閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民の声直行便 > 寄せられたご意見とその対応状況(令和4年2月)

更新日:2022年3月28日

ここから本文です。

寄せられたご意見とその対応状況(令和4年2月)

いただいたご意見は市長がすべて拝読し、対応状況についても確認しております。

寄せられたご意見とその対応状況

鹿屋市観光物産総合センターのレストランの接遇について

ご意見(ご提案)

先日、鹿屋の観光スポットとして名をあげている「鹿屋市観光物産総合センターのレストラン」に行きました。
支払いをぐりぶークーポンを使い、ペイペイで支払いました。
何回も確認したにも関わらず、クーポンが利用されておらず、会計が上手くできませんでした。
また、食事を待っていると、豚ばら丼を注文した娘だけ、なかなか提供されず、後から来た人たちに先に豚ばら丼が提供されていました。
声掛けをしたら、慌てて作り始めました。
これが、県外からの方が体験したことだったら、鹿屋人として恥ずかしいし、腹立だしいことだと感じました。
観光で、史料館や海軍カレーを求めて来られる方は多いと思います。
「また来たい」と思えるシステムや雰囲気の変え方も必要だと思います。
美味しいものがまずくなる時間でした。

対応状況

この度は、鹿屋市観光物産総合センターのレストランをご利用いただいた際に不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
指定管理者である鹿屋市観光協会に確認したところ、クーポン等の支払方法の対応や配膳については、再度職員間で確認し合い、全員で再発防止の徹底を図ることとし、お客様への接遇については、講師を招いて接遇研修を再度行うほか、接遇の意識付けとして朝礼等で周知徹底を行うなど、スタッフの資質の向上に努めてまいりたいとのことでした。
また、本市としましても、来館された方に「また来たい」と思っていただけるよう指導してまいりますので、今後とも、鹿屋市観光物産総合センターのご利用をよろしくお願いいたします。
(ふるさとPR課)

道路の草について

ご意見(ご提案)

市役所~大和辺りの道路の草が気になっています。海岸辺りも・・・。
何か方法はありませんか。

対応状況

市道の除草伐採については、直営作業員や業者委託により実施していますが、地域によっては、町内会等の自治活動や市民の皆様のボランティア活動などの協力もいただきながら管理を行っているところです。
市街地の幹線道路については、昨年末から順次除草作業を実施しており、ご指摘の路線についても2月上旬に除草作業を行いました。
また、県が管理する海岸線の道路については、古江から浜田までの区間の植栽物の管理委託を市が県から受けており、1月末に植栽の除草等を実施したところです。
今後とも、市民の皆様に快適に利用していただけるよう、道路の適切な維持管理に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。
(道路建設課)

図書館電子書籍レンタルサービスについて

ご意見(ご提案)

鹿児島市では、今月から電子書籍のレンタルを開始されるみたいです。導入金額1000万程度。
コロナ禍ということもあり図書館に行くのが億劫な人、小さい子供を連れて行きたいけど行けない人、沢山の理由で借りられない方もいると思います。
鹿屋は雨等でどこも遊ぶところがないので鹿屋市でもぜひ導入を検討していただけないでしょうか。

対応状況

鹿児島市が県内で初めて「電子図書館サービス」を導入し、九州地区においても28の図書館に電子書籍が導入されています。
特にコロナ禍においては、施設を一時的に閉鎖した場合等でも電子書籍を利用することが可能であるため、市民の皆様の利便性向上につながるものと考えています。
また、電子書籍は、視覚障がいのある方のための読み上げ機能や一度に複数の利用者が同じ本を読めるほか、多言語で楽しめるため外国人の方も利用することができます。
このように電子図書館サービスは、利用する方のメリットが大きいことから、今後、費用対効果等を十分に検証した上で、導入について検討したいと考えています。
(生涯学習課)

田崎多目的運動広場及び駐車場の有効活用について

ご意見(ご提案)

1.田崎多目的運動広場の利用について

いつも平日は利用者が全くいません、土曜日・日曜日にサッカー大会やソフトボール大会を開催しているだけです。
年間予約をされた大会関係しか利用出来ない旨の看板が入口ゲートに設置されています。
多目的運動広場が練習で使用できないため夕方は隣の芝生で子供達がサッカーの練習をしています。
芝生の隅で家族ずれがボール遊びなどをしています。
何故サッカーはグランドでしないのかと感じています。
中央公園グランドは混み合っている、田崎グランドは全く使用されていない、遠くの串良まで移動している状況です。
日頃より子供達のサッカー練習やソフトボール練習でも多目的運動広場を開放してほしい。
春休み、夏休み、冬休み期間の練習でも開放してほしい。
特に夏季は夕方から日没の19時位まで開放してほしい。
子供達が土のグランドを走り回る姿こそすばらしい光景だと思います。

