更新日:2025年4月8日
ここから本文です。
人権擁護委員法が昭和24年6月1日に施行されたことを記念して、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」として定めています。
人権擁護委員は、あなたの街の相談パートナーとして、様々な人権侵害など、皆さんの問題解決のお手伝いをしています。
女性・子ども・高齢者などをめぐる人権の問題やインターネット上の人権侵害、新型コロナウイルス感染症に関連した差別などでお困りの方は、ご相談ください。
人権擁護委員は、人権擁護委員法(昭和24年法律第139号)に基づいて法務大臣が委嘱した民間のボランティアです。
日ごろから地域に根ざした活動を行っている民間の人たちが、地域の中で人権思想を広め人権侵害が起きないように見守り、人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたもので、諸外国にも例をみない制度です。
鹿屋市では、以下の表の14名が人権擁護委員として活動しています。
委員氏名(令和7年1月1日現在) | |||
---|---|---|---|
鹿屋地区 | 渡邉 正人 | 松田 典子 | |
川田代 悦子 | 出水田 千穗美 | ||
上西 孝二 | 福田 康博 | ||
村山 康二 | |||
吾平地区 | 江口 昭一 | 三嶋 晃 | |
輝北地区 | 徳丸 安夫 | 後堂 博行 | |
串良地区 | 本村 ヤス子 | 村場 スズ子 | |
南田 武法 |