閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民の声直行便 > 寄せられた御意見とその対応状況(令和4年9月)

更新日:2022年10月4日

ここから本文です。

寄せられた御意見とその対応状況(令和4年9月)

いただいた御意見は市長がすべて拝読し、対応状況についても確認しております。

寄せられた御意見とその対応状況

金浜海岸の迷惑駐車について

御意見(御提案)

金浜での迷惑駐車についてですが、波が大きくなってくると毎回サーファーが路上駐車をして交通の邪魔になり困っています。
そのような状況を何年も改善しないのは何故でしょうか?
難しい対処ではありません。浜にかけられている梯子を撤去するだけで問題は解決するはずです。
新たにサーファーが設置したとしても定期的に撤去すれば良いだけの話しではないでしょうか。
あの距離が片側通行になるのは非常に迷惑です。
なんとか対応をよろしくお願いします。

対応状況

この度は、金浜海岸の迷惑駐車について、貴重なご意見いただきありがとうございます。
お問い合わせいただいた内容につきましては、以下のとおり、関係各所に対応を依頼しましたことをお知らせいたします。
鹿屋警察署に対して、鹿屋警察署や高須駐在所の巡回時に特に注意して確認していただくこと。
道路、海岸管理者である鹿児島県に対して、金浜海岸に隣接する県道の違法駐車や、浜に掛けられている梯子について情報を提供し、対応を検討していただくこと。
なお、迷惑駐車が改善されない場合は、お手数ですが鹿屋警察署交通課までご連絡ください(連絡先:44-0110)
(安全安心課)

避難所開設情報の告知について

御意見(御提案)

避難所開設の情報を市のLINEでも教えてほしい。
市外で働いているので、防災無線で広報されても聞けないことが多いですし、防災無線を聞けても反響していて聞き取れないことが多い。
LINEで通知が来れば、帰宅前にも対策ができるし、危ない場所に住む知人に連絡・避難を促すこともできる。
近隣市町村はLINEでも告知しているとききます。
ぜひ検討してください。

対応状況

現在、避難所開設時の広報周知としましては、「市ホームページ」、「防災行政無線」、「FMかのや」などの放送、「かのやライフ」、「FMプラぷら」「Yahoo防災」などのアプリの活用、「MBCデータ放送」によるテレビ放送、その他消防団による広報など、様々な方法で広報・周知を行っているところです。
ご提案のあったLINEでの情報告知につきましては、関係課と協議し、活用を検討してまいります。
なお、避難所の開設状況につきましては、「かのやライフ」の「避難所map」で、混雑状況等も併せて確認できますので、「かのやライフ」の活用もご検討ください。
(安全安心課)

園児の送迎バス置き去り事案を受けての対応について

御意見(御提案)

幼稚園のバス置き去りで小さな子どもが亡くなるという心の痛むニュースが世間を賑わせています。
以前も同様の事件があり、死亡した子どもがいました。
また、死亡にまで至らずとも、園バスに閉じ込められた子どもが、窓ガラスを叩いて外に助けを求めて難を逃れたケースもありました。このように何度も同じような事件がおきています。
悲しい事件を今後繰り返さないよう、鹿屋市全体の決まりとして、何か対策をお願いできませんか?
バスの駐車後は常に窓やドアを空けておく(天気急変などがあるから無理?)、2人以上での降車人数確認の義務化?
専門家等を交えて話し合われてはどうでしょう。
また、連絡もなく欠席している場合は、必ず保護者に確認を入れるなどの対策も必要と考えます。
各園に対応を任せるよりも、全体として何か決まりを作ること、またそれを必ず遵守できるようにはできませんか?

 

 

対応状況

昨年の福岡県内の事案に続き、本年9月、静岡県内において送迎バス内に取り残された園児が亡くなるという大変痛ましい事案が報道されています。
事案を受け国からの通知に基づき、本市では、
・送迎バスを運行する場合、子どもの乗車時及び降車時に座席や人数の確認を実施。
・子どもの欠席連絡など、出欠状況に関する情報の保護者への確認及び職員間の情報共有。
・登園時等の場面の切り替わりの際は子どもの人数確認をダブルチェックする体制をとる。
など、各園に安全管理の徹底を求める通知を行い、また、それらの項目に関する実施状況について、緊急点検を実施しております。
園児の車両送迎は、適切かつ安全に管理・運行される必要があり、これを怠ることは、園児の生命を脅かす大きな事故につながります。
今後、国においても緊急対応策を取りまとめるとされていますので、今回の調査等の動向を踏まえ、引き続き安全管理が徹底されるよう、皆様が安心して利用できる環境づくりに努めてまいります。
(子育て支援課)

犬の散歩禁止の公園について

御意見(御提案)

鹿屋市は他県に比べると、犬の散歩禁止の公園が多く、近所で散歩の途中で公園に寄りたくても入ることができません。
休みの日も大きな公園に行くしかなく、とても不便です。
禁止するのではなく、マナーを守らない飼い主に向けての看板を設置するなどし、他県のようにペット同伴できる場所を増やして下さい。リードをつけて、糞の持ち帰り。
当たり前のことが守られていないから看板に記されいるのだと思いますが、犬の散歩禁止は地元ながら残念です。
犬の散歩禁止の公園を減らして下さい。
よろしくお願いします。