対応状況

田崎多目的運動広場は、市民の健康の増進、スポーツ、レクリエーション及び憩いの場として整備したものであり、年間予約された大会関係以外でも、どなたでも無料で利用できる施設です。
ただし、一般の公園とは異なり多機能な運動広場であるため、各種スポーツ大会など多くの団体利用があり、利用調整を行う必要があることから、ご利用の際には、電話等で施設利用の申出をしていただく必要があります。
なお、入口ゲートに設置してある看板については、大会関係など団体予約しか利用できないと受け取られるような表記となっているため、分かりやすい表記に改めます。

ご意見(ご提案)

2.田崎多目的運動広場駐車場の有効活用について

いつも駐車場の入口ゲートは閉まっており、一年中休館なのかと感じる次第です。
鹿屋市内の公園は指定管理者制度で管理されていると聞きましたが田崎多目的運動広場だけいつも閉まっています。
何故他のグランドと運用方法が違うのでしょうか。
隣接するグラウンドゴルフ場と同じ指定管理者と聞きました。
グラウンドゴルフ大会時は駐車場が満杯で歩道周辺や脇道に車を止めています。
同じ指定管理者ならグラウンドゴルフ大会時は多目的運動広場の大駐車場を開放すべきではないでしょうか。
信号には横断歩道も設置されており安心して渡ることもできます。
市民の税金でグラウンドゴルフ場も多目的運動広場も何度か改修工事をされたのではないでしょうか。
もう少し市民目線で子供達のためになるように公共施設の有効活用を強くお願いしたいです。

対応状況

田崎多目的運動広場駐車場は、施設利用者のための駐車場として、これまで利用予約が無い時は、入口ゲートを閉めています。
しかしながら、ご意見にもあるとおり、ゲートが閉まっていることで休場していると誤った印象を与えかねないことから、今後は利用予約の有無に関わらず、入口ゲートを8時30分に開放することといたします。
また、グラウンドゴルフ大会時の駐車場利用については、100人規模以上の大会時には、田崎多目的運動広場の駐車場も開放し利用していただいているところです。
この度は、貴重なご意見をありがとうございました。
今後も、市民の皆様のご意見等を伺いながら、利用しやすい施設運営や維持管理に努めてまいります。
(都市政策課)

小学校の照明について

ご意見(ご提案)

サッカー少年団の子供達の練習場所として、小学校のグラウンドを使用させてもらっているのですが、冬季は17時を過ぎるとすぐに暗くなり、監督やコーチの乗用車のライトを照らしながら練習をしている状況です。
ソフトボール少年団の父兄とも話をして、廃品回収などで資金を集めて、照明を付けて良いか、校長に聞いても、良い返事が貰えず、どうしたら小学校に照明を付けてもらえるのか分かりません。
付いてる学校もあるのに、何故うちの小学校には付けてもらえないのでしょうか。

対応状況

かねてより、少年団活動を通して青少年の健全育成にご尽力いただきありがとうございます。
学校開放事業については、少年団をはじめ一般の利用団体など、幅広い年代の方々に健康増進や体力づくりの場として学校体育施設を開放しています。 
少年団への開放時間については、19時までであり、利用する学校に照明施設がない場合には日没までとなっています。
また、学校開放事業では、既存の設備を活用して開放を行っているため、新たに照明設備等の整備を行う計画はないところです。
教育委員会では冬場の日没の早い時期を考慮し、グラウンド整備や用具の片付け、帰り支度など、児童の事故防止や安全確保のため、少年団が仮設照明を設置することは、設置場所や規模等を確認した上で許可している場合もありますが、練習用の照明設置は許可していませんので、ご理解くださるようお願いします。
(市民スポーツ課・教育総務課)

 時短要請に伴う運転代行事業者への支援について

ご意見(ご提案)

時短営業によって全く売り上げが無くなった業者に何か給付金は出ないのでしょうか。
飲食店のように1日25,000円もくださいとは言いませんが、1日5,000円程度、従業員の給料を少し埋められる程度は給付できないでしょうか。
酒屋さんや運転代行などアルコールに直で繋がる業者は本当に大変なのです。
色々な運転代行業者からお願いされました。
コロナ感染が怖い中で鹿屋市の飲酒運転撲滅の為に頑張っている運転代行業者に何らかの給付金をよろしくお願いします。

鹿児島市の運転代行の方々と話をしましたが、霧島市は、まん延防止期間の間は運転代行が1日5,000円、タクシーが3,000円出ているそうです。
鹿屋市には運転代行業者は必要ないのでしょうか。
飲酒運転を許す方向性なのでしょうか。
お酒を提供できない時点で一番の被害者は運転代行と酒屋さんなのではないのでしょうか。
お願いになりますが、皆さん大変な思いをしています。
コロナになる確率も上がっている中、赤字でも毎日頑張っています。
何卒、運転代行も評価していただけませんか。よろしくお願いいたします。

