閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織案内 > 串良総合支所住民サービス課

更新日:2025年4月16日

ここから本文です。

串良総合支所住民サービス課

くしらワッショイ広場おためしモニターウィーク実施要領

  1. イベント名称
    くしらワッショイ広場おためしモニターウィーク
  2. 目的
    ・市民にワッショイ広場の存在を周知する。
    ・みどりの停車場への影響をリサーチする。
    ・ワッショイ広場の使用用途及び要望についてリサーチする。
  3. 実施内容
    以下の内容でワッショイ広場の利用モニターを募集する。
    イベント名 内容 実施時期
    子どもウィーク 幼稚園から高校生以下を対象に利用を募る
    例:自転車の練習・凧あげ・遠足 等
    5月第3週
    スポーツウィーク 広場でのスポーツ利用を募集する
    例:ウォーキング・グランドゴルフ・サッカー 等
    10月第3週
    多目的ウィーク 広場を使用したイベントを募集する
    例:フリーマーケット等
    11月第3週
    キャンプウィーク 広場でのオートキャンプ・デイキャンプ・宿泊
    キャンプ利用を募集する。
    9月第3週
    10月第4週

【利用における留意事項】

  • モニターの利用期間は1日単位(9時~18時)
  • 場所割が許せば複数団体で使用可とする。
  • 同一週に同一団体の利用は不可
  • 受付はみどりの停車場で行う。(みどりの停車場が閉店の際は串良総合支所)
  • 火気厳禁、ごみ等の処理は利用者が責任を持って行う。
  • 施設等に損害を与えた場合は利用者が賠償責任を負う
  • 貸付けは現状貸付けであり、貸付後は原状回復で返却する。
  • みどりの停車場トイレを利用する際はみどりの停車場に確認する。

■ キャンプ

  • モニター期間は1泊単位(15時~翌10時)
  • モニターは1回最2組まで
  • 同一週に同一団体の貸付は不可
  • 花火など周囲住民施設に迷惑が掛かる行為は行わないこと。
  • 受付はみどりの停車場で行う。(みどりの停車場が閉店の際は串良総合支所)
  • 火気を利用の際はみどりの停車場と打合せを行う。
  • 炊事場・トイレの使用についてはみどりの停車場の指示に従う。
  • 施設等に損害を与えた場合は利用者が賠償責任を負う。
  • モニター活動終了後は原状回復で返却すること。

4. その他

  • モニター終了後はアンケートを実施
  • 最終的に調査報告書を作成する。

総務グループの主な業務

福祉グループの主な業務

  • 国民年金に関すること
  • 交通安全に関すること
  • 生活環境に関すること
  • 町内会に関すること
  • 国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療制度に関すること
  • 医療費助成、保育所に関すること
  • 高齢者福祉、障がい者福祉に関すること

窓口グループの主な業務

  • 税務証明書・納付書の発行、市県民税申告に関すること
  • マイナンバーに関すること
  • 住民票等窓口証明交付、戸籍、印鑑登録に関すること

お問い合わせ

鹿屋市串良総合支所住民サービス課

電話番号:0994-63-3111

FAX番号:0994-63-5565

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?