更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
鹿屋市では、鹿児島県からの権限委譲を受け、平成22年4月1日から市民課でパスポートの申請・交付業務を行っています。
本庁舎1階市民課(4番窓口)
月曜日~金曜日(土曜日、日曜日、祝日、振替休日、12月29日から1月3日を除きます)
午前8時30分~午後5時15分まで
詳しくは、かごしま県民交流センターへお問い合わせください。
電話:099-221-6611
鹿屋市役所で取り扱う事務は次のとおりです。
新規(新たに作る) |
|
---|---|
切替(今あるパスポートを新たに作り変える) |
|
記載事項変更 |
|
査証欄の増補 |
|
その他 |
|
上記以外は、かごしま県民交流センターでの受付となります。
また、下記の場合は、かごしま県民交流センターへお問い合わせください。
緊急発給 |
国外の親族に不測の事態が起こり、急きょ渡航する必要が生じたなど、人道上緊急性が認められるとき |
---|---|
早期発給 |
業務上等の理由により早急に渡航する必要がある方で、鹿屋市において申請すれば、渡航予定日前に旅券の交付を受けることが困難であると認められるとき |
市役所に準備してあります。
下記(2)~(7)を持参し、窓口でご記載ください。(申請書をダウンロードすることもできます。)
外務省ホームページで必ず詳細をご確認ください。
「パスポート申請書ダウンロード」(外務省)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
ダウンロード申請書は、用紙や印刷の状態によっては受付できない場合がありますので、ご利用に際しては、「パスポート申請書ダウンロード」ホームページの「使い方」、「ご利用環境」や「マニュアル」をご確認ください。
また、A4用紙に縮小・拡大などは行わずに片面印刷(裏面は白紙)の上、折らずに窓口に持参してください。
外務省ホームページで必ず詳細をご確認ください。
パスポート申請用写真の規格について(外務省)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
A |
|
いずれか1点 |
|
---|---|---|---|
B |
B1 |
|
2点必要なもの(いずれか)
|
B2 |
|
申請の種類 |
手数料 |
手数料の内訳 |
||
---|---|---|---|---|
期間 |
年齢 |
収入印紙 |
鹿児島県収入証紙 |
|
10年 |
18歳以上 |
16,000円 |
14,000円 |
2,000円 |
5年 |
12歳以上 |
11,000円 |
9,000円 |
2,000円 |
12歳未満 |
6,000円 |
4,000円 |
2,000円 |
|
記載事項変更 |
6,000円 |
4,000円 |
2,000円 |
|
増補申請 |
2,500円 |
2,000円 |
500円 |
種類 |
期間 |
詳細 |
---|---|---|
新規・切替申請・記載事項変更 |
10日 |
土曜日・日曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除き、申請した日から10日目以降に受け取ることができます。 |
増補申請 |
8日 |
土曜日・日曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除き、申請した日から8日目以降に受け取ることができます。 |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.