閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民の声直行便 > 寄せられたご意見とその対応状況(平成26年11月)

更新日:2023年1月1日

ここから本文です。

寄せられたご意見とその対応状況(平成26年11月)

いただいたご意見は市長がすべて拝読し、対応状況についても確認しております。

寄せられたご意見とその対応状況

件名

「大隅アーミッシュ村構想」について

11月26日受付

ご意見
(要旨)

農を基軸にした農工商医福観教の連携により、自然体験や自給自足体験等を通じて、心が安らぎ郷愁をかもし出す村つくりに努める。また、事業をとおして、地域に若者が定住し、地域住民が一つになって元気みなぎる大隅づくりに努め、全国、世界へ発信できる村を目指す。

アーミッシュとは、農耕や牧畜を行い自給自足の生活を営む考え方。

対応状況

現在、保健医療体制の充実や、広域観光の推進、広域的な公共交通体系づくりをはじめとして、大隅総合開発期成会や大隅定住自立圏構想の取組など、大隅地域で共通する課題に対して、地域で連携した取組を進めているところです。
また、本市における取組にはなりますが、再生可能エネルギーの活用については、平成26年度計画を作成し、平成27年度以降、実現可能なものから推進していく予定としており、頂いた御意見については、今後の参考にさせていただきます。

(政策推進課)

現在、本市では地域コミュニティー協議会を立ち上げ、地域の課題を地域で解決していくなど、自立したより良い地域の形成に取り組んでいるところです。
いただきました御意見につきましては、今後の地域コミュニティ活動を推進する上での参考とさせていただきます。
今後とも、鹿屋市政への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

(政策推進課)

件名

におい(悪臭について)

11月26日受付

ご意見
(要旨)

鹿屋市に住んで2年半が過ぎましたが、街中にただよう畜産の悪臭には未だに慣れません。せっかく人情にあふれ、バラの咲く街なのに、とても、とても残念です。

対応状況

畜産課では、日中及び夜間にパトロールを実施しており、河川・畑の施肥状況等については随時、農家に指導をしています。また、ふん尿処理施設からの放流水についても、毎年検査を行っています。
臭いについては、畜産施設や河川からの直接的な臭いのほかに、畜舎の臭いが空気とともに日中に上昇し、夜に下降しているのではないかと考えられます。
また、臭気の軽減には畜舎等を清潔に保つことが必要であり、環境の改善に向けて今後も啓発を行ってまいります。
今回いただいた御提案は、市民の方からの生の貴重な意見であり、今後も皆様が住みやすい環境を目指して業務に取り組んでまいります。

(畜産課・生活環境課)

件名

ハンドドライヤーの設置について

11月13日受付

ご意見
(要旨)

大隅半島の中心都市である鹿屋市役所のトイレに、ハンドドライヤーがないのは時代遅れであるので、設置してほしい。

対応状況

市役所では経費節減などの観点から、照明の間引き、こまめな消灯、冷暖房の弱めの設定など節電対策に取り組んでいます。このようなことから、御提案いただきましたハンドドライヤーの設置は考えておりません。

(総務課)

件名

バラ園の状況及びお客様へのおもてなしについて

11月13日受付

ご意見
(要旨)

バラ園でゆっくり過ごすことが楽しみでしたが、ここ2~3年バラが咲いていません。報道で今年は素晴らしいと聞いて出かけてみるとがっかりします。台風の影響にされますが、管理が悪いのではないですか。どの位バラ園に税金を投入しているのか、わかりやすく市民に公開してください。
また、ダマスクの風に行って来ましたが、スタッフのさりげなさが「おもてなし」と感じました。バラ園職員指導の何かを見つけることができるかもしれないので、ぜひいらしてみてください。

対応状況

本年秋のばらについては、生育不良に見舞われ、例年のような開花状況に至りませんでしたので、ばら園入り口に開花状況をお知らせする看板設置や入園料を通常料金に据え置くなどの対応を取ったところでございます。
生育不良に至った原因といたしましては、日照不足、長雨、さらには2週連続で接近した台風による強風の影響が考えられるところでございます。
また、ばら園も9年が経過し、土壌環境の悪化も考えられることから、まずは、専門家からの助言・指導を仰ぎながら、根本的な原因を十分に分析したうえで、今後の対応策を講じてまいりたいと考えております。

ダマスクの風は、「かのやばら園」で園長として永年勤務された方が定年後に始められたものですので、今後とも指導を仰ぎながら連携を深めていきたいと考えております。

(商工観光課)

件名

職員のエレベーター利用について

11月11日受付

ご意見
(要旨)

エレベーターを職員の方が頻繁に使用するのはどうかと思います。

対応状況

職員に対しては、議会棟以外の各階エレベーター乗降口に貼紙で利用を控えるように周知しています。
今回の提案を踏まえ、現状の貼紙に加えて、グループウェア(職員情報共有システム)において職員に対しエレベーターの利用は控えるよう周知を行います。
併せて、節電対策への取組についても、周知を行います。

(総務課)

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園