閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民の声直行便 > 寄せられたご意見とその対応状況(平成29年10月)

更新日:2023年1月1日

ここから本文です。

寄せられたご意見とその対応状況(平成29年10月)

いただいたご意見は市長がすべて拝読し、対応状況についても確認しております。

寄せられたご意見とその対応状況

件名

消防サイレンについて

10月27日受付

ご意見
(要旨)

先日、消防の大きなサイレンが鳴りました。何だろうと思い消防署に電話をしましたが、ずっと話し中でした。
市街地に鳴り響く大きな音ですので、何だろうかと不安な気持ちになります。何かの警戒音なのでしょうが、何だったのか解らずじまいです。
サイレンは何の為に鳴らしているのでしょうか、公共の空間に鳴り響く音にびっくりしますので、せめて町内放送で「○○町で〇○です」とかの放送をしてもらえると安心できると思います。

対応状況

消防サイレンには消防分団詰所のサイレンと消防自動車のサイレンがあります。
現在、鹿屋市では火災が発生した際には、消防団の出動要請対象分団詰所に設置されている消防サイレンが、大隅肝属地区消防組合指令課から自動で鳴らされます。
この消防サイレンは、終戦記念日や火災予防週間の初日など市内一斉に消防サイレンを鳴らす場合には、防災行政無線等により事前に周知し、消防団が地域で行う火災防ぎょ訓練時には、町内会放送等により事前に周知しています。
しかし、突発的に発生する火災等については、緊急を要することから、防災行政無線や町内会放送での周知は行っていないところです。
また、火災出動や救急出動時は、緊急を要する対応が多いことから、大隅肝属地区消防組合の電話回線がつながりにくい状況になります。
火災の発生状況等については、大隅肝属地区消防組合のホームページに随時更新し掲載しています。また、テレフォンガイド(43-0119)でも火災現場等の確認ができますので、ご活用ください。
今回は、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
今後ともご意見等ございましたら、是非お聞かせください。

(安全安心課)

件名

AED等の管理について

10月27日受付

ご意見
(要旨)

AEDのバッテリーやパッドの使用期限等のチェックはされているのでしょうか。“いざ”という時に役に立たないのではと心配します。
消火器等は防災等で騒がれているので大丈夫だと思いますが、外にもいくつかの物があると思いますが、お飾りにならないようにお願いしたいです。

対応状況

本庁舎等設置のAEDにつきましては、事業者からリースしており、定期的な点検及び消耗品等の交換を行っています。
また、毎朝職員が、機器の使用可否を表示するランプを確認するなど、常に使用できるよう、適切な管理を行っています。
本庁舎消防(防災)設備につきましては、専門の資格を有する事業者へ、保守管理及び点検等を委託しており、消火器をはじめとした全ての設備について、定期的に点検を行っています。
また、消防法に基づき、例年、消防署による検査を受けているところです。
今後におきましても、庁舎内外を問わず、全ての市の施設の防災設備について、使用期限や状態を常に把握し、必要に応じ修理又は交換する等、適切な管理を行ってまいります。

(総務課)

件名

喫煙の場所が少ない

10月23日受付

ご意見
(要旨)

下の方(北側議会棟前)にはあるが、正面(北側行政棟前)のほうに無い。
たばこ税7億が入ると思う

対応状況

市役所本庁舎には、玄関入口付近2か所に灰皿を設置しています。これは、庁舎内が禁煙のため、来庁者が庁舎に入るときにたばこの火を消すために設置しているところです。
また、昨年までは3か所設置していましたが、正面上玄関(北側行政棟前)につきましては、庁舎内に副流煙等が入るため、今年6月に撤去したところです。
受動喫煙防止を規定する健康増進法をはじめ、関係法令を遵守するためにも、引き続き、現行のとおりといたします。愛煙家を含めたすべての来庁者が、快適で安心して訪れることのできる庁舎となるよう、管理に努めてまいりますので、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

(総務課)

件名

職員の対応について

10月23日受付

ご意見
(要旨)

障害福祉係に相談に行った際、障害手帳の税の控除など色々親身になって対応してくださった。
また、税務課に相談に行った際、私自身のことまで親身になって対応していただいた。
不安でいっぱいでしたが、いろいろ助かり、対応してくださったお二人にすごく感謝です。
職員の対応で腹立たしいことも正直、今までありましたが、今日はすごく相談させてもらいよかったと思いました。

対応状況

市民の皆様が快適に市役所をご利用いただけるよう、日頃から全職員に対し、親切かつ丁寧な接遇に努めるよう指導を行っているところです。
今回、評価いただいたことを励みとして、今後も引き続き、職員の接遇マナーの向上に取り組んでまいります。

