閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民の声直行便 > 寄せられたご意見とその対応状況(平成28年11月)

更新日:2023年1月1日

ここから本文です。

寄せられたご意見とその対応状況(平成28年11月)

いただいたご意見は市長がすべて拝読し、対応状況についても確認しております。

寄せられたご意見とその対応状況

件名

保育所入所の件

11月30日受付

ご意見
(要旨)

集合住宅に長女夫婦(子供4人)と実父母(母専業主婦)が住んでいて、長女の仕事の間、孫の世話は、実母ができるので、保育園を利用する必要はないのでは?
長女は、自分の自由な時間をつくるために子供がじゃまなので、保育園を利用しているとしか考えられない。
少子化対策とはいえ、まともに生活している人は、バカらしい。

対応状況

本市では、「鹿屋市子どものための教育・保育給付の支給認定に関する規則」の規定に基づき、就労により保育所等を「保育」目的で利用希望する場合、保護者(父母)の勤務証明書を提出していただき、父母の1月当たりの就労時間等の確認を行っています(同居する祖父母や親族等が子どもを保育できるかどうかについては、平成27年度から保育所等の利用条件の対象外としています)。
なお、保護者の方には、子どもの年齢や保護者の就労状況等に応じ、「教育」や「保育」など施設を利用する方法があり、案内を行っているところです。
今後とも適正な支給認定事務の執行に努めてまいりますので、御理解いただきますようお願いいたします。

(子育て支援課)

件名

高齢者を大事にする市にして下さい!!

11月24日受付

ご意見
(要旨)

バイパスに税金を使うより年金生活者、一人暮し高齢者のために活用して下さい!!!

対応状況

本市では、赤ちゃんからお年寄りまで、安心して暮らしていけるよう福祉の充実や、道路や公共施設などの生活基盤の整備、産業の振興など様々な政策を行っています。
中でも、高齢者のための事業としては、

  • 地域みんなで支え合う仕組みである地域包括ケアの推進のために、在宅医療・介護の連携や認知症の方への支援、総合相談
  • 在宅生活を支えるために、敬老バス乗車賃助成や給食サービス、紙おむつ支給、緊急通報装置の貸し出し
  • 介護予防や生きがいづくりのために、はり・きゅう・温泉利用の助成、高齢者クラブへの助成、高齢者祝金、ぴんぴん元気教室の開催
  • 介護が必要になった高齢者のために、訪問介護、通所介護、福祉用具の貸し出し

などを実施し展開しています。
また、1人暮らしの高齢者については、生活する上での困りごとや心配事も多いことと思いますので、その際は、ぜひ、お近くの地域包括支援センター又は市役所高齢福祉課や地域の町内会、民生委員の方々にご相談ください。それぞれの実情に応じた解決策を一緒に考えてまいります。
なお、地域包括支援センターは、電話による相談のほか、訪問による相談にも対応していますので、詳しくはお問い合わせください。(TEL:0994-45-6969)

(高齢福祉課)

件名

浄化槽が設置されている場合の公共下水道への接続について

11月21日受付

ご意見
(要旨)

現在、西原地区では下水工事が行われ、通りが賑やかです。
私の所も工事が終わりましたが、学習センターやグランドがまだつないでいないようなので、まだいいのかなあと思います。
浄化槽の浄化能力が良いので、壊れてからで良いのでしょうか。

対応状況

本市では生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止し、生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図るため、公共下水道区域を計画的に整備しております。
さて、今回お尋ねの浄化槽がある場合の取扱いにつきましては、下水道法の規定上、下水道の処理区域となれば下水道へ接続していただく必要があります。
お便りがありました西原地区学習センターにつきましては、利用者の皆様方に安全で安心してご利用いただくため、市教育委員会の修繕等年次計画に基づいて、平成30年度頃を目途に下水道に接続する予定としております。
グラウンドのある鹿屋運動公園のトイレ等につきましては、今後、本管工事等が予定されていることから、その際に接続する予定です。
今後とも、下水道事業の推進に対しまして、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
貴重なご意見、ありがとうございました。

(課)

件名

子供の医療費について

11月21日受付

ご意見
(要旨)

こんにちは。
子供の医療費が鹿屋市は中学生まで無料でありがたいのですが、毎月申請しなくてはならず用紙代、振込み手数料と無駄が多いです。
対象者にはオレンジの用紙が証明書として配布されていますので、それを診察した時に提示すれば医療費を払わなくて良い制度に変更をお願いしたいです。
理由は、まず診察代及び薬代をはじめに支払うお金がない家庭が多い。(病気なのにはじめに払うお金がなくて子供を病院に連れていけない)何ヶ月後に医療費が出るのはいいのですがまずその時に払うお金がないんです。
他の県では対象者であれば医療費を病院で払わなくて良い県があると聞きます。よく市役所職員が研修など行っているようですがそのような良い取り組みを導入してほしいものです。
貧乏な子供は病気になっても病院に行けない制度は改ざんしてほしいです。
よっぽど毎月の申請用紙代、振込み手数料代の方が無駄だと思います。銀行と結託してるように思います。早急な改善を望みます!

