閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民の声直行便 > 寄せられたご意見とその対応状況(平成28年10月)

更新日:2023年1月1日

ここから本文です。

寄せられたご意見とその対応状況(平成28年10月)

いただいたご意見は市長がすべて拝読し、対応状況についても確認しております。

寄せられたご意見とその対応状況

件名

串良町平和公園の桜の倒木について

10月22日受付

ご意見
(要旨)

先日、串良の平和公園の桜並木を通りましたら、桜の木がたくさん倒れているのを見ました。台風の影響でしょうか?
この倒木は今後どのようにされる予定でしょうか?廃棄される(単に捨てられる)のでしょうか?
私は薪ストーブを使っていますので、廃棄される倒木であれば譲っていただけないかと思っています。
最近、鹿屋市内でも薪ストーブユーザーが増えております。
台風による倒木の処分方法の一つとして市民に呼びかけていただけると幸いです。
以上、回答をお待ちしております。

対応状況

平和公園は、桜の名所として、毎年多くの方々に利用されています。
本公園の桜につきましては、台風16号に伴い、約300本が被害を受けました。
ご要望のありました平和公園の倒木した桜の提供についてですが、多くの倒木があることから、ご希望に沿えるよう対応してまいりたいと考えます。
桜の提供については、事務手続きが必要となりますので、詳しい内容については、都市政策課公園管理室まで、ご連絡ください。
※桜の倒木の無償譲渡申請受付は、12月2日(金曜日)をもちまして終了しました。
倒木処理につきまして、多数の方にご協力していただきありがとうございました。

(都市政策課)

件名

バス停のベンチについて

10月20日受付

ご意見
(要旨)

1歳になる娘を連れてよく市内バスに乗っています。先日、自宅近くのバス停でいつものバスを待っていたら、80歳前後のおばあちゃんが「いすがないからねー。待っていたら足が痛くなる。」と言っていました。
確かに同感です。雨宿りの屋根がなくても、せめて、ベンチがあったらいいのになぁーと願うばかりです。

対応状況

いつもバスをご利用いただきありがとうございます。
お便りをいただきました「バス停のベンチ」についてですが、基本的にはバスを運行している事業者が設置することになっています。
しかし、ベンチを歩道内に設置するには、歩行者の通行の支障とならないよう、一定の歩道幅員(自転車歩行者道で3~4m以上、歩道で2~3.5m以上)を確保するなど条件を満たす必要があるほか、設置費用やメンテナンス費用を考えると、バス事業者が全てのバス停にベンチを設置することは難しい状況にあります。
ご理解いただきますようお願いします。

(地域活力推進課)

件名

安全に運動できる環境を

10月18日受付

ご意見
(要旨)

つい2か月ほど前から、運動不足解消とダイエットも兼ねて、県プラで、娘と一緒に夜のウォーキングをはじめました。
ただ、自宅から県プラまで車で20分近くかかるので、もう少し近くのグラウンドがないかと探しましたが、どのグラウンドも夜は真っ暗で、とても運動できるような環境ではありません。
せっかく整備されたグラウンドがいくつもあるのですから、照明などの設置で夜もジョギングやウォーキングが安全にできる環境を作っていただけないものでしょうか。
市民の健康増進の一貫としてご検討いただけたらと思います。

対応状況

鹿屋市における屋外の公共体育施設につきましては、夜間のウォーキングやジョギングでの利用を想定していないため、十分な照明設備がございません。
鹿屋運動公園陸上競技場については、足元灯の設備があり、22時まで点灯しております。
そのほか、鹿屋中央公園や串良平和公園などの公共体育施設周辺では、外灯により道路や駐車場等を照らしておりますが、夜間のたまり場になりやすいということもあり、施設開放終了時間の22時以降は消灯しております。
ウォーキングやジョギングについては、防犯上または交通安全の観点から、明るい時間帯、もしくは屋内施設で行うことが安全かと思います。
屋内で利用料金は発生いたしますが、リナシティ内の健康スポーツプラザ、串良平和アリーナ内には、それぞれジムがあります。ルームランナーも設置しておりますのでご利用ください。

(市民スポーツ課)

件名

ばら園等について

10月17日受付

ご意見
(要旨)

ばら園は、市民の税金を多く投入している。ここ何年か生育状況が悪いため、他県の方にPRしにくい。
フェイスブックでの掲載では、ばらがたくさん咲いているように感じるが、ばら園の本当の姿を載せるべきだと思う。

  • 霧島ヶ丘公園で草花を購入し、客に販売しているのではないか?苗を育成できる専門家がいたらよいと思うがどうか?
  • ばら園はイベントが多すぎるのではないか。イベントではなく、今後どのような集客をさせるための取組を考えているのか教えて欲しい。

