更新日:2023年1月1日
ここから本文です。
広報かのやはPDFファイルで掲載しています。
全ページ(PDF:4,246KB)(別ウィンドウで開きます) | 全ページA4版(PDF:4,335KB)(別ウィンドウで開きます)
[表紙写真について]
冬の風物詩
「大根の寒干し」
-浜田町/12月7日-
浜田町で、冬の風物詩「大根寒干し」の生産が、最盛期を迎えています。
木と竹で組まれた高さ約6mのやぐらに大根を2本1組にして掛ける「はざかけ」作業は、昨年12月から始まり1月まで行われています。 干された大根は10日程で乾燥し、その後、漬物用として出荷されます。漬物として店頭に並ぶのは2月下旬頃からです。
長いところで、100mにもおよぶやぐらに、寒干し大根が並ぶ様子は壮観です。
平成21年春・秋の叙勲を受章、吾平山上陵公園でボランティア作業
しめ縄・ミニ門松作り教室(輝北うわば公園)、もちつき(リナシティかのや)、いちご狩り(黒羽子観光農園)
各地でクリスマスイベント(カピックセンター、吾平振興会館、かのやばら園、かのやイベント広場)
2m超の唐辛子(王子町)、木工作品を展示(南町)、ラオスの高校生と交流
青ばら展示・新春もちつき大会(かのやばら園)、歩こう会(細山田・上小原地区)、走ろう会(輝北運動場)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
広告
Copyright © Kanoya City. All rights reserved.