対応状況

県外では、医療機関の窓口で自己負担の支払を必要としない「現物給付方式」を取っている自治体もありますが、県内は医療機関の窓口で自己負担額をお支払いいただき、後にお返しする「自動償還払い方式」を統一方式としております。
本市も同様の方式を取っておりますが、「現物給付方式」への移行は、子育て世帯の利便性や経済的負担の軽減等を考えれば、必要性は十分認識しているところです。
しかし、「現物給付方式」へ移行した場合、他県の例から医療費が2割程度(約7千万円)増加することが予想され、市の負担が増加すると見込まれることから、現行方式を採用しています。
本市としましては、地元負担の増加につながらないような制度で「現物給付方式」へ移行するよう県へ毎年要望を行っているところです。
今後も子育て世帯へのさらなる負担軽減のため、より良い子育て支援策を講じてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

(子育て支援課)

件名

第40回農業まつり(肉焼まつり)における、授乳スペースの設置について

11月21日受付

ご意見
(要旨)

先日は、肉焼まつりに参加させていただきました。本当にあの金額でいいの?と思うほどのお肉や野菜、お皿等までつけていただいて大満足でした。
一つだけ要望させていただきます。今回は、9か月の息子も一緒で、途中、ぐずってしまい、授乳室を探しましたが見当たらず、農業まつりの本部テントを使わせていただきました。ほんの少しのスペースでいいので、授乳スペースを設けていただけたら、ありがたいなと思いました。来年も楽しみにしています。

対応状況

第40回農業まつり(肉焼まつり)にご参加いただきありがとうございました。
ご質問の授乳スペースにつきましては、ご使用いただいた、本部テント後方のスペースを用意しておりましたが、会場案内等が不十分だったことから、ご不便な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
来年度以降は、会場案内表示等を改善してまいりますので、次回もご参加いただきますようよろしくお願いいたします。
ご意見ありがとうございました。

(農林水産課)

件名

霧島ヶ丘公園のPRについて

11月17日受付

ご意見
(要旨)

ばら園の宣伝が誇張されすぎてガッカリが多く、隣に咲いているコスモスも少しは宣伝のひとつとしては?

対応状況

霧島ヶ丘公園・かのやばら園に対して、貴重なご意見ありがとうございます。
春のバラは、冬の寒い時期を耐え、気温の上昇とともに一斉に咲き誇りますが、秋のバラは、夏の剪定を行った順に咲いていくため、満開はないものの濃くて艶のある花色や豊かな香りとなり、一輪一輪を楽しんでいただくことが特徴になります。
ばら祭りの宣伝にあたっては、できるだけその当該シーズンの画像・映像を使用するように心掛けていますが、場合によっては春の画像等を使用されることもあり、この点で誤解を招く可能性があるところです。
また、今年は、秋の霧島ヶ丘公園で行われるイベントを総称して「霧島ヶ丘公園秋まつり」とし、コスモスも含めたPRを実施いたしました。
今後につきましても、秋のバラの楽しみ方についてのPRや、霧島ヶ丘公園に子どもから大人まで、たくさんの方にご来園していただけるよう、効果的な広報活動を行ってまいりたいと考えていますので、ご意見・ご提案を賜りたいと存じます。

(都市政策課)

件名

中心市街地の道路の美化

11月16日受付

ご意見
(要旨)

県の国道側のツツジの花の中にカヤが繁って、前方が見えづらいと市に電話。過日、市の方が対応して下さったのですが、根付いているため、また草が伸びています。
それから、時々、寿方面から本町や打馬方面へ車で通過する際に見て思うこと・・・。(かのやばら園を盛り上げてイベントなど多々企画されますが、)
バス停近くやマックスバリュ、あみや店前の道路に、周囲の木々の吹き溜まりがたくさんあります。シルバーの方が車で掃除されても美化にはほど遠く、がっかりです。
市の中心街で交通量の多い場所なのに、気づきませんか?

