閉じる

ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > その他 > 市民のひろば > 市民のひろば令和5年10月27日号

更新日:2023年12月5日

ここから本文です。

市民のひろば令和5年10月27日号

市民の皆さまよりいただいたお便りを掲載しています。

市民の皆様の声

K・Iさん

天候の変化で山や森の中に食べ物がなく、農家の生活の糧である作物を荒らしているのではないのでしょうか。
私の知人、高隈の老夫婦も収穫前の米や里芋を食べられてガックリ!!行政で対策をお願いします。
日本中で多発していますが、クマ・イノシシ・サルも生きないといけないからむずかしい問題です!!

R・Yさん

広報かのやで、串良総合支所周辺は「地頭仮屋跡」と呼ばれていたと初めて知り、私の実家も地頭仮屋跡だったのでは?と思うことでした。
串良小学校を卒業した頃のことを懐かしく思い出すことができました。
いつもありがとうございます。

F・Mさん

毎月楽しみにしています。

S・Cさん

いつもありがとうございます。
鹿屋のいろんな催し物・情報を、毎月楽しみに読ませて頂いています。

テクノさん

鹿屋に来て早8か月目になりますが、健康づくりのためよく市営ジムを使っています。
スポーツの秋ということもあり、今年はたくさん体を動かせました。
リナシティかのや3階の健康づくり交流室が閉鎖するのは寂しいですが、これからも他の施設で気分転換をしていこうと思います。

ちみさん

30年振りに友人2人と会い、大隅を中心に2泊3日の旅を満喫しました。
かのやばら園にもお邪魔しました。
ばら祭りにむけて作業をされている姿を目の当たりにして、満点にするには大変だなと3人で話すことでした。感謝します。
記念に2人がプリンセス・ドゥ・モナコを買ってくれ、すぐ植えてくれました。
ピンクのかわいらしい花です。大切に育てていきたいと思います。
5月にも別な友人がバラ(ウィンショッテン)を買ってくれ、蕾があり、これも楽しみです。
枯れないよう育てていきたいと思います。

E・Fさん

広報かのやの表紙を見て、「今月は落ちついている」「アラッ今月はまたまた派手すぎる」「何を食べてこんな色に」と思う月があります。私一人でしょうか。
落ちついている時は、麦茶飲みながらページをめくり、世間はそんな事もあるのだと感じています。
表紙はできるだけ落ちついたものにお願いします!!

ミチ子ママさん

広報かのやを毎月楽しみに読んでいます。いつもありがとうございます。
これからも頑張ってください。

あんこ大好きばあちゃんさん

かごしま国体も全国から参加して頂き、スタッフの皆様もおもてなしに一生懸命だったと思います。
太陽国体も見せて頂き、かごしま国体も見ることが出来て、とても嬉しく幸せ者です。
朝夕涼しくなり、ホッとしています。
庭の草取りやデイサービスでお世話になっています。
近所の方との話もとても楽しみです。
世界の皆さんが笑って生活できることを願いたいです。
広報かのや、とても楽しみに見させて頂いてます。
ありがとうございます。

T・Mさん

毎回、広報かのやを楽しみに拝読しております。
月々の話題が的確に寄稿され編集に苦労されることを思うと、時間をかけてじっくり読んでおります。
特に「まちのおしごと」などは興味深く読んでおります。

K・Kちゃんさん

以前に比べ広報が多岐になり、またカラフルになってきたと思います。
歳を重ね足もない現在、広報かのやは唯一の楽しみです。
編集なさる方々に感謝申し上げるとともに、今後も頑張って下さいますようお願いします。
色々なイベントも広報かのやの誌上で楽しんでいます。

M・Yさん

かのやばら祭りが始まりました。
このきれいなバラを見学できるのも、寒い中・暑い中で働いていらっしゃる方々がいるからだと心より感謝します。
これからも体を大事にされ、私たち市民に夢と感動をくださることをお願いしまして感謝の言葉といたします。
ありがとうございます。

H・Zさん

いつも楽しい話やニュースなどありがとうございます。
スタッフの皆様、どうか体調に気をつけて頑張ってください。

蓮(れん)さん

毎月、広報かのやを見て知る事がたくさんあり、勉強になります。
これからも色々教えてください。

Y・Mさん

夫が肺がんの手術を終えました。
不便なのは鹿屋にPETを受けられる病院が無い事。
鹿児島まで行き1日がかりです。PETの設備を鹿屋にも!!

