更新日:2021年8月5日
ここから本文です。
介護保険事業者向けの新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しております。
各事業所等において、関係通知を参考の上、新型コロナウイルスによる感染の拡大防止に努めていただきますようお願いします。
以下から厚生労働省ホームページへ移動します。
新型コロナウイルス感染症に係る地域密着型サービス外部評価の実施回数の取扱いについて(令和2年8月25日)(PDF:108KB)
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の取扱いについて(令和2年8月17日)(PDF:71KB)
新型コロナウイルス感染症対策の継続及び徹底について(令和2年5月15日)(PDF:70KB)
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の取扱いについて(令和2年4月27日)(PDF:67KB)
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて(補足)(令和2年4月27日)(PDF:79KB)
新型コロナウイルス感染症の予防策の徹底等について(令和2年4月24日)(PDF:89KB)
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて(令和2年4月14日)(PDF:95KB)
新型コロナウイルス感染症に感染した者等が発生した場合の対応について(令和2年4月13日)(PDF:91KB)
(別紙)新型コロナウイルス感染症に感染した者等が発生した場合の対応について(令和2年4月13日)(PDF:347KB)
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて(令和2年3月27日)(PDF:120KB)
社会福祉施設等の利用者等に新型コロナウイルス感染が疑われる者が発生した場合等の対応について(令和2年3月27日)(PDF:86KB)
(別紙)社会福祉施設等の利用者等に新型コロナウイルス感染が疑われる者が発生した場合等の対応について(令和2年3月27日)(PDF:341KB)
新型コロナウイルス感染予防のための居宅介護支援及び小規模多機能型居宅介護等の臨時的取扱いについて(令和2年3月5日)(PDF:142KB)
介護サービス事業所における新型コロナウイルス対策等について(令和2年3月3日)(PDF:166KB)
事業所において新型コロナウイルスに対する感染経路の遮断対策をとった場合の運営推進会議の取扱いについて(令和2年2月25日)(PDF:99KB)
新型コロナウイルスに関連した肺炎に関する注意喚起について(令和2年2月3日)(PDF:96KB)
厚生労働省から示された新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いをサービス種別ごとにまとめたページです。
「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」のまとめ(外部サイトへリンク)
令和2年2月18日付け厚生労働省老健局老人保健課からの「新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて」の事務連絡を受け、要介護(要支援)認定の更新申請にあたり、入所、入院中または在宅で面会が困難な方については、以下の事由により有効期間を12ヶ月延長を行う取扱いとします。
面会が困難な方とは、入所、入院中においては施設が面会禁止となっている場合、在宅においては被保険者または同居する方が感染または感染の疑いがある場合のほか、感染するリスクを避けることを理由に被保険者や御家族等が訪問調査を希望せずに現介護度の12ヶ月延長を希望した場合のことをさします。
更新申請においては、通常通り申請書を提出してください。申請受理後、訪問調査ができないと判断した場合、有効期間を12ヶ月更新した介護保険被保険者証を送付します。
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて(外部サイトへリンク)
<参考>面会が禁止されている介護保険施設・病院および訪問調査を希望しない在宅等の取扱い
施設入所中 (GH等を含む) |
病院に入院中 | 在宅 | |
更 新 |
【臨時的取扱い】 従前介護度および有効期間の延長を実施 |
【臨時的取扱い】 従前介護度および有効期間の延長を実施 |
【臨時的取扱い】 従前介護度および有効期間の延長を実施 |
新 規 |
ー |
【調査保留】 面会制限が解除されたら調査実施 |
【調査保留】 面会制限が解除されたら調査実施 |
区 分 変 更 |
【調査保留】 面会制限が解除されたら調査実施 |
【調査保留】 面会制限が解除されたら調査実施 |
【調査保留】 面会制限が解除されたら調査実施 |
新型コロナウイルスに関する情報について(高齢者・介護保険事業者の皆さまへ)(鹿児島県)(外部サイトへリンク)
介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.