ホーム > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル・環境 > 環境 > 小型合併処理浄化槽
ここから本文です。
鹿屋市の川や海の環境を保全し、市民の健康と、快適な生活環境を確保するために建物から排出される生活雑排水(台所、風呂、洗濯等)と、し尿を併せて処理する浄化槽(合併処理浄化槽)を専用住宅に設置する場合に、補助金を交付しています。
補助金は予算の範囲内で実施しますので、予算額に達した時点で受付が終了となります。
区分 |
人槽 |
補助金(円) |
|
---|---|---|---|
市内業者 |
単独処理浄化槽からの転換 |
5人 |
382,000 |
7人 |
464,000 |
||
10人 |
598,000 |
||
くみ取り便槽からの転換 |
5人 |
432,000 |
|
7人 |
514,000 |
||
10人 |
648,000 |
||
市外業者 |
単独処理浄化槽・くみ取り便槽からの転換 |
5人 |
332,000 |
7人 |
414,000 |
||
10人 |
548,000 |
単独処理浄化槽を撤去し、合併処理浄化槽に転換する場合は、100,000円を上限に加算する。
単独処理浄化槽からの転換で、宅内配管費として、100,000円を上限に加算する。
市内に事業所(本店、本社または支店、営業所等)を有している法人または市内に事業所及び住所を有する個人事業主。
補助金交付決定後、60日以内に完成させてください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.