閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民の声直行便 > 寄せられた御意見とその対応状況(令和4年11月)

更新日:2022年12月7日

ここから本文です。

寄せられた御意見とその対応状況(令和4年11月)

いただいた御意見は市長がすべて拝読し、対応状況についても確認しております。

寄せられた御意見とその対応状況

鹿屋市体育館の利用について

御意見(御提案)

鹿屋市体育館で定期にスポーツを楽しんでいます。
最近鹿屋市体育館が使えない日が多くて遠方の体育館まで出向いています。
理由を聞くと、幼稚園や保育園の運動会練習や鹿屋市の就学時検診が何日もあるとのことでした。
運動会の本番は天候もあるので体育館でもいいと思うが練習は外でできないのですか。
就学時検診は昔は学校で行うものでしたが、いつから体育館でするようになったのですか。
スポーツ都市(まち)鹿屋をアピールしているのに、なぜスポーツ愛好者が使えない日が増えているのですか。
スポーツ施設はスポーツをする人が優先ではないのですか。スポーツの秋なのに使えません。
私たちは室内競技なので体育館でしかできません。
スポーツに関係のない使用がどれだけあるか調べて制限をかけて下さい。

対応状況

御意見ありがとうございます。また、鹿屋市体育館をかねてより御利用いただき誠にありがとうございます。
鹿屋市体育館については、市民のスポーツや文化的な行事並びに集会等に供するために設置されております。
なお、施設使用の許可につきましては、設置目的に適さない場合や、公の秩序を乱す恐れ等がある場合を除き、許可しております。
このようなことから、鹿屋市体育館は日頃から様々な競技種目や各種大会・イベント等で多くの市民の方々に利用される施設となっております。
特に9月、10月はイベント等が数多く開催される時期となっており、施設利用者の方々には大変御迷惑をおかけしております。
また、就学時健康診断については、鹿屋市医師会の御協力を頂き行っており、今年度は7回開催しておりますが、複数ある受診科目の医師の日程調整が非常に難しく、各学校で開催することは困難な状況となっております。
なお、平成25年度頃から、集合健診へと徐々に移行され、当初から集合健診は、鹿屋市体育館で行っております。
(市民スポーツ課、学校教育課)

農業委員会総会後の、市ホームページへの議事録掲載について

御意見(御提案)

農業委員会の議事録の掲載がないという質問に対し、令和4年度総会議事録の公開については、速やかに市ホームページへ掲載するという回答をもらいましたが、まだ市ホームページに掲載がありません。
速やかにというのはどのくらいに期間を速やかにというのでしょうか?
また、総会は毎月開催されていると思いますが、議事録の掲載はまとめて掲載されるのでしょうか?

対応状況

市ホームページへの総会議事録掲載について速やかに市ホームページへ掲載するようにいたしますと、ご回答しましたが、ご指摘の通りまだ掲載ができておりません。
掲載については、11月15日(火曜日)を目途に市ホームページに議事録を掲載いたします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
速やかとは、可能な限り速く行うさまと理解しております。
速やかに掲載できなかったことに対し、お詫び申し上げます。
議事録の掲載はまとめて掲載されるのでしょうか?のご質問に対しては、今回は4月総会分から9月総会分まで掲載いたします。
今後は、毎月の総会終了後、1か月を目途に議事録の掲載をします。
今回は、定期的な議事録掲載に遅れを生じ、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
(農業委員会事務局)

ごみの収集について

御意見(御提案)

2~3年前にも提案したのですが、老人が多くなってきたのでカレンダーを2倍位大きくして見やすくしてほしいです。(燃やせるごみマークの掲載等)
不燃物は月1回か半年に1回にしてプラごみの日を増やして欲しいと思います。
プラごみに関しては、同意見の人が多いと思います。よろしくお願い致します。