(総務課)

件名

手話通訳者養成講座の開催について

10月23日受付

ご意見
(要旨)

広報で手話通訳者全国統一試験が12月2日(土曜日)に実施されると知りました。
対象者は手話通訳者養成課程を受講した人となっていますが、鹿屋市でこの講座を実施しておらず、手話について学ぶ機会が少ないように思います。
仕事をしていますので、土日や夜間で勉強できる環境が整えば、社会の福祉に少しでも貢献していけるのではないかと考えますので、ご検討の程お願い申し上げます。

対応状況

ご提案いただきました手話通訳者養成講座については、毎年、県において県内の各市を輪番制で開催しており、鹿屋市においては平成18~20年に実施されたところです。
現在のところ、次回以降の本市での開催については未定となっておりますが、本市もしくは大隅半島で開催できるよう、県に要望してまいりたいと考えております。
また、手話通訳者養成講座を受講する前に、手話奉仕員養成講座の受講が必要となりますが、この講座につきましては、これまで昼間と夜間を隔年で鹿屋市社会福祉協議会で行なっております。
なお、今年度は昼間の開催となっていることから、来年度は、夜間の開催になる予定です。

(福祉政策課)

件名

本庁舎南側駐車場について

10月23日受付

ご意見
(要旨)

市役所本庁を利用する際は、後正面側の駐車場(南側)を利用しますが、利用しにくいと思います。
植木で駐車場全体を見渡せないことや、道路側の縁石で、出入口が分かりにくいことが原因だと思います。
利用しやすくして頂けたらと思います。

対応状況

本庁舎駐車場につきましては、来庁者に安全に利用いただけるよう、構内表示の更新、駐車場白線の引き直し等行ってきました。また、清掃や定期的な樹木の剪定を行っているところでございます。
今回お便りをいただきました、植木や縁石につきましては、構内でのスピード抑制による事故防止などのために設置しているものです。
なお、現在庁舎南側駐車場につきましては、新別館を建設いたしております。別館を訪れるお客様におかれましても、安全で利用しやすい庁舎(駐車場)となるよう、今後も管理に努めてまいります。

(総務課)

件名

インフルエンザ予防接種助成について

10月18日受付

ご意見
(要旨)

インフルエンザの予防接種で各市町で助成をしていますが、1,000円でもいいので鹿屋市も助成を検討してもらえないでしょうか?家族で接種すると10,000円以上かかってしまいます。
少しでも予防接種を受ける人が増えるといいなと思っています。よろしくお願いします。

対応状況

予防接種は、ワクチンを接種することにより感染症を予防し、健康を守る上でとても重要であると考えます。
ご質問のインフルエンザの予防接種につきましては、65歳以上の高齢者は予防接種法による定めがあり、公費助成を行っております。
高齢者以外のインフルエンザについては、予防接種法に接種義務の定めのない、自由意思による任意接種とされております。
このようなことから本市は、予防接種法の定めに準じて、現時点では、接種義務のない自由意思による任意接種の公費助成は考えておりません。
今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

(健康増進課)

件名

空港連絡バス

10月16日受付

ご意見
(要旨)

空港連絡バスを飛行機の始発に間に合うようにしてください。
ほかにも乗り継ぎがなるべくできるととても助かります。よろしくお願いします。

対応状況

いつも公共交通機関をご利用いただきありがとうございます。
空港連絡バスは、民間の事業者であります三州自動車株式会社が運行しています。
平成27年4月から、高速道路を経由する便もでき、運行時間が短縮され便利になっておりますが、ご質問のとおり、朝の1便目のバスに乗っても、飛行機の始発の時刻(7時25分発)に間に合わない状況となっています。
これまでもバス事業者に同様の要望をしていますが、「ダイヤ改正は難しい」との回答を得ています。
しかし、飛行機の始発便を利用する方にとっては不便であることから、今後も引き続きバス事業者に検討してもらうよう働きかけを行ってまいります。

(地域活力推進課)

件名

道路工事について

10月13日受付

ご意見
(要旨)

