閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民の声直行便 > 寄せられたご意見とその対応状況(平成30年2月)

更新日:2023年1月1日

ここから本文です。

寄せられたご意見とその対応状況(平成30年2月)

いただいたご意見は市長がすべて拝読し、対応状況についても確認しております。

寄せられたご意見とその対応状況

件名

信号機や横断歩道の設置要望先について

2月20日受付

ご意見
(要旨)

小学生の子供をもつ母親です。通学路で信号が欲しいと思う所や、横断歩道があれば良いのにと思う事があります。できない理由があると思うのですが、そのような要望や、理由など教えてもらえる所はあるのでしょうか。よろしくお願いします。

対応状況

ご質問いただいた信号機や横断歩道の設置に関する要望先については鹿屋警察署となります。設置や撤去等に関しては、県の公安委員会の決定のもと実施されるためです。その他、ロードミラーの設置や車線の引き直し等は道路管理者(県道なら鹿児島県、市道なら鹿屋市)が要望先となります。以上のように、要望内容によって、要望先が異なるため、判断が難しい場合は、鹿屋市安全安心課(電話31-1124)へお問合せください。本市といたしましても、交通危険箇所や改善箇所の把握に努めておりますが、市民の皆様でお気づきになられた点等ありましたら、ご教示いただけると幸いです。今後も道路交通環境の整備に努めてまいります。

(安全安心課)

件名

横断歩道橋の新設について(2)

2月19日受付

ご意見
(要旨)

歩道橋を増やして欲しいです。特にサンキュー寿店前やセブンイレブン寿八丁目店前の道路を横断する高齢者や小さな子供の手をひいているお母さんや学生さんを見かけます。交通量の多い道路での横断は見ていて怖いです。でも横断歩道まで行くのは遠くて不便なので渡りたくなる気持ちも分かります。歩行者をもっと大切にして欲しいです。

対応状況

横断歩道橋の新設についてですが、県道を管理している鹿児島県大隅地域振興局によると、高齢者や幼い子どもの上り下りが難しく利用しない傾向にあることから、横断歩道橋を新設する計画はないとのことです。本市としては、悲惨な交通事故から子どもや高齢者等を守るために、通学路にある横断歩道のカラー化や「学童注意」・「減速」等ドライバーに注意を喚起する路面標示等の整備を進め、今後も学校や警察署、交通安全協会等と連携しながら、市民の皆様の安全安心の確保に努めてまいります。

(安全安心課)

件名

横断歩道橋の新設について(1)

2月15日受付

ご意見
(要旨)

鹿屋バイパスの横断歩道のある交差点をまだ幼い小学生が渡っているのをよく見かけます。交通量も多く見ていてヒヤヒヤします。近年、児童が巻き込まれた悲惨な事故の報道もよく目にします。バイパス線に歩道橋を設置することはできないでしょうか。未来ある子供たちの安全のため、是非ともご検討頂きたいと思います。

対応状況

横断歩道橋の新設についてですが、鹿屋バイパスの国道220号線を管理している国土交通省大隅河川国道事務所によると、高齢者や幼い子どもの上り下りが難しく利用しない傾向にあることから、横断歩道橋を新設する計画はないとのことです。本市としては、未来ある子どもたちを悲惨な交通事故から守るために、通学路にある横断歩道のカラー化や「学童注意」・「減速」等ドライバーに注意を喚起する路面標示等の整備を進め、今後も学校や警察署、交通安全協会等と連携しながら、子供たちの安全確保に取り組んでまいります。

(安全安心課)

件名

インフルエンザ予防接種の助成について

2月9日受付

ご意見
(要旨)

毎年、インフルエンザの予防接種が子供も2回接種の為、子供2人、夫婦とも接種するとお金もかかります。65歳以上の方は、助成があるみたいですが、他の市は、子供も助成してくれるところもあるので、鹿屋も助成が少しでもきくようにお願いしたいです。(大崎、志布志が子供も助成があるようです。)