対応状況

ご質問のありました、中心街の道路については、毎年7月から8月にかけて除草作業を鹿屋市シルバー人材センターに委託しているところです。
また、ボランティア団体による清掃作業も行われています。
11月21日に現地を確認し、市の直営作業員により落ち葉やカヤの除草作業を実施しました。
なお、落ち葉の原因となっている街路樹(クスノキ)についても、12月から1月にかけて剪定作業を行うこととしています。
今後とも、道路利用者の安全・安心のため、日常の維持管理に努めてまいりたいと考えております。

(道路建設課)

件名

祓川小学校校長住宅側出入口の安心確保について

11月14日受付

ご意見
(要旨)

校長住宅側国道出入口の安心確保に伴う拡張工事は今年度内に行われるのか。建設的な回答を希望します。

対応状況

祓川小学校校長住宅側の出入口については、これまでの対応として

  • ツツジの伐採や剪定
  • ブロック壁の一部撤去
  • フェンスの撤去

を行うなど、見通しが良くなるよう改善を行うとともに、通行する教職員や利用者に対して安全確認を徹底していただくようお願いしているところです。
また、PTAについては、別の出入口を利用していただくこととしています。
このようなことから現時点での出入口のみの工事は予定しておりませんが、各学校において改善すべき部分は、計画的に実施することとしており、祓川小学校についても校舎改修を含め全体的な事業計画を立て、それに合わせて出入口の改善についても検討する予定です。ご理解くださいますようよろしくお願いします。

(教委総務課)

件名

増加する有害鳥獣被害に伴う「有害鳥獣駆除作業」について

11月8日受付

ご意見
(要旨)

  1. 各猟友会への指示書(許可)には、銃・わなによる捕獲を義務付けてほしい。
  2. 横尾岳の鳥獣保護区での指定管理鳥獣捕獲等事業(県実施)が、未だに実施されていないが、どうなっているのか。
  3. 「有害鳥獣(駆除)対策室」を新設してほしい。

対応状況

  1. 捕獲指示書は、各猟友会員の取得している資格により、捕獲方法を「銃器」又は「わな」若しくは「銃器・わな」の3種類で指示を出しているところであり、今後も農作物被害の軽減のため、的確な方法での捕獲を依頼してまいります。
  2. 鹿児島県に確認したところ、現在平成28年度事業実施に向けて準備中であり、12月上旬に業者を選定し、その後、事業を実施する見込みであるとのことでした。市からも早急な事業実施を要請しているところであり、事業開始の通知があり次第、認定鳥獣捕獲等事業者講習会の受講者で関係のある方々に、ご連絡をいたします。
  3. 本市では、来年度に有害鳥獣被害に即応するため、猟友会による民間実施隊の組織化を予定しており、これにより有害鳥獣対策の強化に努めていきたいと考えています。現時点では、ご提案のあった「対策室」の設置については考えておりませんが、猟友会や地域住民と一体となった活動を充実させていきたいと考えていますので、今後もご協力をお願いします。

(農林水産課)

件名

地下の福祉トイレの管理について

11月7日受付

ご意見
(要旨)

地下の福祉トイレにおいて、トイレ使用後に車イス(90歳の父)を出そうとしたら、大型扇風機がトイレ出口に置いてありました。
どうにか出しましたが、対策をして欲しい。

対応状況

このたびは、大変ご迷惑をおかけいたしました。
本件につきましては、庁舎内清掃事業者が所有している大型扇風機を、作業の事前準備のため、一次仮置きしたものでした。
身障者用トイレ(福祉トイレ)については、車イスで利用することが想定されることから、今後は、車イスが十分通行できるスペースを確保するとともに、安全確保に努めてまいります。

(総務課)

件名

職員の対応について

11月1日受付

ご意見
(要旨)

住民票を取りに来た市民です。女性の方の対応について、冷たい表情であり、少し意見した事について、笑顔なく残念でした。
年齢に関係なく、丁寧に対応願いたく書きました。
いろんなクレーム等で大変とわかりつつ、心なしか残念でした。

対応状況

職員の接遇につきましては、「分かりやすく、丁寧に、笑顔で」を基本に、特に高齢者の方等にはゆっくり大きな声で話すなどの気配りをし、お客様の状況に応じた応対をするように心がけております。
今回の件につきましては、お客様に不愉快な思いをさせてしまいました事を深くお詫び申し上げます。
ご意見につきましては、職員に周知し、今後の更なる市民サービスの向上に生かしてまいります。

(市民課)

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園