広報かのや 平成25年8月13日号
今月の表紙
マリンフェスタで夏の海を満喫
7月14日、高須・浜田海岸で「マリンフェスタ2013in かのや」が開催されました。
これは、子どもたちに海を身近に感じてもらおうと毎年開催されているもので今回が17回目。
当日は、カヌーやサーフィンの体験、ビーチフラッグ、綱引きなどが行われ、多くの子どもたちが参加。
夏の強い日差しが照りつける中での開催でしたが、子どもたちは暑さをものともせず、思う存分に夏の海を満喫していました。
表紙(PDF:656KB)(別ウィンドウで開きます)
特集
鹿屋の戦争を振り返る
- 真珠湾攻撃に関する会談
- 基地周辺には多くの掩えん掩体壕
- 大きな被害が残された空襲
2-3ページ(PDF:1,774KB)(別ウィンドウで開きます)
- 多くの若い命が失われた特攻
- 風化させてはならない輝北に残した戦争の記録
- 亡くなった隊員のために半世紀にわたる慰霊塔への参拝
- 戦争の終わりを告げる進駐
- 永遠の0の世界を歩く
4-5ページ(PDF:1,770KB)(別ウィンドウで開きます)
「共生・協働で進めるまちづくり」を推進します
かのやファン倶楽部
ファミリー・サポート・センターを利用しようよ!
まちの話題
12-13ページ(PDF:1,711KB)(別ウィンドウで開きます)
- Vリーグ戦士が鹿屋にやってきた!~2013V・サマーリーグ女子1次リーグ西部大会~
- プロゴルファーによるゴルフ教室を開催!
- 鹿屋市健康まつりで健康チェック
- 自己記録更新を目指す~小学校水泳記録会~
- かのやばら園わくわく市を開催
- ポップカルチャーとコラボした六月燈を開催
- 第2回美里吾平元気市七夕編を開催
- 初夏の神野川で吾平鮎をつかみ取る
- 幼稚園児がアイガモの雛を放鳥
14-15ページ(PDF:1,414KB)(別ウィンドウで開きます)
- 七夕の日に宇宙の話を聞く
- 串良のまちづくりを考えよう
- 安心して暮らせるまちづくりについて学ぶ
- 子どもたちが串良集団生活を体験
- 工場見学ツアーを開催
- 中学生が模擬手術を体験
- 芸術で大隅を盛り上げる
- 図書館に響き渡る涼しい悲鳴
- 環境フェスタを開催
- 「関東串良会」総会
- 新米「イクヒカリ」を出荷!
- 星塚敬愛園夏祭りで交流深める
情報掲示板
16-17ページ(PDF:1,050KB)(別ウィンドウで開きます)
- 「図書館エッセイコンテスト」の作品を募集
- 「からだリフレッシュ運動教室」の参加者を募
- フォトコンテストの投票に参加しよう
- 「農家街コン」inかのやを開催します
- 曽於南部土地改良区の職員を募集
- 秋の講座生を募集
18-19ページ(PDF:797KB)(別ウィンドウで開きます)
- 市社会福祉協議会の職員を募集
- 「鹿屋市シルバー人材センター講習」の受講生を募集
- 鹿児島障害者職業能力開発校の訓練生を募集
- 高圧ガス製造保安責任者等国家試験の受験者を募集
- 「法務局市民講座」の受講生を募集
- 7月の鹿屋市地区別子牛のせり市結果(売却のみ)
- DVってどんなこと?
- 「市男女共同参画社会講演会」の参加者を募集
- 第10回「ばらグッズコンテスト」の参加者を募集
- 救急医療情報キットをご活用ください!
20-21ページ(PDF:2,072KB)(別ウィンドウで開きます)
- 家屋を解体した人や名義を変更した人などは届け出てください
- 特別警報の発表を開始します
- 市体育館の改修工事を行います
- 一緒に未来を描こうプロジェクト~君の知恵と勇気が『まち』を変える~
- 「日本人として」~おおすみの誇りを胸に~
- 腎臓病予防講演会
- 第25回鹿屋地区「健康ハート市民セミナー
- リナシアター映画情報
- 図書館情報市立図書館
22ページ(PDF:764KB)(別ウィンドウで開きます)
- 屋外広告物はルールを守って設置しましょう
- 8月・9月の休日救急当番医
- 8月・9月の歯科休日急患在宅医
鹿屋探訪 No.89 北田の湧水点、みんな元気!、鹿屋市の概要
広告のひろば
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください