広報かのや 平成25年10月11日号
今月の表紙
手編みの大綱を引き合う
9月21日、笠之原公園で「笠之原十五夜大綱引大祭」が行われました。
この大綱引は、五穀豊穣、家内安全等を祈願して、約260年前(江戸時代)から笠之原で続くとされる伝統行事。
特別なルールもなく、誰でも自由に参加できることから町内外からも多くの人が参加。日が沈み、満月が東の空に上がった頃、ホラ貝の合図で1回目がスタート。
長さ約80m、直径約40cm、重量約1.5tもある手編みの大綱を、時折小雨の降る中、力いっぱい引き合いながら、十五夜行事を楽しんでいました。
表紙(PDF:970KB)(別ウィンドウで開きます)
特集
高隈山
登山コース大箆柄岳・御岳を紹介します。
市立「鹿屋女子高等学校」の魅力
かのや「ばら」と「海」フォトコンテスト2013
かごしま子育て支援パスポート事業をご利用ください
切らずに治せるがん先進医療 粒子線治療を知っていますか
かのやばら祭り2013秋
まちの話題
14-15ページ(PDF:1,423KB)(別ウィンドウで開きます)
- 美里あいらソフトバレーボール大会を開催
- 伝統のバレーボール大会を開催
- 剣道大会で日頃の成果を競う
- 星塚敬愛園敬老祝賀会で長寿を祝い健康を願う
- 輝北地区敬老行事で長寿を祝う
- 関西地区の女子大学生が鹿屋の魅力を発掘
- 生演奏を楽しんで
- 中秋の名月を天球館で楽しむ
- 各地で清掃作業が行われました
- 上田崎市営住宅の垣根を剪定
- 平和市営住宅の外灯などを清掃
- 和田井堰公園周辺を清掃
- 「DVってどんなこと?」~男女共同参画講演会~
16ページ(PDF:1,113KB)(別ウィンドウで開きます)
- 秋の全国交通安全運動で交通安全を呼びかける
- 認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指す
- バドミントンで頂点を目指す
- 西原JRC クロスカントリーで全国大会へ!
- 例年、好評のオレンジパークが開園
情報掲示板
17ページ(PDF:1,006KB)(別ウィンドウで開きます)
- ラグビー教室の参加者を募集
- 「かのやカンパチ」家庭料理のレシピを募集
- 「第8回大隅地区認知症セミナー」の参加者を募集
- 「ITセミナー」の参加者を募集
- 9月の鹿屋市地区別子牛のせり市結果(売却のみ)
18-19ページ(PDF:1,223KB)(別ウィンドウで開きます)
- 「バドミントンオープン大会」の参加者を募集
- 「生涯設計セミナー」の参加者を募集
- おもちゃドクター養成講座の受講生を募集
- 「納税及び納税相談」を夜間・休日に実施します
- 平成26年度私立幼稚園の園児を募集します
- 2013年漁業センサスを行います
- 串良さくら温泉の臨時休館・開館のお知らせ
- 胃がん予防講演会
- 第13回 ツール・ド・おおすみecoサイクリング大会の参加者を募集
20-21ページ(PDF:1,441KB)(別ウィンドウで開きます)
- 「九州矯正展」
- 「鹿屋調停協会による無料相談会
- 第2回くろつち会作品展を開催
- いのちと健康に関するオープンセミナー
- 『かのや紅はるか』の認証制度がスタートしました
- リナシアター映画情報
- 第10回鹿屋市漁協みなとまつり
- 図書館情報
22ページ(PDF:983KB)(別ウィンドウで開きます)
- 10月・11月の休日救急当番医
- 10月・11月の歯科休日急患在宅医
- 「星のふるさと輝北まつり2013」
鹿屋探訪 No.91 十五社神社のイチョウ
23ページ(PDF:2,337KB)(別ウィンドウで開きます)
広告のひろば
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください