閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民の声直行便 > 寄せられたご意見とその対応状況(平成29年5月)

更新日:2023年1月1日

ここから本文です。

寄せられたご意見とその対応状況(平成29年5月)

いただいたご意見は市長がすべて拝読し、対応状況についても確認しております。

寄せられたご意見とその対応状況

件名

廃油の回収について

5月30日受付

ご意見
(要旨)

生ゴミの減量や資源ゴミの再生等叫ばれている昨今ですが、天ぷら油の廃油の回収についても考えていただければと思います。
たまに市内を走っている廃油回収車を見かけることがありますが、各町内会等での回収はできないものでしょうか?

対応状況

現在、鹿屋市では公民館や学習センターなど、市内29か所に廃食油回収ポストを設置し、家庭から排出される廃食油の回収を行っております。
回収時間は施設の開館時間に準じておりますので、お手数をおかけいたしますが、持ち込む際は、各施設の職員に御確認ください。
なお、天ぷらカス等を取り除いた、植物性油のみ持ち込みが可能です。
ぜひ、廃食油リサイクルのため、お近くの回収ポストへの持込みをお願いします。

廃食油(使い古しの食用油)回収ポストのご案内

廃食油ポスト設置箇所一覧(PDF:146KB)(別ウィンドウで開きます)

(生活環境課)

件名

かのやばら園イベントの広報について

5月30日受付

ご意見
(要旨)

かのやばら園で、5月27日のお昼から行われた、FMラジオの公開放送があり、わかまつごうさんやアンダーグラフの真戸原さんがきて下さって、ライブがありました。
しかし、見学者が少なく寂しい感じがしました。もっと前もってのPRがあれば、東京からせっかくきて下さった人たちに対しても、もっと鹿屋にきてよかったと満足して帰っていただけたかなあと思いました。
周りの人にきいてみると、知らなかった人が多かったので、広報をもっと工夫してほしいかなあと思いました。

対応状況

かのやばら祭りに対して、貴重な御意見ありがとうございます。
かのやばら祭りの広報は、市ホームページやフェイスブック、テレビ・ラジオ等でのCM、フリーペーパーなどへの掲載により行っております。
お問合せの件ですが、かのやばら祭りのイベントチラシやホームページなどで告知を行ったほか、エフエムかごしまで、5月15日から26日まで合計80回の告知CMでの周知に努めたところです。
しかしながら今後は、今回の貴重な御意見を参考に、より多くのお客様に御来園していただけるよう、タイムリーな情報提供に努め、バラの美しさはもちろんのこと、子どもから大人まで楽しんでいただくためのばら園づくりに努めてまいりたいと考えております。

(都市政策課)

件名

夜間小児科の設立について

5月22日受付

ご意見
(要旨)

夜間小児科の設立をお願いします。

対応状況

鹿屋市では、近隣市町と共同で夜間の「内科・小児科」の急病患者を診療するため、「大隅広域夜間急病センター」を設置していますので、夜間に急病にかかった場合は、このセンターを受診してください。

大隅夜間急病センターの診療時間
午後7時~翌日の午前7時(受付時間は翌日の午前6時30分まで)
応急的な処置に限られ、薬の処方も1日分となります。
また大隅広域夜間急病センターでは急病に関する電話相談も行っており、看護師などが応急処置や受診の必要性などの助言をしています。なお、受診するかどうか迷う時には、下記の電話相談を御利用ください。

大隅広域夜間急病センター電話相談
電話:0994-45-4119
受付時間:午後7時~翌日の午前7時

鹿児島県小児救急電話相談
#8000(携帯電話からも利用可能)
対象者:概ね15歳未満の子ども
受付時間:午後7時~午後11時

詳細については大隅広域夜間急病センターを御参照ください。

(健康増進課)

件名

窓口での対応について

5月19日受付

ご意見
(要旨)

この間、市役所に行きました。福祉政策課です。
そこで、とても嫌な思いをしました。名前は分かりません。男の人です。
私達、市民を見て、悪口を言ったり、笑ったり、コソコソ言うのは、返って目立つし、分かります。泣きたくなりました。
きっと、障がい者の人の事も、バカにしているし、下に見てると思います。
もう怖くて、市役所に行けません。
笑われたくないし、その人の顔も見れない。