対応状況

運転代行業やタクシー事業者の皆様が果たされている社会的役割については、市としても十分に理解しているところであり、タクシー、運転代行をはじめ、バス、酒屋等飲食店の直接取引先等の事業者の皆様に対しましては、売上が減少した事業者を支援する「中小企業等経営継続支援金」等において加算金の対象とするなど、状況に応じた支援を行ってきたところです。
今後も非常に厳しい状況が続くことが予想されており、引き続き、国、県の支援制度と合わせ、事業者の皆様の事業継続を支援するための市独自の施策を講じてまいりますので、ご理解とご協力を願いします。
なお、現在は、住民税非課税世帯や家計急変世帯等に対する「臨時特別給付金」の支給申請を受け付けているほか、売上が30%以上減少した事業者を支援する国の「事業復活支援金」の申請受付も始まっております。
詳細については市ホームページ等でも情報を提供しておりますので、ぜひご確認ください。
(商工振興課)

市民の声直行便について

ご意見(ご提案)

1月21日に「新型コロナワクチン接種のご案内の疑問点について」を担当課経由で提出し、2月8日付けで回答をいただき、ありがとうございました。 
2月10日、提出から日数が経過しており、処理状況を確認したところ、同日に発送したとのことでした。受領は2月14日でした。

  1. 2月10日に発送したということであり、「鹿屋市市民の声直行便要綱」(以下、要綱といいます。)」の規定を確認したく、要綱の提供をお願いしたところ、同封のものをいただきました。
    これは1行約192mmに読点を含み、92文字が印刷されています。
    文字が小さくても「読めればいい」ということでしたが、このような提供は、市役所として普通のことなのでしょうか。
  2. 提出日が1月21日、対応方針の決定が2月8日であり、要綱第5条第2項による遅延の報告がなされたものと理解できますが、その方法、見通し、処理等の規定がなく、疑問に思い、要綱第15条での規定があるものと考えました。
    2月10日に「鹿屋市市民の声直行便要綱第15条」に関連する文書を開示請求したところ、「公文書不在」という通知を頂きました。
    要綱の制定当時は、文書名は定かではありませんが、「市民の声直行便処理要領」があったと記憶しています。
    「市民の声直行便」に関する要綱以外の文書は存在しているのでしょうか。存在しているのであれば、文書名をお知らせください。
    要綱第5条第2項による遅延の報告がなされた場合、提出者は回答がいつになるのか分からないまま待つことになります。
    2月10日の処理状況の確認行為は、この理由によるものです。
    やはり、前の疑問等を明確にするため、要綱第15条による細部規定が必要と考えます。
  3. 「市民の声直行便」の提出にあたり、提出者が控を希望し、それをコピーする場合、現在は有料になります。
    これは、要綱第1条の目的から鑑みて、コピーを必要経費とすることで、無料にできないでしょうか。
    身銭を切ってまでとなると、市民参加意識の促進にはマイナス要因となるのではと考えます。

対応状況

  1. 「鹿屋市市民の声直行便要綱」(以下、要綱)の提供については、市ホームページから印刷したものを御提供したところですが、御指摘のとおり文字が小さく、御不便をおかけしたことをお詫びいたします。今後につきましては、御要望に応じて可能な限り対応してまいります。
  2. 要綱第15条に関連する文書の開示請求については該当する文書はありませんが、市民の声直行便の取扱いに係る市内部の手続や申合せ事項等については、政策推進課長から各所属長宛の文書(「市民の声直行便」の取扱い)により注意喚起を行い、提出者への速やかな回答に努めているところです。なお、御指摘の「鹿屋市市民の声直行便事務処理要領」については、要綱制定日に廃止しています。
  3. 市民の声直行便のコピーについては、提出者が控を希望された場合、担当課でコピーしたものを提出物として受け付け、原本を提出者にお返ししていますので、希望される場合は遠慮なくお申し付けください。
    (政策推進課・総務課)

高齢者の紙おむつ支給について

ご意見(ご提案)

高齢者の紙オムツ支給についてですが、輝北町内ではオムツを引き換えることができるお店がありません。
ただでさえ、バス等の交通の便も悪く、鹿屋のまちまで運転していくのは不安だという高齢の人も多いので交換が大変な状況です。
どうにかして欲しいです。

対応状況

紙おむつの支給については、介護者の方がより利用しやすい制度としていくため、現在、令和4年度に向けて制度の見直しを行っています。
具体的には、引換方法や引換商品、配達サービスを含めた引換店舗等の見直しを行っているところです。
詳細が決まりましたら広報誌や市ホームページ等でお知らせいたしますので、ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。
(高齢福祉課)

コロナ陽性者と感染者の区別について

ご意見(ご提案)

陽性者イコール感染者と勘違いしている人が多いため、他の市と同様に『陽性者:PCR検査や抗原検査の結果、陽性と判明した人』、『感染者:臨床的特徴や検査結果を踏まえ「新型コロナウイルス感染症発生届」をもって医師が感染したと判断した人。法律に基づき療養等が必要となります』を告知して下さい。

対応状況

新型コロナウイルス感染症の感染者に関する情報については、鹿児島県の情報をもとに公表を行っており、県の情報では感染者と陽性者の区別はなされていないところです。
今後も、鹿児島県の情報を基に、市民の皆様に情報提供を行ってまいります。
(健康増進課)

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園