ホーム > 文化・スポーツ・観光 > スポーツ > スポーツ合宿 > 令和4年度合宿
更新日:2025年3月17日
ここから本文です。
合宿者(団体)名 | 種目 | 期間 | |
1 | 岡田 卓也、岡田 大河(スペインバスケットボールリーグ所属) | バスケットボール | 6月27日~7月1日 |
2 | 大野石油広島オイラーズ(女子プロバレーボールチーム) | バレーボール |
8月23日~25日 |
3 | カノアラウレアーズ福岡(女子バレーボールチーム) | バレーボール | 8月23日~25日 |
4 | 徳田 匠選手、阿部 龍也選手(競輪) | 競輪 | 11月22日~25日 |
5 |
吉田 輝星選手(北海道日本ハムファイターズ所属) |
野球 | 12月18日~29日 |
6 |
髙木 美帆選手(スピードスケート) | スピードスケート | 1月3日~13日 |
7 | 大和選手、牧 秀悟選手、益子 京右選手(横浜DeNAベイスターズ所属) | 野球 | 1月9日~25日 |
8 | Honda硬式野球部(社会人野球) | 野球 | 2月6日~21日 |
9 |
Honda鈴鹿硬式野球部(社会人野球) |
野球 | 2月19日~21日 |
10 | ボクシング男子日本代表団 | ボクシング | 3月6日~17日 |
2022年6月27日~7月1日の期間、アメリカバスケットボール独立リーグのシズオカ・ジムラッツに所属する岡田 卓也選手とスペインバスケットボールリーグのセントロ・マドリードに所属する岡田 大河選手がスポーツ合宿を行いました。
鹿屋体育大学や串良平和アリーナで練習を行いながら、合宿期間中はバスケットボールクリニックを開催され、子どもたちの競技力向上にご協力いただきました。
2022年8月23日~8月25日の期間、V2リーグに所属する女子プロバレーボールチーム「大野石油広島オイラーズ」が合宿を行いました。
串良平和アリーナでトレーニングを行い、期間中はカノアラウレアーズ福岡と合同で市内小学生を対象としたバレーボール教室を開催し、子どもたちの競技力向上に御協力いただきました。
2022年8月23日~8月25日の期間、福岡県を本拠地に活動する女子バレーボールチーム「カノアラウレアーズ福岡」が合宿を行いました。
串良平和アリーナでトレーニングを行い、期間中は大野石油広島オイラーズと合同で市内小学生を対象としたバレーボール教室を開催し、子どもたちの競技力向上に御協力いただきました。
2022年11月22日~11月25日の期間、競輪競技で京都府を本拠地とする徳田 匠選手と山口県を本拠地とする阿部 龍也選手が合宿を行いました。
市内の公道で自転車トレーニングを行い、期間中は鹿屋体育大学自転車競技部との合同練習を行いました。
2022年12月18日~12月29日の期間、プロ野球北海道日本ハムファイターズに所属する吉田輝星選手が合宿を行いました。
鹿屋体育大学内の施設を中心にトレーニングが行われました。
2023年1月3日~1月13日の期間、2022年北京冬季オリンピックに出場し、スピードスケートの1000mで金メダル、1500m・500m・団体パシュートで銀メダルを獲得した髙木美帆選手が合宿を行いました。
鹿屋体育大学内の施設を中心にトレーニングを行い、期間中は鹿屋体育大学自転車競技部との合同練習のほか、1月11日月曜日には公開練習が行われました。
2023年1月9日~1月25日の期間、プロ野球横浜DeNAベイスターズに所属する大和選手、牧秀悟選手、益子京右選手が合宿を行いました。
平和公園野球場と平和公園屋内練習場でトレーニングが行われ、期間中の練習は毎回公開され、練習終了後はサイン・写真撮影会が開催されました。
2023年2月6日~2月21日の期間、Honda硬式野球部が合宿を行いました。
平和公園野球場と平和公園屋内練習場でトレーニングが行われ、平和公園野球場での練習が一般公開されました。
2023年2月19日~2月21日の期間、Honda鈴鹿硬式野球部が合宿を行いました。
20日に行われた鹿屋体育大学スポーツパフォーマンス研究センターでの練習が一般公開されました。
2023年3月6日~3月17日の期間、ボクシング男子日本代表団が鹿屋市で合宿を行います。
3月11日土曜日には練習の一般公開が行われ、鹿屋市で活動し東京オリンピックにも出場した岡澤セオン選手や、鹿屋市出身の荒竹一真選手など、日本国内トップクラスの選手のプレーを間近で見ることができる貴重な機会となっております。
なお、観覧の際は、マスクの着用や規制線の内側に入らないことなど観覧上の注意事項をお守りいただきますようお願いいたします。
2023年3月6日月曜日~19日金曜日
急遽、合宿期間や会場の変更がある場合があります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.