対応状況

かのやばら園に対して、貴重なご意見ありがとうございます。
平成23年度の生育不良後、ばら園再生に向け、土壌改良や植栽品種の再検討を行うなどの改善対策を施した結果、少しずつではありますが、樹勢も回復しているものと感じているところです。
草花購入については、霧島ヶ丘公園内や市内に点在している街路花壇へ植栽するため購入する場合があり、お客様への販売を目的に購入しているものではありません。
ばら園でのイベントは、いわゆるタレントもののイベントもございますが、市民協働イベントを重要視しており、歌や演奏など市民の皆さまの発表の場としてもばら祭りを活用していただいています。また、バラの時期以外(閑散期)の毎月第2日曜日には「無料入園日」を設け、季節に応じたイベント等の開催や冬季には、夜間イベントである「クリスマスファンタジーナイト」を開催するなど、季節を問わず、ばら園への誘客を図っています。
今後につきましても、バラの美しさはもちろんのこと、子どもから大人まで楽しんでいただくための公園づくりに努めてまいりたいと考えておりますので、ご意見・ご提案を賜りたいと存じます。

(都市政策課)

件名

英語検定への取組について

10月13日受付

ご意見
(要旨)

現在、「実用英語技能検定料の半額補助」の事業は、「鹿屋市内の中学校に在籍する『中学生』及び中学校で受検した生徒のみが対象となっています。
本市の子どもたちの英語力向上を目的に行われているのであれば、今後、対象を小学生・高校生にも広げ、受検会場を中学校に限定されない方法をとっていただきたいと思います。
小学校における教科化や高校・大学の入試改革の中で、英語検定は、英語力を「試す」「証明する」という二つの側面を持つようになってきており、今まで以上に英語力を試す機会の必要性が高まってきます。
子どもたちが英検に挑戦できる多くの場を活用して、受検者が試験会場を選択できるようになれば、英検に挑戦できる機会も増え、学習意欲や学力の向上につながると考えております。
本市が行っている英検補助は、グローバル化が進む時代において、多くの子育て家庭にとって必要性が高く、ありがたい取組だと感じております。
継続的な取組として定着し、子どもたちの成長、鹿屋市の発展に繋がっていくことを切に願っております。

対応状況

グローバル化に対応した英語教育改革の動きや、本市の取組について深くご理解いただいた上で、貴重なご提案をいただきありがとうございます。
本市としましても、急速なグローバル化の進展の中で、英語力の一層の向上は重要な課題であると考え、未来を担う子どもたちのために様々な事業に取り組んでおります。
今回、ご提案いただきました内容についても、英語教育のより一層の充実を目指した貴重なご意見の一つとして参考にさせていただきたいと考えます。
今後とも、多くの方のご意見等を伺いながら、本市の子どもたちの英語力向上に努めてまいります。

(学校教育課)

件名

鹿屋市の食堂の衛生検査を早急に実現されては?

10月12日受付

ご意見
(要旨)

今朝の新聞を拝読して、鹿屋市の衛生管理の悪いことを知りビックリしました。
鹿屋市観光協会が作り方研修をしていますが、料理人の服装が悪い。帽子を着用していない、エプロンをしていない、料理を素手で触っている。
弁当屋さんでも、使い捨てのビニール手袋を使うのに。
このような料理では、食中毒が起こる危険が大きいです。保健所立ち入り検査を依頼しなければと思います。

対応状況

この度はご指摘いただきありがとうございます。
今回の研修は、鹿屋市観光協会が開催したもので、グリーンツーリズム事業推進部の会員相互の研修だったということです。
今回調理した料理については、自分たちで食すものであり、外部に提供するものではありませんでした。
また鹿屋市観光協会に確認したところ、参加者には事前に石鹸できちんと手を洗い、アルコールで消毒するように指導していたので、衛生面に問題はなかったと考えていると回答がありました。
実際に民泊で修学旅行生に料理を提供する際は、事前に食品提供の研修会を行い、食中毒が起こらないように指導するなど、安全面には十分に注意を払うようにしているとのことでした。

(ふるさとPR課)

件名

庁舎西側出入口ドアの自動化について

10月12日受付

ご意見
(要旨)

いつも市役所へ行くときは1階西側の出入口を利用していますが、ドアの開閉の際、把手を手動で上下に動かすようにと注意書きがあります。
強風のときなど、うまく動かせなくて非常に危険で、高齢者にはやさしくありません。
そこで、庁舎に気軽に出入り出来るように、自動ドアの設置方、早急に実現ください。(押しボタン式の自動ドアもあります。)

対応状況

西側ドアについては、これまでも自動ドア化等の検討を行いましたが、建物の構造上、壁の有効面積が無いため、大がかりな工事が必要となることから、扉の開閉は手動により行っているところです。
今後も、強風の時に急に閉まらない調整をするなど、安全性の確保に努めてまいりますが、市民の皆様には、バリアフリーの中央自動ドア入口(3ヵ所)をご利用いただきますようご案内してまいります。

(総務課)

件名

田崎の公園の清掃について

10月11日受付

ご意見
(要旨)

田崎神社の近くの公園と田崎の運動公園を利用して散歩している者です。
公園の散歩をする所が汚くて困っています。散歩される方からもよく聞きます。
前とその前の方もいつもキレイにして下さり、気持ちよく歩けていましたが現在の方も一生懸命してくださっていると思いますが、もう少し歩きやすく出来ればいいと思います。
そして、清掃される時も通路に軽トラが停めてあり歩きにくいです。よろしく、お願いします。(1人の意見ではありません)

