閉じる

ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > その他 > 市民のひろば > 市民のひろば令和5年9月28日号

更新日:2023年11月2日

ここから本文です。

市民のひろば令和5年9月28日号

市民の皆さまよりいただいたお便りを掲載しています。

市民の皆様の声

わくわくさん

夏休み久しぶりに鹿屋の実家に帰省しました。
今回は同じ職場の方々と、鹿屋の「戦跡を訪れる」というのが目的の帰省でもありました。
小塚公園の慰霊塔をスタートに桜花の碑・野里国民学校跡、そして鹿屋歴史史料館を訪ねました。
ガイドの方が特攻隊の方の生い立ちや出撃するまでの事を詳しく教えてくださり、あらためて命の重さを感じ戦争は決して起こってはならないものだと思っています。

はなまるさん

私は鹿屋で生まれ10歳まで過ごしました。
2000年に12歳の息子と二人で帰郷。
18歳頃、海上自衛隊岩国航空基地(山口県)で国家公務員をしていたことがあり、米兵さんの姿は懐かしい。
その当時、基地内で自転車のペダルがとれて困っているのを若いアメリカの米兵さんに助けていただきました。
とてもフレンドリーで親切でした。
これからも市民とのトラブルなどないことを心から願います。

M・Iさん

鹿屋の名産品は数多くあります。
中でも焼酎・お茶・畜産・さつまいも等、全国に誇る産業はどこの地域よりも有名だと思っております。
加えて、自衛隊の存在は市の生活を豊かにする経済力に欠かせない産業発展に寄与しています。
これらはすべて行政の一方ならぬ努力の賜物であるかと思います。
私の提案は一つあります。
それは、山野に豊富に存在する落葉や緑を農地の肥料に使えないかと、猟に行く度に思うのです。

こうちゃんさん

いつもはこのクイズは私が出すのですが、焼酎好きの夫が自分の名前だと当たるのじゃないかと。
国体の事で目が離せないですネ。
10月7日から8日に天皇陛下、鹿屋入りと。
何としても目の前で見たいし、手をふって目に焼きつけたいです。
民生委員さん、明日は我が身でお世話になるのでよろしく!

C・Yさん

4月に鹿屋に転入し、広報かのやを頼りにしています。
欲しい情報が広報かのやを見れば分かり、毎回楽しみにしています。

Y・Mさん

いつも楽しく拝見しております。
鹿屋の情報発信頑張ってください。

たっちんさん

かごしま国体があり、鹿屋に天皇皇后両陛下がご訪問されます。
全国に鹿屋をアピールする良い時間にしてほしいですね。

S・Mさん

実り豊かな季節となり、老体ながらも「我がまち鹿屋」の澄んだ空気を満喫しております。
これからも官民一体で全国に誇れる「我がまち鹿屋」を創生できるように、熱き思いをたぎらせています。
鹿屋市民であることを誇りに思っています。

T・Oさん

毎月の広報かのやがくるのを楽しみにしています。
75歳になり、あまり遠出もせず新聞・広報かのや・本・菜園と。
花を植えることが大好きで、花に囲まれた生活で満足しています。
いつも広報かのや、ありがとうございます。
これからも頑張ってください。
楽しみにしている人がいっぱいいます。

T・Tさん

収穫(実りの秋)ですね。忙しい時期ですね。
一年間分のおいしいお米。色づいてとてもきれいです。
川東の田んぼではないでしょうか。
川東の八月口説踊、私も小さい時に見た覚えがあります。懐かしいです。
池の水をはかして(流して)魚をとった事があります。
写真を見てとても懐かしくなりました。
またこれからも続けていってほしいです。

プーさんさん

紅葉シーズンになるのであちこちの紅葉スポットを取り上げてほしいです。
鹿屋のランチのおすすめ場所を教えてほしいです。

ちみさん

お茶は私の生活に欠かすことはできません。
朝は神様や先祖に「今日も元気で明るく過ごせますように」香りや色がよくでるようにそして、「おいしくなあれ」と心を込めて!いただきます。
お昼や夕食後にも一緒にいただくようにしています。
ちょっと高価なお茶も時にはいただきます。
私の側にいつもお茶があるのは確かです。

R・Yさん

縁の下からまちを支え、人に寄り添うことの大切さを学ばせていただきました。
どのページをめくっても、写真・絵・色がきれいで、毎月読むのが楽しみになっています。
ありがとうございます。

H・Hさん

いつも楽しく拝見してます。
色々なおすすめのスポット。
誰でも気楽に行ける所があればいいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

幸せ福さんさん

こんにちは。
76歳まで一生懸命生きてきて、子ども達も三人それぞれの人生を生きてくれています。
60歳で病気で主人を亡くして、それからも16年間働いてきました。
今は会社を退社して二年。
友だちと楽しく人生を過ごしています。
何より楽しみは毎晩コップ2杯いただく焼酎がとても楽しみです。

Y・Mさん

大海が欲しいです。よろしくお願いします。
待っています。
広報かのやこれからも頑張ってください。
いつも楽しみに見たり読んだりしています。

ひまわりさん

おはようございます。
秋は食欲の季節。お酒もいいですね。
ぜひ、新焼酎、飲みたいものです。
広報かのやも毎月楽しみにしています。

ゆきやんさん

健康プラザ、これは鹿屋の誇るべき施設です。
老人ばかりではなく若い人も多くなって、活き活きと皆運動しています。
新しい器具も搬入され、先生の指導もあり、プールも楽しく本当にありがたく通っています。
温泉も魅力のひとつ!!

