閉じる

ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > その他 > 市民のひろば > 市民のひろば令和3年9月28日号

更新日:2021年11月2日

ここから本文です。

市民の皆さまよりいただいたお便りを掲載しています。

市民のひろば令和3年9月28日号

市民の皆様の声

K陽子

おおすみ食堂さのぼいは、時々行って食べてますが、まだ源龍ラーメンは食べてないので食べてみたいです。
毎年岩場でシュノーケルしてはシャワーしてコーヒーを頂いたりしています。
今年はキャンプの方々が多くて賑やかでした。
忘年会したいと思いました。

C・Cさん

毎月ポストに入っていると、嬉しくなります!いつもしっかり読ませて頂いています。
私が好きなコーナーは「温故写新」と「夢のかけはし」。
普段何気なく通っている道も、古い歴史があって「こんな景色だったんだ!」と知ることが出来るので、いつも楽しみにしています。
また、頑張っている方をみて勇気をもらっています。

M・Tさん

この時期に毎年中学校、小学校2校、保育園と孫たちの運動会を見に行き、その成長ぶりに感激していました。
それも昨年からコロナの影響で、人数制限等で見られなくなりました。
特に今年は中3の孫がおり、最後の運動会見に行きたかったです。
早くコロナが終息して部活の応援や文化祭などの行事を見に行ける事を祈るばかりです。

ウッチィさん

鹿屋体育大学を特集とするなどスポーツの秋にふさわしい企画ですね。
特に今から17年前でしょうか。柴田選手金メダルの凱旋の光景です。
一目見ようと旧市役所広場に多くの市民が集まり、柴田選手が「鹿屋には、こんなに沢山の人がいたのですね。」の言葉に大歓声が起きたのを今でも鮮明に覚えています。
鹿屋に住んでいるのに、鹿屋八景に全部行っていないですね。
機会を見つけて、まず白竜の滝に行ってみたいです。

バスケloveさん

前日、傷害事件が起きたという事でとても驚きました。
でも、本当は”自分で刺していた”2度も驚かされました。本当に物騒な世の中です。
春日神社が綺麗になったとの事で、良かったです。
心も鳥居も新しくして、コロナに打ち勝ちましょう。~We will win the coviol 19~

E・Yさん

毎回、広報楽しく拝読しております。
足が不自由で外出が出来ませんので広報かのやが楽しみで、色々な行事があることに気が付き沢山の記事の編集に頑張られる担当の皆様に感謝しています。
益々頑張って下さい。

Y・Kさん

鹿屋体育大学、ユクサおおすみ海の学校。
それぞれスポーツとアクテビティを基幹として健康増進と鹿屋でしか体験できない貴重な経験を積み重ねられる事。
鹿屋でしかできないことが、鹿屋の財産になっていくことって本当にすごい事で素晴らしい事ではないかと感じます。
今月号の記事を見るだけでも現地に足を運びたくなります。楽しみですね。

トシチャンさん

体大が40周年という事で開校の時、下の娘をおぶって行った事を思い出しました。
K大学と、ある事業所との共同監修で「自宅でできるタオル体操」のDVDが届きました。
5人のグループで毎日体操の感想を送ります。
1人では、すぐ怠けてしまうので5人の力を借りながら頑張って見ようと思っています。
東京から鹿屋に来てラーメン店を開かれた若い男性の力をもらい、是非食べに行きたいと思います。

T・Mさん

地域の魅力串良編。「土持堀の深井戸」懐かしく拝見しました。
旧串良町役場から相談あり、丸太の切込みに取り掛かった35、6年前。
当時「カヤ」を探し集めるのに必死だった思い出も残ります。
今は亡き夫も広報かのや10月号を目を細め読んでいる事でしょう!土持堀の深井戸。
近いうち訪れてみましょう。ありがとうございました。

M・Kさん

色々な情報を知らせて頂き、生活に役立っています。
また毎回カノヤタイムトラベルなど鹿屋・大隅半島の歴史についての記事はとても興味深いです。
身近な場所なのに知らない事が多いなと改めて感じます。
今月のかのやばら園の無料入園券うれしいです。
久しぶりに行ってみます。景品のラーメンも美味しそうですね。

Y・Mさん

先日、「地域レポート」に上げたら、早急に、しかも思った以上に対応して頂きました。
素晴らしい!!ありがとうございます。
市の下水道の件で一言。先日(9月11日)昨年の7月の水害大変でした。
札元・王子町・寿の高台でも溝から雨が溢れるのが不思議。
皆、溝に色々ごみとか捨てているのでは??構造上の問題?市民一人ひとりの心掛け?
今一度、溝にごみを捨てない様に!!と市民・企業への声掛け、溝の点検(ゴミが詰まってないか?)をしてみては如何でしょうか。
また、鹿屋バイパスの弥生橋も中央部に水が溜まりすぎでは?(国交省管理?)落ち葉やゴミ?排水についてネットを細かくするとか?雨がひどすぎるのかもしれないが、事前の確認で防げる災害はあると思います。

ナカチャンさん

10月8日19時30分NHKテレビ「ハンセン病を勝訴」ご覧になられた方も多いのではないでしょうか。
国への勝訴から約20年経過した現在も鹿屋市の星塚敬愛園には85名の方々が社会の中で暮らすことが出来ずにおられることに驚きました。
一刻も早く一人の人間として地域社会で暮らせるように温かく迎えたいと思いました。(一市民として)
その為にはどのようにしたら良いのでしょうか。

LOVEですさん

鹿屋市内をくるりんバスが走っているのを見ると、高須方面は走行しないのは理由があるのかな?といつも思っています。
小中学校を利用して頂くようなことを出来ないのでしょうか?といつも思っている64才です!

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園