対応状況

田崎みどりの広場及び田崎多目的運動広場をご利用いただきまして、ありがとうございます。
本公園の管理は、指定管理者により樹木の剪定や定期的な清掃等に努めているところです。
ご指摘のあった散歩をするところが汚いことにつきましては、台風16号の影響により遊歩道に枝葉が散乱した状態となっており、この広場以外の多くの公園でも倒木や枝折れが発生していることから、順次対応している状況です。
本広場についても、他の公園の状況を見ながら早急な対応に努めてまいりたいと考えています。
また、清掃時の軽トラックの遊歩道への駐車につきましては、枝葉やごみ等の積込み作業において、どうしても遊歩道に駐車する必要がありますが、清掃中の看板等を設置し、利用者の皆様へ周知するなどの対応を行ってまいりますので、ご理解とご協力を頂きますようお願いいたします。

(都市政策課)

件名

個人情報の取扱について

10月6日受付

ご意見
(要旨)

住民課の方がマイナンバーカードに記載されている住所を周りにも聞こえる声で確認され、非常に不快に感じました。
個人情報の保護の徹底にお努めください。よろしくお願いします。

対応状況

今回の住所確認につきましては、お客様に不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
お客様の個人情報の取り扱いについては、日ごろより呼出しをはじめ住所確認等についても口頭で行わないよう努めているところです。
今後このようなことが無いよう、さらに周知徹底してまいります。

(市民課)

件名

台風16号関係被災者より

10月3日受付

ご意見
(要旨)

高隈ダムの放水により川が決壊、私は水の音に飛び起き子供をかかえ、水の中を逃げました。
しかし、家も車も思い出も失いました。
片付けの最中、市長さんが見に来られると聞き、ずっと待っていましたが来ていただけず、残念でした。
ダムの決壊を防ぐために放水したのは分かります。
しかし、6倍ほどの水量と聞き信じられませんでした。そして、ダムによる被害関係を否定した国に絶望しました。
生まれも育ちもそしてまだ幼い子供たちも串良町で育ちました。
着の身着のまま裸足で逃げました。
死んでいたらダムの放水による被害と認めていただけたでしょうか?そうだとしたら、私だけでも死んでいたらよかったと悔やみます。
このメールは市長さんの目に入らないとは思いますが、何もせずにはいられず、送らせていただきます。

対応状況

今回の台風16号は大隅半島に上陸し、大きな被害をもたらしました。鹿屋市においても高隈地区、輝北地区、串良町の細山田地区は特に甚大な被害となり、被災された皆様方におかれましては衷心よりお見舞い申し上げます。
9月20日未明に台風が最接近し、この日は早朝から市長が串良総合支所に出向いて指示・命令するとともに、その後も連日にわたり、市内の被災箇所の実態を調査し、応急・復旧策について指示・命令しております。
その後、被害状況が明らかになるにつれ、皆様方の不安や混乱といった状況を目の当たりにし、一刻も早い復旧を目指し、市職員によるボランティア作業を実施するよう加えて指示しています。
串良地域につきましては、9月24・25日から細山田地区で被災された方々の宅地内及び家屋、倉庫等の泥上げ、家財用具等の撤去作業をさせていただきました。現在も市職員による消毒作業が続いている現状でございます。
市長も被災者の皆様に、お一人おひとりお会いしてお見舞い申し上げたい気持ちでいっぱいですが、現在、災害復旧対策に時間を割かれている現状にあり、どうかご理解賜りたいと思います。
最後に、被災された方々が、一日でも早く本来の生活に戻られますよう、本市といたしましても国や県などの関係機関と連携しつつ、災害復旧に向けて全力で取り組んでまいりますので、今後ともご意見等お寄せ下さいますようお願いいたします。

(串良住民サービス課)

件名

節水について

10月2日受付

ご意見
(要旨)

本日、10月2日現在、市のホームページのトップページで節水について触れていないかと存じます。Facebookでの発信についてでも同様ではないでしょうか。
今日は寿北小を除く、市内小学校の運動会でした。風も弱くは無かったので、昼食前には砂が舞わないように校庭に散水が行われた小学校もあったのでは?と推測します。であるとしましたら、その際、市の職員が一人でも事由を鑑み、散水を行わないように行動されたでしょうか?
そもそも節水に関しては、市役所職員の率先しての節水への取り組みを具体的に市民に告知されるのも一つの方法であるかと存じます。

対応状況

この度は、貴重な御意見を賜り誠にありがとうございます。
御不快な思いをさせ、また、節水により不自由な生活を強いていることに対しお詫び申し上げます。
さて、節水の協力のお願いについては、市ホームページの「台風16号に関する情報」の中で、節水の呼び掛けを行い、併せて防災無線等を活用し市民の皆様への周知も行ったところです。
また、市職員へは専用メールで節水の協力を呼び掛けたところです。しかしながら、市職員の節水に対する意識が希薄であるとの印象を持たれたことに対しては、周知徹底されていなかったと認識しております。
今後は、御意見を参考にして取り組みを進めてまいります。なお、水道施設は早期復旧に向けて工事を進めているところです。

(業務課)

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園