閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民の声直行便 > 市民の声直行便(令和5年度) > 寄せられた御意見とその対応状況(令和5年12月)

更新日:2024年1月4日

ここから本文です。

寄せられた御意見とその対応状況(令和5年12月)

いただいた御意見は市長がすべて拝読し、対応状況についても確認しております。

寄せられた御意見とその対応状況

大型ショッピングモール等の誘致について

御意見(御提案)

私は生まれてからずっと鹿屋市に在住しています。
若者が鹿屋を離れる要因としてよく聞くのが鹿屋はショッピングモールやスターバックスコーヒーなどの施設が無くつまらないと言います。
そこで前から意見が出ていると思いますが改めてここで言いたいです。
鹿屋市にスターバックスコーヒーやイオンなどのショッピングモールが欲しいです。
特にスターバックスコーヒーに関しては鹿児島市以外にも霧島市、姶良市、そして来年の春には薩摩川内市にもオープンします。
同規模の人口である鹿屋市は、そんな話もなく遅れていると感じます。
若者が鹿屋市に残る為にもこの様な商業施設や外資系カフェなどの誘致が必要です。
これは自分だけではなく鹿屋市民(特に若者)が思っている事です。
鹿屋はデパートなども無く田舎と言われると嫌な気持ちがします。
どうにかこの鹿屋を活性化させる為にもお願いします。

対応状況

本市が令和4年度に実施した市民意識調査においても、若者や家族が気軽に親しめるショッピングモール等を整備してほしいといった意見が多かったところですが、関係者によりますと、ショッピングモール等の出店は、進出する地域周辺の人口規模や交通体系等を踏まえた商圏を基本としてきたとのことであり、現在のところ、本市での出店は無い状況です。
しかしながら、出店を望む多くの声を受け、現在、本市としましても、改めて大型商業施設の出店の意向調査を行うなど、検討を進めているところです。
一方で、各地域の商店街等においては、そこに住む方々が中心となって、特色ある様々なイベントを開催し、商店街や地域の活性化に取り組んでいます。
また、市街地の賑わいの再生を目的とした複合施設「リナシティかのや」では、ミニシアター、ギャラリーのほか、様々な文化芸術関係事業を行っており、その周辺では「冬華火」や「食フェス」等の魅力的なイベントも開催されているところです。
今後も、市民の方々のご意見・ご協力をいただきながら、地域活性化のための魅力あるまちづくりに取り組んでまいります。
(政策推進課)

あそVIVA!かのやについて

御意見(御提案)

ベビースペースがあるがそこに2歳?の子供が走って入ってきたりして危ない。
親やスタッフも注意しない。
びっくりして子が泣いてやっと気づく状況である。
スタッフが多いのでスタッフ同士話すのではなく満遍なく散って見守りをして欲しい。
これが何度もありもっと危機管理をしっかりとして欲しい。
保育料をもっと下げて欲しい。
育休前の給料で計算されるが、産後仕事を辞めてるので高すぎて仕事が探せない。

対応状況

日頃より、あそVIVA!かのやを御利用いただきありがとうございます。
子育てアドバイザー(スタッフ)の見守りが行き届いておらず、危険な思いをさせてしまい深くお詫び申し上げます。
お客様から御指摘いただいた危機管理への対応につきましては、重く受け止め、子育て支援課と子育てアドバイザー間で情報共有を行い、業務内容について指導してまいります。
多くの方が楽しく過ごせる場所を提供できるよう努めてまいりますので、今後とも御利用くださいますようお願いいたします。
保育料の算定につきましては、4月から8月分までは前年度、9月から3月分までは当年度の市民税所得割課税額に基づき決定されます。保育料は、世帯の収入(市民税所得割課税額の合計)、保育の必要量及び世帯の状況により決定していますが、国が定めた水準よりも、本市独自の支援を行い、低い金額で設定しています。 
また、ひとり親世帯、多子世帯等への保育料軽減制度が設けられています。(世帯収入などにおいて軽減対象外となる場合がありますので、詳しい内容については鹿屋市子育て支援課へお問い合わせください。)
今後も安心して子育てできる環境づくりに取り組んでまいりますので、御理解と御協力をお願いいたします。
(子育て支援課)

ドッグランについて

御意見(御提案)