K・Nさん

かごしま国体。
役員やボランティアの皆様の尽力のおかげで盛大に大成功だったと思います。
60歳以上の参加可能な「ねんりんピック(全国大会)」が愛媛で行われ、参加してきました。
健康寿命が一日でも多く延びる事を期待した日々でした。
80歳過ぎても色々な事に積極的に取り組む事で、人との関わりや、身体のメンテナンス等でステキに人生を送れるのですね。

T・Yさん

あの暑かった夏もいつの間にか朝夕が涼しくて、近くの畑でコスモスの花が秋を感じさせてくれます。
昨年、霧島ヶ丘公園のコスモスを見に行き、すばらしく感動しました。
今年も友達と予定してます。

ハタ坊さん

国体のボート競技を観戦に妻と輝北ダムに行ってきました。
そこは亡き義父が生まれ育った集落が沈んでいる場所なので、是非観たかったのです。
普段私がダムの周囲をランニングする時と打って変わり、幟が連なり、大型バスが何台も走り、人が溢れる賑やかな場景に驚き、全力でオールを漕ぐ若者たちの姿に胸を打たれました。
きっと義父も青空の上から口をポカンと開けて観ていたことでしょう。

ひまわりさん

いつも広報かのや、楽しみにしています。
ご飯がおいしい季節になりました。
おいしいお米待ってます。

隈さんさん

取り上げてほしい話題があります。
「人配」です。
薩摩藩の制策で、西目(薩摩半島)から東目(大隅半島)に移住を行ったという歴史があるようです。
当時、どのようなルートで移動したのか、どのような暮らしだったのか、先に住んでいた人々とどのように馴染んでいったのかなど、人配のことを話題にしてください。

ハッパ子さん

鹿屋に住んで30年以上になりますが、今でも知らないことが多く、広報かのやで色々と教えてもらって毎回楽しみに読んでいます。
鹿屋は旬の野菜や果物、肉、魚と美味しいものがたくさんあって食欲の秋を満喫しています。
私は早朝ウォーキングをしていますが、通学路で犬のフンの後始末がされていません。
黄色のチョークで囲んで注意されていますが、いっこうに良くなりません。
しかも、犬のフン禁止の看板があるにもかかわらず門の入り口の時もあります。
朝から気持ちが悪いです。
一部の方だと思いますが、どうか自分たちの地域を汚さないでほしいです。
よろしくお願いいたします。

まるまるさん

今年もあと2か月。
1年過ぎるのが早く感じます。
スマートな「ごみ」削減を読み、とても素晴らしいなと思いました。
ゴミを出す際、今まで以上に分別をしっかりとしていきたいです。
きれいな鹿屋の街づくりを心がけていきます。

M・Nさん

鹿屋に移住して、初めてかのやばら園に行ってみましたが、バラの種類も多くとてもキレイでとても良い散歩コースでした。
もちろんバラの鉢も購入。キレイに咲いています。
福むすび、当選しますように。

I・Sさん

鹿屋に転居してもうすぐ4年になります。
車を所有してないので、路線バス・くるりんバスは私にとって大事な足となる交通手段です。
実情は大変なんですね。
運転手の方も高齢な方々が多い気がします。
バスに乗って外の景色見たり、バス停から歩いて散策してみたりと楽しんでいます。
これからも利用して新たな発見します。

M・Yさん

昭和の時代を彷彿させる「かかし」の後ろ姿(農婦二体)。
おもわず前に行き、あいさつをする。
鹿屋バイパス大浦通り。
某遊技場に入る道端に作品がある。
あれ!知り合い(?)と足を止めたくなります。
空の青さと白い雲、コスモス畑のコラボ。最高の景色でした。
来年も見られますように。
「近場のスポット紹介」、一市民として敬意を表したいです。

涼々さん

現在、平和団地給水塔の解体工事が始まっています。
とてもうれしく、きれいに生まれ変わるのが楽しみです。
この給水塔には「健康・交流都市・かのや」と書かれていましたが、外見はさびていて、その塔を見るたびに鹿屋の町全体が元気がないように思え、鹿屋の玄関口とも言えるこの場所でもあり、また、自衛隊には全国各地から、また海外からの訪問者も多いのにこの目立つ塔を綺麗にしないのだろうかと思っておりました。
10月9日に天皇皇后両陛下が鹿屋の地をご訪問されると伺い、思い切って市の政策推進課にお電話しました。(ご訪問には間に合わないと思いましたが)
課の職員の方が担当の部署に伝えておきますとのご返事でした。
その後、担当の方々の迅速な対応により、さっそく工事が始まり感謝しております。ありがとうございました。
完成したら鹿屋のイメージが好印象に変わるのではと想像しております。

C・Sさん

いつも楽しく読んでいます。
「鳥獣戦線」のコーナー、とても興味深くじっくり読みました。
全国ニュースでは、熊の被害が報道される中、身近な所でも農作物や市民を守るため、猟友会の方々の取り組みを知ることができました!毎月新たな発見があり、広報かのやを読むことが楽しみになっています。

M・Mさん

毎月楽しみにして読んでいます。
主人を亡くして5カ月になりますが、寂しさにも少しずつ慣れてきて、広報かのやを隅々まで目を通すのが楽しみです。
今、畑を少しやって野菜をつくっているのですが、頭の体操ではないですが、文字にふれる一番の楽しみです。
ありがとうございます。