対応状況

ごみ分別収集カレンダーにつきましては、令和5年度分の発行に向け、いただいた御意見も参考に収集日の表示方法等について市民の皆様にとってより見やすいカレンダーにするため、現在、検討中です。
また、ごみ収集の頻度の見直しについては、種類別の排出量及び収集運搬や処理体制なども踏まえ、関係機関と検討していきたいと考えております。
(生活環境課)

市役所内トイレへのベビーチェア設置のお願い

御意見(御提案)

鹿屋市に転入してきた者です。
子連れで市役所内のトイレを利用しようとしたところ、トイレ個室内にベビーチェアが見当たらず、1番奥の和式トイレに「乳幼児棚」というものが設置してありました。
寝返りを打てないような子供であれば利用できるのかもしれませんが、なかなか利用できる方は少ないと思います。
また、当方妊婦のため、和式トイレは使用が困難であり、公共施設でありながらこんなにも不便なトイレは初めてで大変困りました。
市民の皆さん、特に子育て世代が不便なく市役所のトイレを利用できるようにトイレへのベビーチェア設置をお願い致します。
また、多目的トイレ等に設置してあるのであれば、分かりやすいように表記をお願い致します。

対応状況

貴重なご意見ありがとうございます。
市役所本庁舎では、1階フロア中央の女性用トイレ3基のうち、1番手前の洋式トイレに「ベビーチェア」、1番奥の和式トイレに「乳幼児棚」を設置しています。
真ん中の洋式トイレにつきましては、現在ベビーチェア等を設置しておりませんが、早急に設置いたします。
今後とも市役所へ来られる皆様が施設を不便なく快適に利用できるよう努めてまいります。
(総務課)

令和4年12月3日に1階フロア中央の女性用トイレ(真ん中の洋式トイレ)にベビーチェアを設置しました。

里帰り家庭の子育て支援施設利用について

御意見(御提案)

鹿屋市内の周産期医療に携わっている者です。今年度より市外から赴任しました。
市外から義両親が来た際に、あそVIVA!かのやを利用しようとしたところ、利用できませんでした。
また、県外からの里帰り妊婦さんから利用できなくて困っていると話を聞きました。
上の子を連れての里帰りで遊ばせる施設がないというのは非常に大変な状況です。
「子育てしやすい街」を謳う鹿屋市としてそのような対応はいかがなものでしょうか。
子育てをしている家庭のメンタルヘルスにかかわる問題です。早急に利用範囲の拡大を求めます。

対応状況

この度は、子育て支援施設のご利用等にあたりご不便をおかけし大変申し訳ございませんでした。
新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえながら、あそVIVA!かのや(鹿屋市子育て交流プラザ)に関しましては、事前予約による人数制限を行っているため、現在のところ市内にお住まいの方に限定させていただいています。
なお、令和4年10月から施設をご利用いただける人数及び開館日を増やすなど段階的に制限緩和に向け検討を行っているところであり、市外在住の方のご利用についても、施設の空き状況に応じてご利用いただけるよう対処して参りたいと考えております。
また、本市における子育て支援施設は、あそVIVA!かのや(鹿屋市子育て交流プラザ)の他に8か所開設しており、市外在住の方でもご利用いただけます。
※3歳までのお子様とその家族がご利用いただけます。

  • つどいの広場ひよこ(東地区学習センター内)
  • つどいの広場ふれあい(串良ふれあいセンター内)
  • つどいの広場ひまわり(西原地区学習センター内)
  • つどいの広場バンビ(田崎地区学習センター内)
  • つどいの広場りな(リナシティかのや内)
  • ふたばRCルーム(鹿屋市上谷町)
  • わかば楽楽(鹿屋市寿4丁目)
    ※年齢制限なし。未就学児がご利用する場合は保護者の方が同伴ください。
  • 児童センター(鹿屋市今坂町)

今後もより利用しやすい施設となるよう皆様からのご意見をいただきながら検討してまいります。
(子育て支援課)

令和4年12月から当日の利用予約の空き状況に応じて、鹿屋市外にお住まいの方もご利用いただけます。
あそVIVAかのや(利用登録について)

