌気性芽胞菌)及びクリプトスポリジウムについても同様とします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.