T・Tさん

日中はまだまだ暑い日が多いですが、朝晩は随分涼しくなり、庭の彼岸花やコスモスにも少しずつ秋を感じることができます。
過ごしやすい朝晩に「ウォーキングするぞ!!」と誓う日々です。

S・Nさん

後期高齢になり、グラウンドゴルフ・サロンと楽しんでいます。
健康寿命・脳寿命を延ばす為、食生活・運動・脳トレと出来るだけ人の世話にならないよう自分自身の体作り・ストレスを溜めない、笑顔で楽しく日々過ごしています。
これもいろんな活動の場があるからと、ありがたく思っています。
ひとりぼっちにならないよう利用しましょう。

M・Nさん

鹿屋に赴任して、約3年半経ちます。
ほぼ鹿屋の情報は、毎月投函されてくる広報かのやに頼っています。
もう少しお店の情報やお得なpoint付き情報も欲しいかも。

もうもうともちゃんさん

梅雨に入りましたね。ジメジメ蒸し暑い日々続きますね。
牛を育てています。生産牛です。
雨が続けば掃除もぬかるみ出て大変です。
紫陽花の花やかえる達は喜んでいる様子。やっぱり晴れてほしいです。
これからも広報かのやのお便りやクイズに挑戦してみたいと思います。

K・Tさん

喜寿を迎えた今、広報かのやや、新聞の隅々まで目を通すことのできる暮らしとなり「脳トレ」と思って「南風録」を書き写し、その日の出来事も振り返り、楽しんで書いております。
紙面から色々な方の活動や考え方を知る機会になり、私の心も少し豊かになったような気がします。
今月号の「ルリモンハナバチ」、ダマスクの風で会ったことがあります。
戦争のない平和でしあわせな毎日が続くようにと願うばかりです。

M・Nさん

広報かのや、毎月楽しく拝見しています。
4月に鹿屋に引っ越してきて、鹿屋の生活にも慣れてきたところです。
今まで知らずに口にしていたものが鹿屋の特産品も多く、驚きました。
大海酒造さんもその一つです。
新焼酎「さつま大海」飲んでみたいです。
当たりますように。

T・Iさん

まずこの応募用紙、ペランペランでこれでいいのかな?と思った。
これで届くの?と思った。
63円切手を貼らずに、市役所に応募箱を置いてもらって、そこに応募する形にもしてもらうと助かるけど、どうでしょうか。
広報かのやで私が1番最初に見るのがインフォメーション。
前からすると見やすい・わかりやすい・すばらしい。
字が大きいともっといいけど。
老眼鏡をかけ、さらに虫メガネで見ています。

N・Kさん

毎号の「タイムトラベル~温故写新~」楽しみにしています。
結婚して約30年。鹿屋について知らない事ばかりです。
昔、鹿屋で起きた出来事にそんなこ事があったのかと驚くことが多いです。

Z・Iさん

10月7日に初めて孫の運動会に行きました。
最初は良かったのですが、多くの人に圧倒されたのか、かけっこも親子競技も大泣きで走れませんでした。
8日は大雨の中、バイパス沿いに天皇皇后両陛下を一目見ようと40分並びました。
寒かったです。
カッパなしはびっしょりでした。
夜はバレーボールやドッジボール・水泳・体操各スポーツが盛りだくさんで興奮しました。
充実の秋です。コロナ・インフルには気を付けながら。

M・Mさん

お疲れ様です。
最近、記事や写真が見やすくなりました。
郷土芸能などの周知を前月号までに紹介してもらえればありがたいです。
「川東町八月口説踊」は長い間継続された地域の皆さんに敬意を表します。
私は白崎町出身ですが、和田新田沿いに鉦踊りがあります。
消えないよう市の努力を願います。

R・Iさん

冬空・夏空も素晴らしい星空日本一の輝北町です。
きらめく星座をより多くの人たちに堪能していただく工夫やイベントを設けていただけたらと思います。
新潟県の胎内町を一度訪れてみてください。ヒントありです。

M・Uさん

いつも鹿屋見てます。

S・Iさん

毎月読ませていただいています。
色々鹿屋や色んな所の事が書かれています。
これからも色んな所の事をもっと沢山載せてください。
お願いします。

T・Uさん

お疲れ様でございます。
広報かのやは色々と情報が分かってありがたいです。
私たち家族も一度主人の認知の事で「自分らしく生きる」という題目でお世話になりました。
こういった情報が分かりやすく写真まで載りますので読みやすいです。
色々と大変ですけどお身体大事になさって頑張ってくださいませ。

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園