マイナンバーカード交付待ち時間について

御意見(御提案)

本日、マイナンバーカードの交付を受けるために伺いました。
役場時間の平日17時までというのはまず無理です。
木曜日の18時30分でも難しく、日曜開庁日にと思い、待つ事を覚悟で参りました。
到着した時、受付開始時間から10分ほど経過しておりましたが、もうすでに30人以上の方が待たれていました。
休日の対応、職員の方々には感謝いたしますが、待ち時間は2時間でした。長すぎます。
インターネットで申請の受付が出来るのに、交付の順番はネットで予約が出来ないものでしょうか。
簡単なシステムで導入できるかと思います。
直接来庁される方用と、インターネットで順番予約をされる方用と、両方の窓口があってもいいのではないでしょうか。
マイナンバーカードを申請させる為に色んな場所へ出向いてらっしゃるのに、交付は窓口だけとは、初めから渋滞が考えられるはずです。
あまりにも雑な考えで付け焼き刃で進めたにすぎないのではありませんか。
おまけに今日は蒸し暑く、人で溢れかえっている室内でしたが、窓の1つも開けていませんでした。
市民に感染症対策をせよと、どの口が仰っているのかと呆れました。

対応状況

マイナンバーカードの交付につきましては、かねてから正確かつ迅速な事務処理に努めているところですが、交付申請者の増に伴いカード交付(受け取り)に来られる方も多くなっており、休日窓口についても人員を増やして対応を行ったところです。
しかしながら、今回窓口で長時間お待たせし、お客様に不愉快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
事前予約制については、あらかじめ一定の時間を区切ってインターネット等で予約を行うものですが、カード交付に要する時間は、交付対象者の暗証番号設定等の関係もあり差があるところです。
このため、一定の時間で区切って設定すると時間が余ったり不足するなどして、効率的に交付が行えない実情があります。
(事前予約制は一般的に1時間に3~4人を対応、本市は1時間に平均5~6人を対応)
このようなことから、現在、交付事務にあたる職員数を増員するなどし、時間の短縮に努めているところです。
なお、市民課窓口での受付時に発券機から発行される番号札のQRコードをスマホで読み取り、呼出通知の登録をすることで、自分の順番が近づくとLINE通知を受けることができる「呼出通知サービス」をご活用していただき、お客様の待ち時間を有効活用していただけるような取組もお知らせしているところです。
いずれにしましても、お客様の待ち時間が少しでも短くなるよう、カード交付事務に当たる職員の増員や夜間の臨時交付窓口の開設と併せて事務の効率化を図り、今後も混雑緩和に努めてまいります。
また、感染症対策につきましても、当日、窓の開放が遅れ、ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。
窓口カウンターの消毒と併せ、室内の換気についても改めて注意し、徹底してまいります。
(市民課)

野良猫について

御意見(御提案)

上野町に野良猫がすごく多くなっている。
2匹ほど飼い猫がいるが、子猫もどんどん増えて車慣れをしていて危ない。
人の家の庭に糞をしたり子猫を産んだりする。

対応状況

猫の情報をいただきありがとうございます。
野良猫による相談については、鹿屋保健所と連携し、訪問による屋内飼育、不妊・去勢手術のお願いや、住民への餌やりの禁止、適正飼養に関する看板の設置などを行っているところです。
今回、いただきました情報をもとに、町内会長や周辺住民への聞き取りや、地域内の巡回を行いましたが、場所を特定することができませんでした。
つきましては、詳しい場所や状況などについて、市生活環境課(0994-31-1115)に御連絡くださいますようお願いします。
(市生活環境課)

申請書類のオンライン化について

御意見(御提案)

今回、幼稚園の副食費の給付申請を提出しましたが、毎年、家族全員分の個人情報とマイナンバー情報を書くのに仕方がないとはいえ辟易します。
せっかくマイナポータルや市のホームページ等あるのになぜオンライン化しないのでしょうか?
業務の見直し等で積極的にマイナポータル等の活用を望みます。
なお、マイナンバーの扱いについて、幼稚園を中継して申請するはずですが、給付申請のお知らせには全く触れられていないのも気になります。
以上よろしくお願いいたします。

