閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民の声直行便 > 寄せられたご意見とその対応状況(令和3年1月)

更新日:2021年2月1日

ここから本文です。

寄せられたご意見とその対応状況(令和3年1月)

いただいたご意見は市長がすべて拝読し、対応状況についても確認しております。

寄せられたご意見とその対応状況

保育施設でのコロナ感染予防について

ご意見(ご提案)

鹿屋市内の保育施設に子供を通わせています。
鹿屋市や近郊でコロナの感染が広がっており大変心配しています。
子どもを通わせている保育園ではコロナの感染予防対策がほぼゼロと言って良い状態です。
園児は、
・マスクを着用していません。(これは、マスク着用が危険とされる3歳未満児以外のことです)
・給食時、向かい合って食事をとります。
・お昼寝時、園児同士の距離が取られていません。
・検温は登園前に親が計った後、保育園では行われません。
また保育士は、マスクを外し大声をあげています。
テレビ等の報道では上記の様なことは徹底して避けるべきであると伝えられています。
これまで鹿屋市での感染が少なかったからなのかもしれませんが、現場任せにするのではなく市から指導をお願いします。
安心して預けることができません。

対応状況

保育施設におけるコロナウイルス感染症予防対策につきましては、これまでも国の通知等に基づき、市内のすべての保育施設等に対策の徹底についての通知を行っております。
しかしながら、今回、対策の徹底がなされていない施設があるとのご指摘をいただいたことや、近隣市町における保育所での感染クラスター発生などを受け、1月6日に、改めてすべての保育施設等に対して
・人と人との距離を確保すること
・「3密(密集・密接・密閉)」の回避
・こまめな換気や適度な保湿
などの感染予防対策の徹底について通知を行ったところであり、必要に応じて、保育施設等に対して直接指導してまいります。
今後も、各施設と協力して、保護者の皆様が安心してお子様を預けることができる環境づくりに努めてまいります。
(子育て支援課)

市役所前横断歩道の白線について

ご意見(ご提案)

市役所前横断歩道の白線が特に見えません。
早めの対処をして下さい。

対応状況

横断歩道の塗り直しなどの維持管理は、県の公安委員会が年次計画に基づき実施しております。
ご指摘いただきました箇所については、既に鹿屋警察署を通して早期の塗り直しを県の公安委員会へ要望しておりますが、再度、要望してまいります。
今後も本市の交通安全に関してお気付きの点等がありましたら市安全安心課(0994-31-1124)までご連絡くださるようお願いします。
(安全安心課)

おむつのゴミ出しに関する提案

ご意見(ご提案)

他県から鹿屋市に引っ越して来た子育て世代の者です。
以前私が住んでいた市ではおむつのみ透明の袋で燃えるゴミとして出すことができました。
オムツは容積が大きくなるので子育て世代には高いゴミ袋代が負担になります。
検討をお願いできないでしょうか。

対応状況

本市では、中学生までの医療費給付や保育料の負担軽減など市独自の経済的な支援を始め、病児保育、ファミリー・サポート・センターや無料で利用できる子育て交流プラザの運営など、様々な子育て支援策を実施しております。
また、本市のごみの排出につきましては、リサイクルできる「資源物」「プラスチック製容器包装」を無料とする一方、使用済み紙おむつを含めた「燃やせるごみ」や「燃やせないごみ」については有料指定袋で排出していただくことで、分別促進や廃棄物の減量に努めているところです。
現在、かわいい孫への贈り物事業として満1歳未満の乳児一人に対して12,000円を上限におむつ購入の助成券を交付して負担軽減を図っておりますが、減量が困難な使用済み紙おむつ排出に係る負担軽減については、今後、子育て支援策の一つの検討課題として、他自治体の取組等を調査してまいります。
(子育て支援課・生活環境課)

コロナ禍における障がい者への給付金等について

ご意見(ご提案)

飲食店に勤めていますがコロナの影響で勤務時間が減ってしまいました。
私は障がいがあり母子家庭です。
あまり収入も多くないので仕事を掛け持ちすることも考えましたが、持病による発作が起きたら対応出来ないことや倒れる危険があるので見つかりません。
免許も返納になってしまったので交通手段もバスかタクシーになり、稼いだお金が生活費より交通費に飛んでいってしまいます。
そんな人達のためにコロナが収まるまではタクシーやバスの交通費の対応を何かするか、障がいを持つ人に臨時給付金の給付を検討してほしいです。

