閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民の声直行便 > 寄せられたご意見とその対応状況(令和2年3月)

更新日:2023年1月1日

ここから本文です。

寄せられたご意見とその対応状況(令和2年3月)

いただいたご意見は市長がすべて拝読し、対応状況についても確認しております。

寄せられたご意見とその対応状況

臨時休業中に登校している子ども達への給食について

ご意見(ご提案)

一斉臨時休業中に学校で受け入れる子供たちに給食を提供すべきだと思う。また、午後4時頃まで学校で過ごせるようにしてほしい。

対応状況

現在、一斉臨時休業中における保護者の負担の状況等を勘案し、学校での受入を実施しています。
受入については、各学校において保護者からの要望があった場合の対応であり、受入人数の確定も当日になるため、学校給食を一律に実施することは困難であることを御理解ください。
また、受入時間については、原則として概ね午後3時までと設定していますが、個別の状況に応じた対応も行いますので遠慮なく各学校へ御相談ください。(学校教育課)

学童へのマスクと消毒液の配布について

ご意見(ご提案)

コロナウイルス対策で、学童へマスク、消毒液をもっと配布してほしい。

対応状況

コロナウイルス感染症拡大予防対策について、鹿屋市では、これまで次のような対策を講じています。
1.災害用備蓄のマスク及び消毒液の配布
(令和2年3月5日:市内児童福祉施設128施設)
2.市内業者の協力を得て、酸性電解水の配布
(令和2年3月20日~27日:市民、事業所等)
更に、今後、国の補助金等を活用し、衛生用品(マスク、消毒液、ハンドソープ、ペーパータオル、アルコール除菌スプレー)を市で一括購入し、児童福祉施設(92施設)に配布する予定となっています。
また、国においても、児童福祉施設等に対し、布製マスク及び消毒液の配布が予定されております。
現在、国内でマスク等が不足しており、納品の見通しが立っていませんが、マスク等の準備が整い次第、順次、児童福祉施設等への配布を行っていく予定です。(子育て支援課)

操法大会の訓練について

ご意見(ご提案)

コロナの影響で色々なイベント中止となっていますが、こればかりは仕方ないことだと思います。そのような中、消防団は操法大会にむけての訓練を始めているみたいです。なんか違和感を感じます。会合等なるべく控えているところなのに、操法大会の訓練は団員沢山集まっています。
緊急出動は仕方ないですが、一定期間訓練中止とか対策とるべきではないでしょうか。

対応状況

消防団員が行う操法訓練については、火災発生時に迅速な消火活動を行える高い消火技術を身に付けるためのものであり、地域の安全安心を守るために必要な活動です。
また、本市では、新型コロナウイルスの対策として、小・中・高校の臨時休校や、大規 模イベントの自粛をお願いしていますが、
1.換気を行うこと
2.人と人が密接に集まらないこと
3.不特定多数の人と接触する場所に行かないこと
を原則に屋外での活動を認め、部活動の再開や公園施設の開放など状況に応じた対応をとっています。
このようなことから、屋外で行われる操法訓練については、現時点では自粛のお願いをする予定はありません。
ただし、今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、すみやかに関係機関と対応を協議していきたいと思いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。(安全安心課)

西原三丁目自衛隊正門前交差点について

ご意見(ご提案)

今、鹿屋市西原三丁目自衛隊正門前交差点付近で、工事がなされています。
随分昔から、鹿屋市で一番、嫌な交差点として、あったのが、この交差点です。
市街地外から、市役所方面へ行くのに、自衛隊へ入る右折車が、交差点真ん中で停車すれば、後続車は、みんな通れません。
五差路で、長い間待ったのに、一台の右折車で、また、待たねばなりません。なんで、右折車専用レーンを作っていないのか、疑問です。
国有地は、広大で、3mの車線で何も支障もなさそうです。この際、鹿屋市としても、市民の立場にたって、道路拡張の交渉をしていただけませんでしょうか。

対応状況

質問の道路については、鹿児島県の管理となっていることから、県大隅地域振興局へ要望内容を伝えるとともに、市としても交差点の改良について要請したところです。
県としては、現在、関係機関と現地調査を行い、幅員構成の見直しなど様々な方法で渋滞解消に向けて対策を検討しているとのことです。
また、市から鹿屋警察署にも情報提供を行い、信号機の周期の変更による渋滞解消ができないか、検討を依頼したところです。
今後も引き続き道路利用者の安全・安心に努めてまいりたいと考えておりますので、ご理解とご協力をお願いします。(道路建設課)

小中学校の休校措置に疑問です

ご意見(ご提案)

小中学校の一律の休校措置は疑問である。保護者の負担も大きい。感染者が出た状況を見て検討をしたほうがよいのではないか。

対応状況

今回の一斉臨時休業の措置は、何よりも子どもたちの健康・安全を第一に考え、多くの子どもたちや教職員が日常的に長時間集まることによる感染リスクを避ける観点から実施したものです。感染者が出てからの対応でなく、まずは感染防止の対応を優先させた措置であります。
一方で、この一斉臨時休業は、保護者の時間的、経済的、精神的負担が発生することも十分に理解できることから、教育委員会では3月12日付で「休業中の小中学生の学校受入拡充」の方針を出し、今後は学年を問わず、小中学校での受け入れを進めていくこととしました。
今後とも保護者の負担状況等を勘案し、事例に応じて子供たちの学校での受入を実施しますので、遠慮なく各学校へ御相談ください。(学校教育課)

職員のネーム着用、対応等について

ご意見(ご提案)

  • 職員のネームをしっかりつけるようにしてほしい。
  • 対応がとても杜撰である冷たすぎる説明もなくとても不愉快だった。
  • 机が汚すぎる。

対応状況

この度は、職員の対応等について、ご不快な思いをおかけし申し訳ございませんでした。
職員のネームについては、規定に基づき、市職員は勤務時間中、常に名札を左胸部の位置に着用しなければならないこととなっております。
ご指摘のとおり、常に市民の皆様に見える位置に着用するよう改めて指導してまいります。
また、来庁された市民の皆さまが気持ち良く市役所を利用できるよう、接遇マナーの向上及び執務室の環境作りについて、日頃から全職員に指導・注意喚起を行っているところですが、ご指摘いただいたような接遇等について、改めて関係課に対して注意喚起を行ったところです。
今回のご指摘を踏まえ、今後も引き続き職員の接遇マナー向上及び執務室の整理に取り組んでまいります。(総務課)

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園