ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 公園 > 【かのやばら園】ばらのまちかのやポータルページ > 令和7年9月開花情報
更新日:2025年10月6日
ここから本文です。
日当たりの良いエリアの彼岸花も花数が増えてきました。
バラは夏の花のサイズで、小さく咲いています。
25日から、秋に向けた剪定が始まりました。遅咲き品種から剪定を始めていきます。
小さく咲く夏花のバラ
遅咲き品種の剪定が始まっています
木陰のエリアの彼岸花の花数が増えてきました。
彼岸花が所々に咲き出しています。
大隅半島で生まれた彼岸花
大隅生まれの鹿児島にゆかりのある品種「さつま美人」に「おおすみ」という品種が紫陽花の隙間から顔を出して咲いています。
さつま美人(優しい赤)・おおすみ(優しい黄色) 。
夏の花も元気に咲いている中、秋の花"彼岸花"も咲き始めています。
バラは夏の花のサイズで、小さく咲いています。
もうしばらくすると、秋に向けた剪定が始まります。
開花予定
|
|
【9月16日現在】コスモスの準備がはじまりました11月初旬の開花を予定して言います。 |
季節ごとの公園の花たちをお楽しみください。
ヒガンバナ
田の神ロードには、鹿児島弁で言うとボンチカという花が咲いています。
「ボンチカ」は、一般的に木槿(ムクゲ)のことを指します。
木槿はアオイ科フヨウ属の植物で、「梵天花(ぼんてんか)」が転訛した言葉だそうです。
ボンチカ(ムクゲ)
公園の噴水広場ではマリーゴールドが元気に咲いています。
四方から楽しめる花壇ですので、いろいろな角度からお楽しみください。
噴水広場
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.