クール・チョイス(賢い選択)
ここ100年で日本の平均気温は約1℃上がりました。
わたしたち人間の便利な生活が主な原因です。
これ以上気温が上がると、地球はもう回復できない傷を負う可能性があります。
そうならないために、政府挙げての国民運動「クール・チョイス(賢い選択)」が誕生しました。
かけがえのない地球を守るためには、私たちのちょっとした心がけが必要です。
これからはできることから「クール・チョイス(賢い選択)」をして、地球にやさしく、家計も助かる生活を送りませんか。
クール・チョイス(賢い選択)の取り組み

クールビズ(外部サイトへリンク)

ウォームビズ(外部サイトへリンク)
- 平成17年度から始まったクールビズとウォームビズ。気温に合わせて柔軟な服装で過ごすライフスタイルのことで、だいぶ定着してきました。大切なのは無理をせず、過度な冷房・暖房に頼らないことです。

クールシェア(外部サイトへリンク)
- エアコンの使い方を見直し、涼しさを分かち合うことをクールシェアといいます。
夏場はエアコンの利用が増えて電気使用量がかさみます。
家庭では、複数のエアコン使用をやめてなるべく1部屋に集まる工夫をしたり、公共施設等を利用することで涼しさを分かち合う、など1人あたりのエアコン使用を見直すことがクールシェアの考え方です。

ウォームシェア(外部サイトへリンク)
- 家族やご近所どうしがひとつの部屋・場所に集まって過ごせば、エネルギー消費を減らせるだけでなく、コミュニケーションも深まります。
公共施設等でゆったりとあたたかく過ごしたり、スポーツをしたり、銭湯に行くことや飲食店に出かけて楽しむのもウォームシェアです。たくさんの人が集まることで、まちも元気になります。

5つ星家電買換えキャンペーン(外部サイトへリンク)

統一省エネラベル
- 「COOLCHOICE5つ星家電買換えキャンペーン」は「統一省エネルギーラベルの星の数の多い家電への買換え」や「LED照明への買換交換」を呼びかける活動です。
- 冷蔵庫、エアコンは10年を目安に星の数の多いものに買換えましょう。
- 照明はLEDに交換しましょう。

カメラdeしんきゅうさん(外部サイトへリンク)
- 買いたい製品の性能を10年前の製品と簡単に比較できる「カメラdeしんきゅうさん」アプリをご利用ください。

できるだけ1回で受け取りませんかキャンペーン(外部サイトへリンク)
- 宅配便等で届く荷物の約2割が再配達になるといわれています。
再配達は配送業者の負担になるばかりでなく、ガソリンを余計に消費してエネルギーの無駄使いになります。
受け取り方法などを見直して、できるだけ1回で受け取ろうという取組みです。

チョイス!エコカーキャンペーン(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- エコカーは環境にやさしいだけでなく、お得なこともいっぱいです。
車の買い換えを検討している方もそうでない方もエコカーに関する情報をチェックしてみましょう。

エコ住キャンペーン(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)
- マイホーム建築やリフォームなどを検討されている方は必見です。
最新の住宅事情について学んでみませんか。
「COOLCHOICE」に賛同しませんか
未来のために無理なくできることから始めましょう。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください