閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 事業者向け情報 > 介護支援専門員への支援

更新日:2021年5月7日

ここから本文です。

介護支援専門員への支援

介護支援専門員は、要介護者等の心身の状態や置かれている環境、要介護者等本人やその家族などの希望等を勘案してケアプランを作成し、医療・介護等のサービスを提供する事業者によって必要なサービスが円滑に提供されるよう、連絡・調整する役割が求められており、その資質やケアマネジメントの質の向上に対する期待も大きくなっています。
鹿屋市は、研修会の開催、地域ケア個別会議を活用したケアプランの点検及び助言、困難事例への支援など、介護支援専門員に対する支援に努めます。

鹿屋市ケアマネジメントに関する基本方針

介護保険制度の根幹であるケアマネジメントのあり方を保険者と介護支援専門員で共有し、より良い介護保険事業の運営を目指すために、本市のケアマネジメントにおける基本的な方針を整理したものです。

国のガイドラインや地域包括支援センターのご意見等を参考としながら、本市における介護予防・日常生活支援総合事業に関する基本的な考え方等を整理したものです。

課題整理総括表・評価表

サービス担当者会議や地域ケア会議等の場において多職種との情報共有や連携を効果的に行えるよう、また、サービスの振り返りの参考となるよう、国が活用を推奨しています。

ケアプラン点検

ケアプランがケアマネジメントのプロセスを踏まえた「自立支援」に資する適切なケアプランとなっているか、介護支援専門員とともに検証確認することにより、健全なる給付の実施を支援することを目的としてケアプラン点検を行っています。

介護支援専門員研修会

介護支援専門員を対象として、介護保険制度の基本である自立支援・重度化防止に資するケアプランの作成等に関する研修を年1回程度開催します。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市保健福祉部高齢福祉課給付管理係

電話番号:0994-31-1116

FAX番号:0994-41-0701

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園