閉じる

ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > その他 > 市民のひろば > 市民のひろば令和5年4月28日号

更新日:2023年6月7日

ここから本文です。

市民のひろば令和5年4月28日号

市民の皆さまよりいただいたお便りを掲載しています。

市民の皆様の声

M・Tさん

我が家の庭をシルバーさんに依頼して、伐採や枝の切り落としをしていただきました。
切株みたいなものも掘り起こしていただき、庭がすっきりとなり見通しも良くなりました。
こうなると、人の心が変わり、何かを植えてみようかなとなるので、面白かったり自分でもびっくりしたり。
以前の庭だとそんなことは全く考えておりませんでしたので、おもしろいものです。
木市に行き、ブルームーンという名のバラ(良い香りがします)1本、ローズマリーの小2本を購入して植えました。
とってもいいものですね。次は何を植えようかなと思案中です。でも、いつまで続くか恐ろしくもあります。

N・Mさん

主人が亡くなって2年が経ちます。
主人が元気な時も楽しみに読んでいました。
何回出しても1回も当たりませんが毎月楽しみにしています。
1人になってもキュウリを作って出荷しています。
夕方から寝るまでの間がとても淋しいです。

S・Kさん

鳴之尾牧場には、子どもたちを連れて牛を見に行ってました。
子ども達は牛の大きさにビックリして泣いてました。
懐かしい思い出です。

センさん

いつも楽しみにしております。
ビール大好きなので、プレゼント大変期待しております。
これからも頑張ってください。応援しております。
映画のクーポンにもとても助けられております。
これからもよろしくお願い申し上げます。

センばぁばさん

「高隈山よこんにちは。国見の山よこんにちは。光る希望よこんにちは。」
私の母校、鹿屋市の野里小学校の校歌です。
東京に住む小学校3年生の姉の孫たちは、野里の風景大好きっ子なので、校歌をラインで送ってみました。
すると、すぐに作文用紙に3番まで書き写すほど。野里大ファンです。
私も鼻歌で口づさみながら、ふるさとの素晴らしさを小学校3年生の少女に教えれました。
夏休みの帰省が楽しみです。

M・Mさん

鹿屋市ばら園を歩いて!5月3日午後3時にばら園に向かいました。
まず、目にしたのが駐車場の車でした。駐車場は全て埋まっていました。ようやく一マス見つけてバックで駐車できました。
そしてばら園の入口に向かいました。
そこでも入場券を求める人の列5~60人で、20分くらいで入場できました。
園の中を覗くと、ど黒く人の波々と、薔薇の美しさとで素晴らしいの一言でした。
私もカメラを向けて5枚位撮りました。
外国人を1人も見ませんでした。全国一のばら園ですので、日本全県と外国にもぜひ宣伝してください。

大浦のコスモスさん

こんにちは。初めまして。
鹿屋市出身で、現在東京で自営業を営んでいる30代兼業主婦です。
SPOT LIGHTの吹矢の特集に、母が「載ったよー!」と嬉しそうに送ってきて、私までとても嬉しくなりました。
鹿屋の様々な情報が知れて勉強にもなりました。
自営の店舗で、鹿屋の紅はるか・蜂蜜など販売しており大変好評です。
これからも鹿屋の特産品を増やしていけたらと思っております。
食べ物もおいしく自然も豊かで人も優しい鹿屋が大好きです。

K・Nさん

皆様ご苦労様でございます。
毎月の広報かのや楽しみで読んでいます。
今まで知らなかった事など、色々な事がよくわかります。
恥ずかしいかな。スナック経営しながら、鹿屋クラフトビールがあることも知りませんでした。
これからも沢山の記事楽しみにしています。

S・Hさん

いつも市議会だよりを見て思うのですが・・・。議会で質問をしてない議員さん達・・・何なんだろう?と思っています。

M・Aさん

母の日のプレゼントに送り、喜んでもらいたいなー。
絵がとっても素敵、飲ませてあげたい、珍しいクラフトビール、自分も少しだけ味見したい。
広報かのや情報で見つけました。

フクちゃんさん

私は今ハウス農家の仕事に行ってます。
近頃暑いので、背中を汗が流れたり、目に汗が入ったり大変です。
働く仲間が80才前後の人たちですがみんなすご~く元気です。私も頑張ろうと思います。
今日も今からいってきます。

H・Sさん

小さい子どもが遊べる所。
雨の日などは特に遊べる所が少なく、お家で過ごすことが多いので、そんな所があれば教えてほしいです。
新しくOPENしたお店の紹介や人気のお店のオススメなどお店の特集を見たいです。

ひまわりさん

おはようございます。
ビールが美味しい季節になりましたね。ぜひ飲んでみたいです。
広報かのやも毎月楽しく読んでいます。ありがとうございます。

I・Tさん

3年ぶりに移動が自由に出来るようになり、2月は孫たちに会いに行く事と、沖縄へジャイアンツの応援にも行き、楽しい旅が久しぶりの元気の源となりました。
今の季節、鹿屋ばら園のイベントへ。
森林の事をあまり身近に感じられないけど、林業の大切さを噛みしめる事でした。
寺子屋も少しのボランティアで協力していきます。

もんちゃんさん

毎月広報かのやが届くのを楽しみにしております。
イベント情報や街のことなど内容盛りだくさんで、主人と楽しく読ませていただいております。
今回、主人が大好きな「LET IT BeeR」さんのクラフトビールがプレゼントに載っていて、2人して目を輝かせていました。
素敵なご縁がありますように。

ちいちいさん

「鹿屋には大きなばら園があるよ!」そう聞いて引っ越ししてきて早1年。
もちろんかのやばら園のバラは「お見事」の一言。
驚いたのは鹿屋市内のバラの多さです。
道路沿い、公民館、個人宅の庭と、美しいバラが至る所に咲き誇っているではありませんか。
鹿屋自体がばら園のようだと日々感謝と共に楽しませてもらっています。

M・Uさん

いつも鹿屋見ています。

Y・Iさん

鳴之尾牧場(赤いトンガリ帽子)は、鹿屋市のシンボルと思ってます。関係者の方々頑張ってください。

T・Tさん

いつも拝見していてメッセージ書くのですが、中々出さず初めて出します。
昨年は不幸続きでした。今年は良いことがあると思い一筆書きます。
大好きなコーヒー飲めるようにといつも主人が朝コーヒー(インスタントだけど)作ってくれました。
今は1人で飲む事さえ忘れてたような気がします。
周りの子どもたちや友人に囲まれて楽しく過ごしています。
温かくなり良かったです。

しげのっちさん

コロナ禍以来中止になっていたエアメモに行ってきました。
次男が自衛隊で航空士として働いていてほんの少しですが、その職場での様子を見ることが出来て、そして鹿屋での大きなイベントがまた戻って賑わいを感じる事ができて、なんだかうれしく思いました。

Y・Hさん

私は、高隈町の上古園の生まれです。
鹿屋に住み20年少しです。
古里はダムになり寂しい限りです。
しかし、水が美味しいと思っていたのにカビくさい水。
3か月に1回位、遠方まで水汲みに行きます。

M・Aさん

いつも広報かのや読ませてもらっています。
私は鹿屋に住み始めてまだ1年のため鹿屋の様々な情報が知れて、とても助かっています。
今後もより良い鹿屋ライフを送るためにも広報かのやの新鮮な情報楽しみにしています。

だっきしょガールさん

いつも楽しく拝見してます。
一冊で鹿屋の情報が分かり助かっております。
コロナも5類になったので、色々な所に出掛け鹿屋のいい所を再発見したいと思います。
大好きなクラフトビール。
職場のスタッフと分けたいのでぜひお願いします。

Y・Kさん

16~17ページでご紹介された寺子屋の事業、23ページStrawberry House彩(いちご農家)の前田彩花さん、25ページ鳴之尾牧場の敷地内にある赤い屋根の建物(研修館)、そして22ページの鹿屋看護専門学校。
それぞれの記事から「人づくり」(人材育成)の重要性を感じました。
人材=人財。
今後の鹿屋担う人財(人材)がどんどん輩出されますように。(祈)

K・Zさん

今年5月始めに何年ぶりかに霧島ヶ丘公園のばら園に行きました。
当日、人が多いこと。そして人口、バラの飾りつけ。
歩いていくとバラのトンネルにいっぱいのつるバラが満開です。
そして各種の色とりどりのバラに心癒されました。
これだけもってくる係の人々(企画~植え付け)は、私たち夫婦の心をつかみました。
また次の機会まで楽しみです。

K・Nさん

鳴之尾牧場で子どもたちがバーベキューしたことがあります。
下の子と近くの滝に行ったのですが(勘違いかな?)、今でも行く事できるのでしょうか?
時間がちょうどよくて、滝の大きさもGoodでした。
行けるんだったら又行きたいです。今度は孫と!!

C・Sさん

いつも郵便局で、広報かのやを手に取っています。
鹿屋女子高校を卒業してもう7年・・・。
年月の早さに恐怖を感じている最近です(笑)。
HOT Newsのコーナーで、女子高校の後輩たちの全商検定の合格者を見てとても懐かしく思いました。
検定だらけの毎日は大変でしたが、一緒に過ごした友人たちとは今も繋がっています。

M・Uさん

いつも見ています。イベントあれば行きたいです。

Y・Tさん

先日、孫たちと数年ぶりにばら園に行ってきました。
ちょうど満開でバラの良い匂いに癒されリフレッシュしました。
キッチンカーも来ており美味しいものもいただきました。
コロナも落ち着きましたが人の多い所ではまだマスクが必要ですね。
気を付けながら外に出ようと思います。

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園