毎日、子供たちの通学と私の出勤で通っている道路が、来週から工事で通行止めになります。
もしかしたら回覧板などでお知らせが回ったのかもしれませんが、ウチは自治会に入ってないため工事の内容が道に設置してある看板でしかわからず、歩行者は通れるのか、工事箇所のすぐ手前の脇道(そこが車で通れれば私の通勤に遠回りしなくてすむ)は通行止めの範囲に入っているのかを、道路建設課に問合せをさせていただきました。
電話に出た方に質問すると、「歩行者は通れます」との事。「子供たちが小学校の行き帰りに通るので」と言うと、「子供さんが通るのであれば、安全に歩行できるかをもう一度、業者に確認してみます。脇道に関しても確認して折り返しお電話します」との事でいったん電話を切って、10分もせずに折り返しのお電話をいただきました。
「クレーン車が入りますが、誘導員がいるので通学の歩行も大丈夫です。脇道は市が管理している道なのか私道なのか、今、道路の担当が不在なのですが、もうじき帰りますので帰り次第確認してまたお電話しても良いですか?」とそれからまた少ししてお電話があり、「度々すみません。お問い合わせの脇道ですが、市が管理している道なので通行は可能です。ただ脇道側から工事に入るので、工事の最初の方は工事車両の関係で少し通りにくいかもしれません」と、ご説明いただきました。
親切な対応に、「ありがとうございました」と言って電話を切ったのですが、数分後にまたお電話があり、「何度もすみません。先ほどの脇道ですが、業者の方に詳しく聞いてみたら道幅も狭くて脇に草木が生い茂っている状況だそうです。通行は出来ますが、もしかしたら草や枝でお車が傷ついてしまう事もあるかもしれません。どうぞお気をつけてお通り下さい。その事をお伝えしたくてお電話しました」と子供のために安全に歩行できるかをもう一度確認してみます、とか、脇道の状況で車が傷ついてしまうかもしれないので気をつけてください、とか、工事の周辺の住民の事をとても考えてくれ、何度もお電話して頂いたのが嬉しくてメールさせていただきました。
とても丁寧な対応をしていただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。

対応状況

この度は職員の電話対応に対し、ご丁寧なお礼のメールをいただきありがとうございました。
工事期間中は、ご利用になられる皆様の安全確保を最優先に施工業者と連携を図りながら作業を進めております。
今回いただいたメールを励みに、今後もすべての工事現場において、事前の周知や安全管理の徹底を行ってまいりますので、ご理解とご協力の程宜しくお願いいたします。
また、お問い合わせ等がありましたら、お気軽にご連絡ください。

(道路建設課)

件名

バスの待合所

10月13日受付

ご意見
(要旨)

今まで出かける時は近くのバス停からバスで来ていました。帰りは、寒い日、暑い日、雨の日は外で待たなければならず、タクシーを利用していました。今回とてもきれいな待合所ができて帰りもバスの利用がしやすくなりました。
一言お礼を言いたくてペンを取りました。ありがとうございました。

対応状況

いつも公共交通機関をご利用いただきありがとうございます。
新しいバス待合所で快適にバスを待っていただけるようになったとのこと、大変嬉しくお便りを拝読させていただきました。
新しいバス待合所につきましては、利用者の皆さまから喜ばれ、親しんでいただける場所となるよう、これまでに寄せられた改善要望を踏まえて整備いたしました。
今後もより一層、皆さまに喜ばれる待合環境づくりに努めてまいりますので、ご要望等がございましたら、いつでも声をお聞かせください。

(地域活力推進課)

件名

コミスポあいら空調の件

10月12日受付

ご意見
(要旨)

コミスポあいらを会合等の場にお借りすることが年数回あります。近くにこのような場があり、たいへん助かっております。
しかしながら窓の数が少なく室内は蒸し風呂のような環境です。特に夏場は熱中症(特に子ども)が数名出る状態で折角の寄り合いの場なのですが、皆さん躊躇するのが現状です。多少の利用料金やエアコンの使用料金が発生しても構わないので、エアコンの設置をご検討願います。
過疎化防止のためにも子育て世帯が話し合える場の確立及び環境改善を是非ともよろしくお願いいたします。

対応状況

「コミスポあいら」をいつもご利用いただきありがとうございます。「コミスポあいら」は、美里吾平コミュニティ協議会が主体となり運営をしており、現施設が空き店舗となっていたために、所有者の理解をいただき、地域活性化に資することを目的に、平成27年10月1日に開設され、その気軽な使いやすさから好評をいただいているところです。
ご指摘のありました、空調関係につきましては、市の施設で、利用団体のほとんどが利用料金を免除される団体であること。また、空調設置には費用を伴うなどの課題もあることから、今後、施設所有者や借受者で運営主体の「美里吾平コミュニティ協議会」、利用者の方にもご意見をお伺いしながら検討してまいりたいと思います。

(吾平総合支所住民サービス課)

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園