広報かのや 平成26年6月13日号
今月の表紙
日本の伝統芸能を体験し、市民と交流を図る
5月29日~31日、ASEAN 諸国等の青少年39人が鹿屋市に滞在しました。
これは、日本の魅力や日本ブランドをアジアや豪州などの若者に理解してもらうことを目的に行われている国の「アジア大洋州地域青少年短期招へい事業」で、地方視察の受入地域として九州で唯一鹿屋市が選ばれたものです。
一行は、茶道や華道の文化体験や、民泊家庭に宿泊し日本の生活を体験。また、鹿屋女子高校では、書道・剣道を通して生徒との交流を図りました。
表紙(PDF:620KB)(別ウィンドウで開きます)
特集
災害に備える
事前の備えと早めの避難が重要です
「第2次鹿屋市国民健康保険事業財政健全化基本方針」を策定
平成26年度・27年度 後期高齢者医療保険料率が改定されました
お知らせします。2つの給付金。
熱中症を予防しよう!
かのやばら祭り2014春 Photo Gallery
まちの話題
14-15ページ(PDF:792KB)(別ウィンドウで開きます)
- 九州市長会を大隅半島で初開催
- 立派に育ててと苗を寄贈
- 子育てに役立ててと寄附金を贈呈
- 市営寿墓地の高木を伐採
- 感謝の気持ちと花のプレゼント
- 災害発生時期を前に防災への意識を高める
- 「リナフェスタ2014」を開催
- 渋谷の街でおはら祭りを再現
- 今年も芸術祭がやってきた
- 「図書館まつり」を開催
- ホタルの舞いを鑑賞
16ページ(PDF:647KB)(別ウィンドウで開きます)
- 薩摩義士の偉業を紙芝居で披露
- まちのなかで蜂蜜を採取
- 難コースを駆け抜ける
- 鹿屋体育大学が九州リーグで優勝
- プロの選手からバスケットを学ぶ
- レクリエーションで汗を流す
情報掲示板
17ページ(PDF:761KB)(別ウィンドウで開きます)
- 「第70回父親バレーボール大会」の参加チームを募集
- 「法律なんでも相談」の相談者を募集
- 「介護職員初任者研修」の受講生を募集
- 畜産環境対策と防疫対策の徹底をお願いします
- 5月の鹿屋市地区別子牛のせり市結果(売却のみ)
18-19ページ(PDF:1,014KB)(別ウィンドウで開きます)
- 道路建設課からのお知らせ
- 安全な道路環境の維持に努めましょう
- 土砂の流出防止のお願い
- 「平成26年経済センサスー基礎調査・商業統計調査」を行います
- 肝属地区環境ふれあい館講座の受講生募集
- ハンセン病問題を正しく理解しましょう
- 「介護保険負担限度額認定」の更新時期です
- 意見公募手続(パブリックコメント)
- 鹿屋市バドミントンセミナーの参加者を募集
20-21ページ(PDF:727KB)(別ウィンドウで開きます)
- 健康保険課からのお知らせ
- 国民健康保険被保険者証・後期高齢者医療被保険者証の更新時期です
- 国民健康保険「限度額適用認定証」等の更新時期です
- 「ライトダウン2014」にご協力ください
- 消費生活センターだより⑦ 消費生活センターのご案内
- パークヒルズ鹿屋の公社分譲宅地購入者への助成を行います
- 大隅よろず相談窓口がオープンしました
- 図書館情報
22ページ(PDF:868KB)(別ウィンドウで開きます)
- かのやばら園わくわく市
- 串良町文化協会発表会第30回記念大会
- リナシアター映画情報
- 6月・7月の休日救急当番医
- 6月・7月の歯科休日急患在宅医
鹿屋探訪 みんな元気!鹿屋市の概要
広告のひろば
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください