更新日:2023年3月27日
ここから本文です。
今回紹介するのは、2月25日に吾平町の大隅広域公園周辺特設コースで開催された国内最高峰の自転車ロードレース「第1回JBCF鹿屋・肝付ロードレース」の解説動画です。
解説を担当するのは、鹿屋体育大学自転車競技部出身で、現在鹿屋市の地域おこし協力隊員の髙田奈生さん。
地元プロチーム「CIEL BLEU KANOYA」の力走にご注目ください!!
今回は、2月5日に行われた高校生ミュージカル「ヒメとヒコ」の舞台裏の様子をお伝えします!
ミュージカルで躍動したメンバーたちは、それぞれ緊張感を抱えながら本番を迎えていました。
その様子を、鹿屋市地域おこし協力隊の鳥越佳那さんによるナレーションでお届けします。
今回は、令和4年12月より、鹿屋市のPRレポーターに就任した鳥越佳那さんについて、令和5年1月15日に行われた「鹿屋市よかもん商店市」と併せてご紹介します!
今回のMOVIEでかのやは、12月4日に行われた「冬華火」の様子をお伝えします!
大迫力の花火や夜の祭りの雰囲気を味わってください!
今回紹介するのは、毎年行われている各自治体を30秒のCMにまとめてPRするKKBさんの「ふるさとCM大賞」のメイキングムービーです。今年で20回目となる「ふるさとCM大賞」は、「ふるさとCM・動画大賞」と2部門で行われ、総勢24の自治体が参加。
それぞれ自慢のCMや動画が披露されました!鹿屋市は市民にすっかりお馴染みの「かのやカンパチ」で挑戦!
そんなCM作成の裏側ということで、今回お世話になった撮影地2か所と、10月に行われた収録会の様子をご紹介します!
果たして無事入賞できたのでしょうか??
今回は、旧高須中学校跡地に今年の春からオープンした「パーク高須中」をご紹介します。
大隅初の屋内スケボーパークであるパーク高須中のスケボーに密着しました。
目線カメラのダイナミックな映像をお楽しみください。
4期連続できれいな星空日本一に選ばれた場所でもある「輝北うわば公園」。
今回は、霧島市出身の写真家tabinotomoさんからいただいた星空タイムラプスの動画を紹介します。
高須町で100年以上受け継がれる伝統の舞「刀舞(かっなめ)」。
五穀豊穣や無病息災などを願い、毎年8月の第1日曜日に行われる刀舞の様子に密着しました。
臨場感あふれる唄・太鼓と踊り手の皆さんの迫力ある舞をお楽しみください。
今年度から鹿屋市地域おこし協力隊となった髙田奈生隊員が、自慢の自転車で鹿屋市をPR!
今回は鹿屋市の自転車スポットをご紹介します!
市役所ではどんな仕事をしているの?
鹿屋市の業務を紹介するため、令和4年度の新規採用職員を取材しました。
今回の”movieでかのや”は、4月29日から6月5日まで開催されている「かのやばら祭り2022春」。
ばら園一押しの「つるバラトンネル」を始め、シンメトリーのデザインが特徴的な「イングリッシュローズガーデン」など、かのやばら園のスポットや、これから梅雨を迎えるばら園の見どころを紹介します!
地元大隅を拠点に活動する音楽グループが、コロナ禍をきっかけに大隅の食や自然がたっぷり詰まった大隅ソングを自主制作!
全国から参加!
料理研究家門倉多仁亜さんと作る”かのやカンパチ”を使った幸せ晩ごはん(キッチハイクふるさと食体験)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.