更新日:2023年2月20日
ここから本文です。
近年、鹿屋市内の広い範囲でジャンボタニシによる被害が見られます。
水田で越冬するジャンボタニシは、土中に潜り込んでいます。
冬季の耕耘や殺貝を意図した丹念な耕耘で、田植え前の貝密度を減少させることができますので、このような貝がいる水田では、特に冬期の対策を徹底してください。
ジャンボタニシは水がなくなると土に隠れ越冬します。
ジャンボタニシは寒さに弱いので、厳寒期(1~2月)に水田を浅く表層5cm程度を削るように数回耕耘することで、寒さにさらしたり、貝を破砕して、水田で越冬する貝を減らすことができます。
耕うん時の走行速度はゆっくりと、ロータリーの回転を早めにして丁寧に耕すことでより高い効果が得られます。
また、耕起を数回に分けて行うと効果的です。
厳寒期が防除適期ですので、地域全体で防除を行い、ジャンボタニシの被害軽減に努めましょう。