対応状況

市内には大小119か所の公園があり、子どもから高齢者まで多くの人に親しまれる憩いの場となっており、霧島ヶ丘公園、工業団地中牧公園、城山多目的運動公園、鹿屋運動公園、輝北うわば公園の5公園では、犬の同伴が可能となっています。
犬の散歩禁止の公園を減らしてほしいとのお問い合わせについてですが、これまでも広報誌やホームページ、町内会放送等で愛犬家の皆様へ最低限のマナーの徹底をお願いしてきたところです。
しかしながら、依然として公園内での放し飼いや、排泄物やゴミの散乱・放置が多く、公園利用者をはじめ周辺住民等からも多くの苦情が寄せられております。
このような状況を踏まえ、本市としては公園利用者が安全・安心に利用できることを第一に管理・運営していることから、上記の公園を除き、犬を同伴しての公園利用については、御遠慮していることをご理解ください。
(都市政策課)

観光協会について

御意見(御提案)

私は販売の仕事をしていますが、先日長崎から観光に来られた方からパンフレットを見せられて、戦争の遺跡で周りたいところがあるが、ナビも古く場所が分からないとのことでしたので、観光協会の方に説明してもらおうと思い電話したら、日曜日で分かるものがいないと言われました。
せっかく長崎から来て頂いた方をそのまま返すわけにもいかず、私達で仕事中に調べて、なんとか説明しました。
土曜日・日曜日に観光の方達は来られるので説明出来る人を交代で置くべきでは?
土曜日・日曜日におやすみの観光協会は意味ないと思います。

対応状況

今回の件については、せっかくお電話でお問い合わせいただいたにも関わらず、きちんとした対応が出来ず申し訳ありませんでした。
鹿屋市観光協会とも共有し、職員全員で問題点を見直しし、観光に関する説明が出来るよう、スキルアップのための勉強会等を実施すること、また、土曜日・日曜日でも職員同士がすぐに連絡を取れるようにし、土曜日・日曜日の問い合わせに対しても、その場で対応が出来る体制づくりを行うように指示をしました。
また、鹿屋市観光協会のホームページについても、現地までのアクセス情報を記載するなどの見直しを行い、土曜日・日曜日に来られる観光客に対して、充分な説明が出来るように努めてまいります。
(ふるさとPR課)

台風災害の停電対策について

御意見(御提案)

鹿児島は台風が毎年何回もきますが、台風の度に停電になります。
電線を道路の下に通すなり、家庭用蓄電池の補助金制度を作るなり対応してほしいものです。

対応状況

今回の台風第14号は、非常に強い勢力を保ったまま鹿児島県に接近し、本市でも停電や断水などの被害がありました。
被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。
電線の地下埋設については、電力送配電会社等の理解、協力や莫大な費用が必要なことから、取組むことが難しい状況です。
また、補助金制度については、鹿屋市においては、住宅のリフォーム助成事業により太陽光パネルや家庭用蓄電池への助成制度を新設し普及に取り組んでいるところです。
停電については、先ずは電力送配電会社が対応することとなりますが、迅速に復旧できるよう市も協力しながら対応してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
(建築住宅課、道路建設課、政策推進課)

自宅敷地内でのゴミ焼却について

御意見(御提案)

現在居住している地域では、高齢者の方々が自宅敷地内で頻繁にゴミを燃やしています。
その煙や臭いが大量に我が家や近隣の住宅の敷地内や室内に入ってきて大変迷惑しております。
我が家には生後間もない乳児がおり、何を燃やしたかも分からないような有害な煙や不快な臭いが室内に入ってくる為に窓を開けて換気する事も、庭を散歩する事もできません。
コロナの蔓延で換気を推奨されていますが、煙が酷く換気はできません。
今日は1時間以上、大量の煙が我が家や近隣に充満しており、洗濯物にも臭いがついてしまいました。
外でゴミを燃やす方が複数いらっしゃるのでいつどこから煙が流れてくるか分からない為、赤ちゃんの洗濯物を気兼ねなく外に干す事もできません。
家庭から出たゴミの屋外での焼却は法律で禁止されているはずですが、鹿屋市ではこのような方々には何の注意もされないのでしょうか?
可燃用ゴミ袋の金額を近隣の市より高く設定されるのであれば、そのゴミ袋を買わずに自宅でゴミを燃やす事を厳しく取り締まって頂きたい。
毎回きちんと可燃用ゴミ袋を購入してゴミ出しをしている家庭に失礼です。

対応状況

野外焼却については、法律により一部例外はありますが、原則として禁止されており、本市では、広報誌等により市民の皆様に周知をしております。
また、専任職員のパトロール中の発見時や野外焼却の通報を受けた時など、即時に現場の状況確認を行い、当事者に指導を行っております。
指導に従っていただけない場合や、態様が悪質な場合は、警察とも連携して対応に当たります。
今後も、更なる周知を図るとともに、市民の皆様に安心して生活していただけるように努めてまいります。
野外焼却でお困りの際は、市生活環境課に御連絡くださいますよう、お願いします。
市生活環境課 電話:0994-31-1115
※法律名:廃棄物の処理及び清掃に関する法律
(生活環境課)

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園