閉じる

更新日:2024年6月10日

ここから本文です。

産後の支援

鹿屋市では産後の支援として、以下のような取組を実施しています。

産後ケア事業

産後1年未満の産婦さんとその赤ちゃんを対象に、産後ケア事業を行っています。
産後ケア事業は、訪問型、日帰り型、宿泊型とあり、産婦さんの御希望に見合った産後ケアをご利用いただけます。

訪問型

助産師が自宅を訪問し、産婦さんの母乳に関すること(乳房マッサージを含む)や赤ちゃんの沐浴などのお世話に関することなど個別相談を行います。
利用料金は無料ですので、御希望の方はこども家庭課母子支援係までお問い合わせください。

日帰り型・宿泊型

産後ケア施設に滞在(又は宿泊)し、産婦さんの休息を図りつつ、授乳や子育てに関する相談対応を行います。
利用できる回数や産後ケア施設等については、チラシ(PDF:289KB)を御参照ください。
利用料金は世帯収入によって異なります。産後ケア施設を利用する前に窓口申請が必要となりますので、御希望の方はこども家庭課母子支援係までお問い合わせください。

新生児訪問

出産後2か月頃までの間に助産師又は保健師が自宅を訪問し、赤ちゃんの体重測定や産婦さんの産後の体調をお伺いし、必要な支援を行います。
出生届とともに出生連絡票(妊婦健診等の健康診査受診票綴の中にはがきが綴ってあります。)を提出いただき、こども家庭課から産婦さんへ日程調整の電話連絡を行い、自宅へお伺いします。

こんにちは赤ちゃん訪問

地域の先輩お母さんとして妊婦さんや産婦さんを支援する母子保健推進員が、生後4か月頃までに自宅を訪ね、お困りごと等がないかお伺いしています。
お住まいの地域の母子保健推進員をお尋ねの際は、鹿屋市保健相談センター(健康増進課母子保健係)までお問い合わせください。

母子相談

就学前までの乳幼児の成長発達や子育て等について、保健師や管理栄養士、歯科衛生士による個別相談を実施しています。
予約制となっていますので、詳細については母子相談のページをご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市保健福祉部こども家庭課母子支援係

電話番号:0994-31-1132

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?