広報かのや 平成25年1月11日号
今月の表紙
つきたての餅を味わう
12月27日、花岡地区公民館で、「チャレンジキッズ餅つき大会」が行われました。
これは、昔ながらの餅つきで交流を深めようと、毎年正月を迎えるこの時期に行われており、今年は地元の小学生ら30人が参加。
子どもたちは、自分の背丈ほどもある大きな杵で、楽しそうにペッタンペッタンと昔ながらの餅つきを楽しみ、つきたての餅をおいしそうにほおばっていました。
表紙(PDF:667KB)(別ウィンドウで開きます)
特集
新年のあいさつ
選択と集中を基本に元気な"かのや"を創る
平成23年度決算を報告します
申告をお忘れなく!市県民税の申告は最寄りの会場で!
平成24年度「全国学力・学習状況調査」の結果を公表します
シリーズ「食」と「農」の交流づくり9 かのや版 食事バランスガイドができました
まちの話題
14ページ(PDF:811KB)(別ウィンドウで開きます)
- 平成24年春・秋の叙勲を受章
- 様々な理科の実験を楽しむ
- 人権啓発の普及を図る
- 大隅と指宿が連携してモニターツアーを実施
- 鹿屋の伝統芸能を堪能
15ページ(PDF:455KB)(別ウィンドウで開きます)
- 世界のクリスマスを楽しむ
- 師走の街に注意を呼びかける
- 飲酒運転根絶運動キャンペーンを実施
- 炎の大切さを学ぶ
- 冬空の花火を楽しむ
- 昔ながらのもちつき体験
16ページ(PDF:810KB)(別ウィンドウで開きます)
- 県文化財功労者表彰を受賞
- 10年ぶり3回目県駅伝大会で優勝
- 鹿屋工業PTA文部科学大臣表彰を受賞
- かのやばら園に車椅子を寄贈
- 被災地の小学校と交流を図る
- エッセイコンテスト入賞者を表彰
情報掲示板
17ページ(PDF:808KB)(別ウィンドウで開きます)
- ごみ分別指導員を募集
- 「かのやばら祭り2013春」の企画参加団体を募集
- 公共施設への自動販売機設置事業者を募集
- 子牛のせり市
18ページ(PDF:637KB)(別ウィンドウで開きます)
- 介護慰労金手続きのお知らせ~平成24年度第2回目受付~
- 障害者控除及びおむつ代医療費控除について
- 国民年金保険料は、まとめて前払(前納)するとお得です!!
19ページ(PDF:702KB)(別ウィンドウで開きます)
- 意見公募手続(パブリックコメント)
- ミツバチを飼育する皆さんは飼育届を提出してください
- 平成25年度鹿屋市田崎多目的運動広場の利用日程調整会議を開催
- 言語学者・金田一秀穂氏講演会
- 「かのや『ばら』と『海』フォトコンテスト2012」入賞作品を展示
20ページ(PDF:520KB)(別ウィンドウで開きます)
- 平成24年度牧之原養護学校作品展
- 勤労婦人センター「センターフェスタ」
- 「法務局サンデー相談所」及び「県下一斉!境界問題相談所」を開設
- 住居表示に関する届出について
21ページ(PDF:988KB)(別ウィンドウで開きます)
- 第31回鹿屋市美術展
- マルシェ弦楽四重奏団鹿屋公園
- リナシアター映画情報
- 図書館情報
22ページ(PDF:786KB)(別ウィンドウで開きます)
- 休日当番医
- 商店街グルメNo.1決定戦 Show-1グルメグランプリ
- 第19回美里あいら心わくわくウォーキング大会
鹿屋探訪 No.83「野町観音像」、みんな元気!
広告のひろば
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください