更新日:2022年8月1日
ここから本文です。
マイナンバーカードを取得するためには、カードの申請が必要です。マイナンバーカードの申請は、市役所本庁や総合支所の窓口のほか、様々な方法(スマートフォンや郵便、携帯ショップなど)で行うことができます。
マイナンバーカードを取得すると様々なメリットがありますので、まだ取得されていない方はぜひ申請してください。マイナンバーカードを申請してから出来上がるまで、1か月半~2ヶ月かかります。
【注意】マイナポイント第2弾のポイントを受け取るには、まず令和4年9月末までにマイナンバーカードの交付申請をする必要があります。
マイナンバーカード申請期間終了日が近づくにつれ申請が込み合うことが予想されますので、お早めに申請してください。
次のいずれかの方法で、申請してください。
鹿屋市では、マイナンバーカードの発行を希望する方に、無料で写真撮影するサービスを行っています。
受付日時 |
臨時窓口の開設日時令和4年8月:14日(日曜日)、28日(日曜日) 令和4年9月:11日(日曜日)、25日(日曜日) |
||||
---|---|---|---|---|---|
受付場所 | 市役所1階市民課窓口(電話番号:0994-31-1114) | ||||
必要なもの |
免許証、保険証などの本人確認できるもの。(以下のA又はBのいずれかを提示) A:1種類の提示で良いもの
B:2種類の提示が必要なもの(アを2点確認、又はアを1点とイを1点確認)
|
カード発行までに、1か月から2か月程かかります。
受け取り時に本人が来庁する必要があります。
輝北・串良・吾平の各総合支所では、平日の8時30分から17時まで申請を受け付けています。
申請に必要なものは、上記と同じです。
スマートフォンで交付申請書のQRコードを読み込み、申請用WEBサイトから申請することができます。
ご自宅等のパソコンで、申請用WEBサイトにアクセスし、申請することができます。
令和4年7月27日より、全国のNTTドコモ、KDDI及びソフトバンクの店舗(UQスポット及びワイモバイルショップを含む)で、マイナンバーカードの申請サポートを受けられるようになりました。(令和5年3月下旬まで)
店舗名称 | 住所 |
ドコモショップ鹿屋西原店 | 鹿屋市西原4丁目13-25 |
ドコモショップ鹿屋バイパス店 | 鹿屋市旭原町3644-8 |
ドコモショップ鹿屋店 | 鹿屋市寿4丁目1-53 |
auショップ鹿屋旭原 | 鹿屋市旭原町2723-3 |
auショップ鹿屋バイパス | 鹿屋市旭原町3593-7 |
auショップ鹿屋寿 | 鹿屋市寿7丁目4-6 柿田ビル1F |
ソフトバンク笠之原 | 鹿屋市笠之原町26-34 |
ソフトバンク鹿屋寿 | 鹿屋市寿3丁目12-19 |
証明写真機にマイナンバー通知カードのバーコードを読み取らせ、証明写真を撮影と同時にマイナンバーカードの申請まで行うことができます。(一部の証明写真機限定で、有料となります)
市役所から個人番号カード交付通知書が届いた方は、カードの交付をしますので、市役所(本庁舎・各総合支所)までお越しください。
マイナンバーカードがあると、様々な便利な機能を利用することができます。
口座開設や会員登録時に、公的な身分証明書として使用できます。
マイナンバーカードがあれば、全国のコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの各店舗)で、住民票の写しや課税証明書などを取得できます。
令和3年10月から、マイナンバーカードを健康保険証として使用できるようになりました。
(カードリーダー等の機器が設置されていない医療機関や薬局では、これまでどおり健康保険証が必要です。)
QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.