先日、鹿児島市内に用事があり行きました。
犬がいる為、長時間はおいていけないので市内へも連れて行きました。
鹿児島市内は犬の立ち入りを禁止している公園は見当たらず、糞の持ち帰りをしっかりするよう看板があっただけでした。
途中、公園や散歩コースを探して一日を過ごすことが出来ました。
ところが、鹿屋は犬が禁止の公園ばかり。
他県から移住者を頑張っていますが、犬を飼っている方だったらびっくりされるかと思います。
霧島ヶ丘公園は、とても広いですが使われていない広場が数カ所あります。
そんな場所に囲いをつけてドッグランにしてはどうでしょうか?
先日、霧島ヶ丘公園に散歩に行きました。
犬の糞が落ちていました。
私は糞を取り家に持ち帰って捨てました。
今度現場を見たら、忘れ物ですよと声掛けするつもりです。
犬も大切な家族です。
他県から引っ越しされてきた小さなお子さんと犬を飼ってるお母さんは公園に入れなくて困っていると聞きました。
鹿屋市はおくれていると言われました。
今一度、他県の状態を見て今後に生かしてほしいと思います。

対応状況

御意見ありがとうございます。
本市公園での犬の散歩に関しては、糞尿処理などのマナーや、吠えることによる他利用者や近隣住民とのトラブルなどにより、一部の公園で利用制限を行っています。
これまでも賛否の御意見をいただいていますが、様々なケースを考慮した結果、現在の制限を導入している状況です。
犬の散歩が可能な代表的な公園として、霧島ヶ丘公園があります。
この公園では、リードを付けて排泄物は持ち帰るなどマナーを遵守した上で、御利用いただくことが可能となっています。
マナーを守って、愛犬家の方にとって快適な公園として、今後も御利用いただきたいと考えています。
御提案のありました霧島ヶ丘公園でのドッグランの設置につきましては、本市としても、公園利用者の安全で快適な利用を前提として、ペット愛犬家の交流の場としても、有効であると認識しております。
ドッグランの設置に当たっては、利用する上でルール設定や管理運営の方法、設置場所など、あらゆる角度から検討する必要があります。このため、アンケート調査や他市の状況を調査しながら、設置の可否について検討してまいります。
この度は、貴重な御意見をいただき、また、お手本となる行動に感謝申し上げます。
今後も、市民の皆様の声に耳を傾け、快適で利用しやすい施設運営に努めてまいりますので、御理解と御協力をいただけますようお願いします。
(都市政策課)

物価高騰対策について

御意見(御提案)

物価高が進んでる中、市民に対してどう考えてますか?
鹿児島市は1万円給付金してます。
鹿屋市は市民に還元とかは考えはないのでしょうか?
知り合いも貯金が底をつき、借金してまで税金納めています。
この様な現状をご存知ですか?
今後鹿屋市民の為に何をされますか?
有言実行出来る答えをお待ちしております。

対応状況

長引くエネルギー・食料品価格等の物価高騰により、本市の市民生活や地域経済においても大きな影響を受けているところです。
本市においては、これまで、国の地方創生臨時交付金等を活用しながら、低所得世帯や子育て世帯への支援をはじめ、かのやプレミアム商品券事業や農林水産業、中小企業等に対する支援など、市民の皆様や市内事業者への支援に取り組んできました。
本年度においても、住民税非課税世帯、均等割のみ世帯への給付金や各分野の事業者支援、かのやプレミアム商品券事業等を実施しています。
また、更に市民全体に行きわたる幅広い支援やこれまで支援が行き届いていない分野への支援を実施するため、今般市議会12月定例会において、水道基本料金の2か月無償化、児童1人当たり1万円の臨時特別給付金の支給などの支援に関する補正予算が成立したところであり、今後順次速やかに事業を実施することとしています。
(政策推進課)

野良猫と隣地の雑草の件について

御意見(御提案)

先日まで鹿児島大学病院に入院しておりましたが、帰宅してみると両隣に野良猫が増え、しかも子猫も2匹増えているようです。
さらには隣のアパートとの境界アパート側ですが薮のように濛々と草が生い茂り鬱陶しさが増しております。
以前は私も元気な頃は週一程度は排水溝などを中心に清掃しておりましたが、寄る年波には敵いません。
また、アパートの管理者も以前は年末などにはアパート周りの清掃などもしておりましたが、最近では全くその気配すらありません。困っております。

対応状況

本市の野良猫対策については、野良猫の数を増やさないため、野良猫の不妊・去勢手術を施す「さくらねこ無料不妊手術事業」を住民の方と協力して行っているところです。
今回、いただきました情報をもとに、現地を確認したところ、置き餌をしていましたので、餌を与えている方へ餌の与え方やトイレの設置、糞尿の清掃等の適正管理を通知するとともに、不妊・去勢手術制度を案内しました。
また、アパートの敷地から薮のように草が生い茂っていることが確認できましたので、土地の所有者へ文書にて適正管理を依頼しました。
より具体的な情報がございましたら、市生活環境課に御連絡くださいますようお願いします。
(生活環境課)

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?