Y・Aさん

広報かのや11月号は、興味関心のある記事がたくさんありました。
特に新川町のゴミに取り組む方の話題については、いつ通ってもきれいで感銘を受けます。
我が家の近くは通学路でもありますが、曜日違いや分別無しで長く放置される袋もあり、風や大雨・カラス等で散乱して、見かねて掃除することもあります。
町内の方々にどのように提言しておられるのか、苦言・苦情等ないのか教えてほしいです。
あと、犬の糞の始末チョーク作戦は全市域に広めてほしいです。きれいな町に住みたいです。

たっちんさん

11月になり、町内会行事もあと2件となりました。
今年も町内会役員として無事に楽しく終わってくれればと思っています。
12月の年末にそば打ちや餅つきをします。食べにきて下さい。PRとして。

としちゃんさん

11月の初旬、宮崎に旅行に行きました。
途中で都城に「道の駅」ができて、広い駐車場・広い店内・子供連れで遊ぶところもできていて、とても楽しそうでした。
残念ながら鹿屋には「道の駅」がない。
ぜひこういう誰でも遊びに行ける「道の駅」を作ってほしい。

Y・Hさん

寿4丁目に住む者ですが、鹿屋東中学校生徒の行き帰りの道、自動車・自転車・人の往来、いつも危なっかしく思います。
なんとかスムーズにいかないものでしょうか?

K・Kさん

広報かのや11月号のクイズの賞品に、吾平町下名のライスセンターふくもとさんから、米10kgを5名様にとのこと。
ありがとうございます。
私は、吾平町下名に田んぼを持っています。
当初10aあった田んぼが、今は0.4aに。
道路が広くなって耕作もできず今は数年前からライスセンターふくもとさんに耕作を頼んでいます。

K・Hさん

11月5日、寿小学校の運動会がありました。
4年ぶりにおじいちゃん、おばあちゃんも出席でき楽しい一日を過ごす事ができ、とてもうれしいでした。
1年生の「おどる玉入れ」とってもかわいかったです。
6年生の全員の組体操とても素晴らしかったです。
80代の私達夫婦は、子供達から元気をもらい健康で100歳を目指し毎日を過ごしたいと思います。

まるさん

いつも広報誌から色々なことを教えてもらっています。
また、読者のひろばでは、みなさんの思いが伝わってきて楽しみにしております。
鹿屋は高齢者の割合が高いのですが、生活に不自由をかかえながら、どの事業者に頼っていいのか。
また、そこの特色がわからないので先に進まないという声を耳にします。
もう掲載済みかもしれませんが、繰り返し高齢者にわかりやすい文章で伝えてあげたら良いと思います。

F・Kさん

「まちのおしごと」のページ。
近くの町内会ですが、何の仕事をしている所なのか知りませんでした。
若い頃、「縫製」の仕事をしていたので懐かしいです。頑張ってください。

S・Iさん

今回も応募しました。
私は毎回、広報かのやを見ることが大好きです。
最後のクイズ、すごく好きです。楽しみです。
これからもたくさん書いてください。
私は楽しみにしています。よろしくお願いします!!

ちーちゃんママさん

13年ぶりに大隅半島に住んで早4カ月。
広報かのやや色々な所に遊びに行くたびに、大隅の歴史や知らないイベント・お祭りなんかがあり、楽しんでいると同時に何で今まで知らなかったんだ?もっと知りたい、楽しみたいという気持ちでいます。
転勤で来たので、期間限定の鹿屋生活め~いっぱい楽しみたいです。
福むすびのおにぎり食べた~い。

A・Tさん

宮崎から10月にお嫁にきました。
いい所ですね。住みやすいです。
鹿屋のお米、両親も好きなため、当たったら一緒に分けていただこうかと応募いたしました。
色々な情報ありがとうございます。
楽しみにしております。

TOSHIさん

いつも拝見するのを楽しみにしています。
イベント情報や知らない事など知り得る事ができてとても勉強になります。
これからも色々な情報をお願いします。

A・Kさん

私は50年前、串良商業高校に行くため3年間住んでおりましたが、鶴亀城本丸・地頭仮屋跡など今回初めて知りました。
表紙の花火もきれいで、来年は大隅湖に行こうと思っています。
鳥獣戦線・放課後は別の顔等、とても興味深く拝読させて頂きました。
これからも広報かのやを楽しみにしております。
ありがとうございます。

M・Sさん

タイムトラベル。
小学校に上、中、下校庭とあり広かったと思っていましたが、まだ広かったんだなーと。
今も当時のままのソテツ、なつかしいです。
福むすび食べたいです。97歳の義母にぜひプレゼントしてください。

M・Uさん

いつも広報かのや見ています。

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園