閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民の声直行便 > 市民の声直行便(令和5年度) > 寄せられた御意見とその対応状況(令和6年4月)

更新日:2024年5月10日

ここから本文です。

寄せられた御意見とその対応状況(令和6年4月)

いただいた御意見は市長がすべて拝読し、対応状況についても確認しております。

寄せられた御意見とその対応状況

あそVIVA!かのやのオンライン予約について

御意見(御提案)

あそVIVA!かのやをいつも利用しているのですが、毎回予約の度に、親と子ども3人合計4人の名前と生年月日を入力する事が大変です。他の自治体でもあるように、最初の登録後は予約時に登録した人を選択できるシステムであればいいのになぁと毎回思います。
以前、子どもの生年月日の誤りを指摘された事もありました。
オンライン予約を謳うのであれば、もっと簡素にしてほしいです。
ゆっくり入力する暇はないです!

対応状況

日頃から鹿屋市の子育て支援施設を御利用いただきありがとうございます。
親子で気兼ねなく集い、交流できる施設づくりに取り組んでいるところですが、御利用に当たり御不便をおかけしてしまい深くお詫び申し上げます。
お客様から御指摘いただいた施設の予約時における各項目の入力につきましては、記入項目の精査等の見直しを行ってまいります。
多くの方が楽しく過ごせる場所を提供できるよう努めてまいりますので、今後とも御利用くださいますようお願いします。
(子育て支援課)

鹿屋市のライン

御意見(御提案)

鹿屋市のLINEが更新されていました。
使用しましたが、多数の不具合がありました。
「パパママ教室」を選択すると、「ページを表示できません」と表示されます。
「おむつ替えスペース」を選択しても、何も表示されません。
その他にも、多数の不具合が存在しました。
リニューアル前に適切なテストが行われたのか疑問です。
鹿屋市のシステムの品質について懸念しています。
このシステムの開発者は誰で、発生した問題に対して責任を持つのは誰か、市の予算を使用して開発されている以上、今後無駄遣いを避け、しっかりとした体制のもと、質の高いアプリをリリースしていただきたいと思います。
不具合については即日の改修を求めます。

対応状況

この度は、当市のラインで御不便をお掛けし、お詫び申し上げます。
不具合につきましては、導入後にリンク先となるページが新しいページに変更していたところ、ラインに反映していなかったことなどから発生しており、事前テストやその後の対応において、十分に確認及び対応ができておりませんでした。
御指摘後、改めて全ての内容を確認し、現在、不具合は解消しております。
今後、このような事態が発生しないよう、関係部署と連携し、随時リンク先等の状況確認を行うなど、体制の充実を図ってまいります。
(デジタル推進課)

鹿屋市物産CMについて

御意見(御提案)

鹿屋市物産CMを拝見いたしました。
物産を紹介するのは良いのですが、紹介の仕方がどうかと思われます。
暴力のシーンや拳銃を使用して人を殺すシーンなど必要でしょうか?
鹿屋市民として不快に感じました。
もう少し良い紹介の仕方が無かったのでしょうか?
このようなCMに税金が使われるのはどうかなと感じました!

対応状況

平素より、本市の広報業務に関し御理解御協力を賜り誠にありがとうございます。
今回、御覧いただいたものは「KKBふるさとCM大賞」に出品した作品であり、観光・物産など地域の特徴を活かした30秒動画を鹿屋市で制作したものです。
今回制作した動画については、映画の予告をイメージし、本市自慢の物産をPRするために、インパクトのある動画を目指して制作したものです。
一部シーンにおいて、不快に感じられたことについては御意見として賜り、今後PR等広報をする上で参考とさせていただき、より多くの市民の方々に理解や共感をいただける広報事業に努めてまいります。
(政策推進課)

市道川東新線(歩道)の舗装整備要望

御意見(御提案)

先日、電動カーが車道を走ってきました。
見てられないぐらい危険を感じました。
新川町、園田陸運の反対側の歩道帯に草が生え、舗装もガタガタ。
カイコーまでは電動カーは通れない模様。
かねて、草払いをするんですが、車の運転手さんに危ないからするなと言われ落ち込んでいます。
女の子が草払い機を。危なっかしいと思われていたんですかなぁ。
ぜひ、ガタガタ道をきれいにしてください。

対応状況

お問い合わせいただきました新川町園田陸運の反対側の歩道は、鹿屋市管理の市道川東新線に附帯する歩道になります。
舗装のガタつき及び雑草等の繁茂によりご不便をおかけして申し訳ありません。
早速、現地を確認し状況を把握したところです。
除草等につきましては、今後、早急に対応することとしております。
また、歩道の舗装につきましては、本年度から開始する車道の舗装と合わせて対応することとしております。
今後とも道路を利用する皆様の安全安心の確保に努めてまいりますので御理解と御協力をお願いします。
(道路建設課)

市税等のキャッシュレス決済について

御意見(御提案)

楽天ペイをメインで使用したいので「楽天ペイの請求書払い」の導入をお願いします。
楽天銀行コンビニ支払いサービスが採用されているのは確認したが使いづらいです。
よろしくお願い致します。

対応状況

このたびは、納税に関して貴重な御意見を頂きありがとうございます。
本市では、納税機会の拡充のため、令和2年4月からキャッシュレス決済を導入しております。
御要望の「楽天ペイの請求書払い」についてですが、納付書表面にQRコードのあるもの(固定資産税・都市計画税、軽自動車税)につきましては、スマートフォンのカメラ機能でQRコードを読み取ることで、楽天ペイでの支払いが可能となっております。
また、令和6年度からは市県民税、国民健康保険税も同様の支払いが可能となります。
なお、本市独自で運用しているバーコードの読み取りによるキャッシュレス決済では、現在、楽天ペイは御利用できませんが、御提案を受け、今後、御利用できるよう早急に手続きを進めてまいりたいと考えています。
鹿屋市では今後も引き続き、納税しやすい環境の整備に努めてまいります。
(収納管理課)

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園
  • おおすみ観光未来会議