対応状況

この度は、幼稚園の手続きについてご理解の上、ご対応いただきありがとうございました。
副食費の無償化に係る認定については、世帯員や住民税所得割額により決定することから、毎年度申請書の提出をお願いしております。
また、マイナンバー同意書については、初年度及び世帯員の変更等があった際のみ、提出を併せてお願いしているものです。
本市における電子申請等の導入については、申請手続きの簡素化に向け様式の見直しや添付書類の検討を行っているところです。
なお、マイナンバー同意書の取扱いを含むご案内については、よりわかりやすく改善していきます。
この度の貴重な御意見を踏まえ、利用者の方々が安心して利用できる環境づくりに努めてまいります。
(子育て支援課)

子どもたちのワクチン接種、マスク、黙食について

御意見(御提案)

学校で会話をほとんど行わない授業や野外活動の際も子どもたちはマスクを着用しています。
市立図書館もマスクをしないと入れないようです。
「国の方針なので」や、「2mの身体的距離がとれないので」と、マスク着用にはとても厳しいです。
マスクをすると苦しい、マスクをしたくない、黙食はやめてほしいと思っている子どもたちの思い、人権についてはどのようなお考えでしょうか。
子どもたちは黙食を強いられますが、市役所の方々、忘年会などされませんよね?
ワクチン接種に関する市長のメッセージは8月で止まっています。
常に情報はアップデートされています。
ワクチン接種を積極的にご検討して下さいと書かれていますが、命に関わることなのでしっかり、メリット、デメリットを勉強して正確な情報のアップデートをして下さい。
また学校では厚生労働省のチラシは配るのに、県内在住の医師、コロナワクチンについての講演会のチラシは配布していただけません。
平等な情報発信をされているのか疑問でなりません。
市長、推進室の方々も、従来型のタイプのワクチンとは違うmRNAワクチンのしくみをしっかり勉強されていますでしょうか?
乳幼児のコロナワクチンの接種券は希望者の申請制になっています。
5~11歳も同じように希望者のみ申請制にしてもらえないでしょうか?
同じ子どもには変わりありません。
乳幼児と5~11歳の子どもたち何か変わりますか?
子どもたちのワクチン接種は特に慎重になっていただきたいです。

対応状況

ご意見ありがとうございました。
子どもたちの心情に寄り添っていただき、ありがとうございます。
現在、本市では「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~『学校の新しい生活様式』~(2022年4月1日Ver.8)文部科学省」に基づき、各学校において感染症対策を行い、教育活動を推進しています。
マスクの着用については、屋外ではマスク着用は原則不要であること、屋内では十分な身体的距離が確保でき、会話をほとんど行わない場合はマスクを着用しなくてもよいとしています。
マスクを着用すると苦しい等、健康上の理由等でマスク着用に配慮が必要な児童生徒につきましては、保護者と連携を図りながら個別に対応をしています。
また、会食に当たっては、飛沫を飛ばさないよう、机を向かい合わせにしない、大声での会話を控えるなど対応するよう指導しています。
今後も感染症対策と教育活動の両立に努め、適切に指導していきたいと考えます。
新型コロナワクチン接種に関する情報については、今後も国からの情報に基づいて、新たな情報のアップデートや理解に努めてまいります。
新型コロナワクチンの小児接種(5歳から11歳)については、既に対象者の皆様に接種券をお送りしている状況ですが、新型コロナワクチン接種は強制ではなく、ご家庭で判断していただくようお願いしております。
今後も接種をするしないの判断材料となる新型コロナワクチンの小児接種はもとより、新型コロナワクチン接種全般に関する新たな情報発信に努めてまいります。
(学校教育課、新型コロナワクチン接種推進室)

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園