対応状況

福祉政策課の窓口では、福祉サービスを必要とする様々な方が来庁されることから、接遇については常日頃から細心の注意を払い、市民目線の対応に心がけております。
今回、来庁者の方に誤解を招くような言動や振る舞いがあり、不快な思いをおかけしましたことに対し、心からお詫び申し上げます。
御意見を真摯に受け止め、職員間において窓口での対応はもちろん、勤務中の職務室での態度等について再度指導を徹底するとともに“気配り”のできる職員の育成や職場環境の充実に努めてまいりますので、御理解を賜りたいと存じます。

(福祉政策課)

件名

勤務態度について

5月18日受付

ご意見
(要旨)

ガムを噛みながらの仕事ができるんですねッ

対応状況

来庁されたお客様が、気持ちよく市役所をご利用いただけるよう、接遇マナーの向上について日頃から全職員に指導・注意喚起を行っているところです。
今回、御指摘いただいたようなことはあってはならないことであり、全職員に対して改めて指導・注意喚起を行うとともに、引き続き接遇マナーの向上に取り組んでまいります。

(総務課)

件名

ひとり親家庭医療費受給資格者証について

5月17日受付

ご意見
(要旨)

もう、何年も医療費を助成してもらっていますが、小さい子どもがいると病院の窓口で用紙を記入し提出するのが、かなり手間になります。
用紙もわかりやすい為なのか黄色で目立ち、時には窓口にないので受付に声かけて用紙をもらうこともあります。“ひとり親”と差別されている気がします。
一般の家庭では今、証明書(受給資格者証)を見せるだけでいいのに、私たちだけ記入をさせられるのはどうなんでしょうか。
もう何年も考えていますが、この個人情報を言われる時代に適していないと思うので、どうか改善してください。

対応状況

ひとり親家庭医療費助成制度については、県の事業を活用しており、県内全ての市町村において医療機関または市の窓口で申請していただくこととなっております。
申請書については、病院の窓口で提出せず、後日市役所の窓口で提出していただくことも可能です。
申請書の色につきましては、子ども医療費助成とひとり親家庭医療費助成を区別し、支給の間違いを防ぐための措置をとっているところです。
今回いただいた御意見を参考に、今後県に対し申請の簡素化について要請してまいりたいと考えておりますので、御理解と御協力をよろしくお願い申し上げます。

(子育て支援課)

件名

市立図書館の駐車場について

5月15日受付

ご意見
(要旨)

先日、市立図書館で本を借りて車に戻る時のことです。文化会館の駐車場近くで、「図書館はどこですか」「車はどこに停めたらいいですか」と訪ねられました。高齢者マークをつけたお年寄りの方でした。駐車場の表記が初めて行く方には分かりにくいのでは?と思いました。

対応状況

日頃から市立図書館を御利用いただき、誠にありがとうございます。
御指摘のとおり、市立図書館、駐車場ともにわかりにくい位置にあるにも関わらず、これまで経路を示す案内板がありませんでした。
6月中旬には、案内板を3か所に設置することとしております。今後とも利用者に分かりやすい表示に努めてまいりますので、引き続き市立図書館の御利用をよろしくお願いします。

(生涯学習課)

件名

祓川小学校校長住宅側出入口の安全確保について

5月11日受付

ご意見
(要旨)

祓川小学校、校長住宅(4月より空家)側の出入口(特に車)の安全確保の為の措置、再度の要望にも未だ改善されておりません。
鹿屋市内の小学校周辺で一番危険度が高い地域だと思います。
直訴・・・市長さん、現地を視察して頂ければ納得できると存じます。
◎特に学校側から国道へ出る時、左右の確認、ガードミラー1箇所で、安全確保が大変です。体験しないと危険度はわかりません。四季を通じ危険度は変化します。

対応状況

いつも近隣の安全・安心にお気遣いいただきありがとうございます。
御提案いただいております祓川小学校校長住宅側の出入口の安全確保については、これまでにツツジの伐採や剪定・ブロック壁の一部撤去・フェンスの撤去を行うなど見通しがよくなるよう改善を行っております。
同出入口については、通常は、教職員や給食の配膳車を含む一部の業者のみの使用となっており、現在利用者には、安全運転を心掛けるよう注意喚起を行っております。また、PTAや少年団活動については、別の出入口を利用させております。
現時点で、出入口のみの工事は予定しておりませんが、各学校の改善点については、計画的に実施しており、祓川小学校についても校舎改修を含め全体的に事業計画を検討しております。それに合わせて出入口の改善等も検討することとしております。また、今回の御提案に対して新たな安全確保策に関しても検討してまいりたいと思っております。何卒、御理解くださいますようよろしくお願いします。

(教育総務課)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園