対応状況

予防接種は、ワクチンを接種することにより感染症を予防し、健康を守る上でとても重要であると考えます。ご質問のインフルエンザの予防接種につきましては、65歳以上の高齢者は予防接種法による定めがあり、公費助成を行っておりますが、高齢者以外の方については、予防接種法に接種義務の定めのない、自由意思による任意接種とされています。このようなことから本市は、予防接種法の定めに準じて、現時点では、接種義務のない自由意思による任意接種の公費助成は考えておりません。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

(健康増進課)

件名

西原の運動公園グラウンド、健康増進センターグランドの街灯設置について

2月9日受付

ご意見
(要旨)

西原の運動公園グラウンドは、子供が陸上で使わせてもらっています。夕方から夜まである為、冬は特に日が暮れるのが早い為、真っ暗になり、今ついている街灯では足りないです。(多くの方が、歩いたり、走ったり、部活もされたりしています。)札元の健康増進センターは、私も歩いたりしていますが、夜9時になると街灯も消える為、10時頃まで延長して欲しいです。こちらも街灯が少なく、暗い為、増やして欲しいです。

対応状況

鹿屋運動公園(西原)陸上競技場につきましては、日没までを利用時間としていますが、夜間、ウォーキングやジョギング等をされる市民の方々がいらっしゃることから、安全確保のために、外周部のフットライトやスタンド前照明を設置しています。今後も引き続き、安全な施設利用ができるよう努めてまいりますので、施設管理・運営への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

(市民スポーツ課)

ご意見の内容につきましては、県民健康プラザ健康増進センターを所管する鹿児島県に市民の声としてお伝えし回答をいただきました。「本施設の営業時間は午後9時までとしています。閉館後は、しばらくしますと職員も不在となりますので、事故等が生じた場合の対応が難しい状況となります。このため、利用者の安全と施設の管理上、閉館時間の午後9時には消灯しております。次に、街灯につきましては、現在、効率的な施設管理上、LED照明への変更を計画的に進めています。照明の増設ではありませんが、暗さは改善されると思っています。」とのことでしたので、今後とも御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

(健康増進課)

件名

光回線開通について

2月9日受付

ご意見
(要旨)

私は鹿屋体育大のすぐ近くに住んでるのですが、光回線が開通しなくて、ADSLを使わざる得ない状況です。大変、困っております!体育大生も沢山の方がインターネットを利用しておりますので、利用者も多いと思います。市からNTTへの光回線開通をお願いして頂けないでしょうか?

対応状況

現在、鹿屋市では、平成32年には市内全域で光回線が使用可能となるよう、順次エリアを拡大中であり、お住まいの鹿屋体育大学周辺は、平成30年度に整備予定で、来年(平成31年)4月サービス開始予定となっています。ご迷惑をお掛けしますが、今しばらくお待ちください。

(情報行政課)

件名

地籍図資料一筆図形等の資料請求について

2月8日受付

ご意見
(要旨)

仕事柄、鹿屋市の地籍図資料を良く利用しております。資料請求は市役所に出頭しなければ交付出来ないようですが、戸籍や住民票請求のように郵送で請求出来るようにしていただきたい。

対応状況

現在は、以下の理由から窓口で内容確認を行う必要があると考え、窓口のみで交付しているところです。

地籍調査前後で地番が変更になっている場合や、地籍調査後に分合筆があった場合は請求されている土地の地番が正確に把握できないこと。

圃場整備等で作成された14条地図の地番は地籍調査を実施しないため地籍調査推進室でデータを保有していないこと。

今回ご提案をいただいた件につきましては、同様のお問い合わせがあることから、検討を予定していたところです。今後、郵送請求に対応するための協議を行い、平成30年度からの実施に向けて調整してまいりたいと思います。なお、実施時期等の詳細につきましては、決定次第、広報誌・市ホームページ等で周知してまいります。

(農地整備課)

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園