閉じる

ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 国際交流 > 国際交流 > 「外国人のための生活便利帳」を作成しました。~「がいこくじんの ための せいかつ べんりちょう」を つくりました。~

更新日:2021年5月21日

ここから本文です。

「がいこくじんの ための せいかつ べんりちょう」を つくりました。

かのやしに くらす がいこくじんの みなさまが、 あんしんして くらせるように しやくしょの てつづき、 せいど などを まとめた パンフレットを つくりました。

パンフレットが ほしいひとは ホームページから ダウンロードをするか、

かのやしやくしょ ちいきかつりょくすいしんかに でんわ、または メールで れんらくを してください。

パンフレットに かいてあること

  • しょうぼうしゃ きゅうきゅうしゃを よぶとき
  •  けいさつに でんわを するとき
  • こまった ときに そうだんする ところ
  • たいふうや じしんなどの さいがいのために じゅんび すること
  • しやくしょの てつづき
  • バスに のる ほうほう
  • ゴミを だす ほうほう

 

 ■ でんわ 0994-31-1147

 ※でんわは、 へいじつの 8じ30ふん から 17じまで  はなしが できます。 

6つの がいこくごで つくりました。

 パンフレットは、6つの がいこくごで つくりました。パンフレットは このページから ダウンロード できます。

 また、べとなむご たがろぐご ちゅうごくご えいごは パンフレットを くばって います。

パンフレットが ほしい ひとは かのやしやくしょ ちいきかつりょくすいしんかに でんわ、 メールを してください。

 

 ■ でんわ 0994-31-1147

 ※でんわは、 へいじつの 8じ30ふん から 17じまで  はなしが できます。 

 

 beto

 

tagarogu

 

chuhan

 

chukan

 

eigo

 

 ※タイごの パンフレットは くばっていません。

tai

 

 ※にほんごの パンフレットは くばっていません。

 

外国人のための生活便利帳

鹿屋市に暮らす外国人の皆様が、安心して暮らせるように、市役所の手続き、制度などをまとめたパンフレットを作成しました。

パンフレットが必要な方は、ホームページからダウンロードをするか、担当課に電話、またはメールで連絡してください。

掲載内容

  • 緊急時の電話番号 (消防・救急、警察)
  • 困ったときの相談窓口
  • 災害に備えて準備すること
  • 市役所での手続き
  • バスの乗り方
  • ゴミの出し方

6か国語で作成しました

 パンフレットは、このページから ダウンロードできます。

 また、タイ語、日本語以外は、鹿屋市役所地域活力推進課で配布しています。

 ベトナム語(PDF:9,322KB)

 タガログ語(PDF:8,961KB)

 中国語(繁体字)(PDF:10,241KB)

 中国語(簡体字)(PDF:9,765KB)

 英語(PDF:9,397KB)

 タイ語(PDF:9,318KB)

 【参考】日本語(PDF:9,763KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市市長公室地域活力推進課国際交流グループ

電話番号:0994-31-1147

FAX番号:0994-31-1172

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?