対応状況

ひとり親家庭の方々に対してはコロナ禍において生活状況が厳しくなっていることを踏まえ、国の新型コロナウイルス感染症対策により「ひとり親世帯臨時特別給付金」を、これまで3回支給しています。
また、特別障害者手当や障害児福祉手当の受給者を介護している世帯に対し、介護慰労金を支給いたしました。
今後も国の経済対策等を活用した支援策について検討を行ってまいります。
一方、本市では精神障害1級など重度の障がいをお持ちの方の外出等を支援するため、年間6,000円を上限とするタクシー料金助成制度を設けています。
制度の利用には一定の条件がありますので、まずは市福祉政策課にご相談ください。
このほか、就労に関する障害福祉サービス等の利用や生活困窮者支援に関する相談窓口がございますので、こちらも市福祉政策課までお気軽にご相談ください。
(福祉政策課)

職員の昼食場所について

ご意見(ご提案)

職員の昼食を別室で摂ることはできないのか。
とても臭います。

対応状況

昼食時間帯は来庁される市民や電話でのお問合せが一番多くなる時間帯であり、昼時間シフト職員だけでなく、通常シフト職員も直ちに窓口対応等に当たれるよう対応していることや、庁舎内において職員が昼食を取るスペースに限りがあることから、自席で昼食を取らせていただいているところです。
今回のご指摘を踏まえ、市民の皆様から目の届かないスペースで昼食を取るなど、来庁された市民の皆様が気持ちよく市役所をご利用いただけるよう心掛けてまいりますが、このような事情につきましても、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
(総務課)

近所での小学生の行動について

ご意見(ご提案)

住宅地です。兄弟で遊んでいるのならよいのですが、その家の子1人に対して小学生数人が民家の庭先でボール遊びなど、大声で元気に遊んでいました。ボール遊びの音も相当なものです。これが初めてではなく数回目です。
公園や運動場なら問題ないのですが、小一時間騒いでいるので、いつやめるのかと、うるさいのを我慢するばかりでした。
フェンスがありませんし、ネットも張っていないので壁や物置に当たり、金属音がしたりします。
給湯器などに当たったらと思うと気が気でなりません。たまにとは言え、なかなかやめてくれないので困っています。
このご時世、学校での指導がどうなっているのかは知りませんが、何度もあるととても不安になります。
公園や運動場などでの遊びが可能ならば、やめていただきたいものです。
保護者に対する注意喚起と町内会放送を実施していただけないでしょうか。

対応状況

日頃から、地域の子どもたちの健全な育成や危険防止、安心安全な地域づくりのため、関心をお寄せいただきご配慮いただいていることに感謝申し上げます。また、子どもたちが、ご心配をおかけしていることをお詫び申し上げます。
今回のご指摘にあるような、近所への迷惑や安全が危惧される児童生徒の遊び等については、学校でも指導していますが行き届かない点も多々あるのではと考えており、改めて指導を行うとともに、保護者への啓発、地域の方々の見守り依頼等を実施してまいります。
なお、ご心配な状況が改善されない場合は是非とも近くの学校に相談いただくか、市教育委員会に御連絡ください。
今後とも、明るく朗らかで元気な子どもたちを育成するとともに、安全で安心な住みよいまちづくりに努めてまいりますのでご理解とご協力をお願いします。
(学校教育課)

飲食店の疲弊について

ご意見(ご提案)

私は鹿屋市でスナックを経営しています。
先日天文館の現状を鹿児島県知事へ飲食業の方々が直談判している様子をテレビで観ましたが、同様に鹿屋の街もゴーストタウン、開店休業状態です。
同じ日本で緊急事態宣言が発令されている所がありますが、鹿屋市は緊急事態宣言が発令されていないのに、人はほとんど出てない現状。市長はこの鹿屋の夜の街の現状をどう思われていますか。市民が出歩かずホッとされてるんですか。
行政からすると痛くも痒くもないでしょうが、この開店休業状態を助けていただけないでしょうか。
私達も同じ日本国民です。いっそのこと緊急事態宣言を発令してもらい、しっかりと補償して欲しいです。生き地獄です。

対応状況

鹿児島県は1月22日、新型コロナウイルス感染拡大警報を発令し、これに伴い、事業者支援として以下について発表しました。
・鹿屋市を含む県内5市を対象に、令和3年1月25日から2月7日までの間、21時から翌日5時までの営業を行わないこと、20時から翌日11時まで酒類の提供を行わないことを要請し、要請に協力いただいた事業者には、1店舗あたり56万円の協力金を支給すること。
・県下全域において、昨年12月、本年1月・2月のうち、ひと月の事業収入が前年同月比で70%以上減少した事業者に対して、上限20万円の支援金を支給すること。
市内のあらゆる業種の事業者様が大変厳しい経営状況にあるものと認識しております。
市としましても、市内の状況を踏まえた支援策について引き続き検討するとともに情報発信に努めてまいります。
​​​​​​​(商工振興課)

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園