閉じる

更新日:2023年1月1日

ここから本文です。

活動報告(平成26年9月)

9月28日(日曜日)浜田小学校大運動会

(JPG:117KB)(別ウィンドウで開きます)(JPG:115KB)(別ウィンドウで開きます)

来年、学校統合を予定している浜田小学校の運動会に参加しました。
浜田町内会との合同での秋季大運動会は、晴天にも恵まれ、子どもたちも町内会の皆さんと一緒に盛り上がり,思い出に残る運動会となりました。

9月26日(金曜日)本気で語ろう会(南部地区町内会連絡協議会)

(JPG:85KB)(別ウィンドウで開きます)(JPG:84KB)(別ウィンドウで開きます)

南部町内会連絡協議会の皆さんと「"本気"で語ろう会」を開催しました。町内会事務委託金や小動物園の霧島ヶ丘公園への移設提案、地域内における道路・排水改良に係る現状等、地域が抱える課題等について意見交換会を行いました。町内会の円滑な運営やそれぞれの地域の魅力あるまちづくりを進めていくうえで、行政としての支援や地域の理解・協力等今後も連携を深めながら課題解決に向けて取り組んでいくこととしました。

9月19日(金曜日)「やねだん故郷創世スーパー塾」開講式

(JPG:76KB)(別ウィンドウで開きます)

地域リーダーを養成する「やねだん故郷創世塾」。これまで全国からたくさんの方々が受講されております。今回は、これまでの卒塾生の中から47名が参加し「やねだん故郷創世スーパー塾」が開講されました。今回も経験豊富な講師の講話やグループでのディスカッション等を通して更に多くのことを学び、地域の活性化や地域の福祉向上等それぞれの分野で実践に活かしていただくことを期待します。

9月19日(金曜日)本気で語ろう会(輝北キラキラ館運営協議会)

(JPG:90KB)(別ウィンドウで開きます)(JPG:106KB)(別ウィンドウで開きます)

輝北地区にある農産物等直売所の「輝北キラキラ館」運営協議会の皆さんと「"本気"で語ろう会」を開催しました。本市の北の玄関口ともなる輝北地域、国道504号線を活かし、地域振興を図りたいとの思いから、まずは特産品の開発に係る作物選定、「オンリーワン」を目指した加工品づくりに必要なものは何かなど意見交換を行ないました。今後は、福祉事業的な部分も含みながら納品する生産者も生きがいを持てる地域の核となるような施設になることを期待しています。

9月19日(金曜日)「秋の全国交通安全運動」出発式

(JPG:100KB)(別ウィンドウで開きます)(JPG:104KB)(別ウィンドウで開きます)

「秋の全国交通安全運動」出発式に参加しました。あいにくの雨で市役所1階市民ホールでの出発式となりました。「安全で快適に暮らせるまちづくり」の実現に向けて、一人ひとりが、思いやりのある運転を心がけることで事故防止に繋げましょう。

9月18日(木曜日)土砂災害の発生した広島市への義援金寄贈

(JPG:86KB)(別ウィンドウで開きます)(JPG:83KB)(別ウィンドウで開きます)

市民の皆さんから寄せられた広島市の土砂災害に対する義援金を市社会福祉協議会に寄贈しました。一日も早い復興を心より願っています。ご協力いただきました皆さまありがとうございました。

9月14日(日曜日)高須中学校体育大会

高須中学校体育大会(JPG:126KB)(別ウィンドウで開きます)高須中学校体育大会(JPG:108KB)(別ウィンドウで開きます)

来年3月学校再編により閉校を予定している高須中学校の体育大会に出席しました。
現在、全生徒29名。体育大会には地域のみなさんや卒業生も応援に駆けつけ、生徒達に声援を送っていました。学校が閉校してしまうことはとても寂しいことですが、この29名の生徒達の輝いた目を見て、次へのステップに期待しています。引き続き、地域のみなさんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

9月14日(日曜日)「鹿屋杯」全国高校剣道選抜練成大会

鹿屋杯(JPG:85KB)(別ウィンドウで開きます)鹿屋杯(JPG:99KB)(別ウィンドウで開きます)

本日は、串良アリーナにて全国各地から高校剣士が参加し、第10回「鹿屋杯」全国高等学校選抜剣道錬成大会が開催されました。本大会は、鹿屋体育大学による全国の高等学校剣道部との交流・連携によるもので今年で10回目となります。前日は、合同稽古会もあり、交流はもちろんのこと、日頃の鍛錬で培われた体力、技術、精神力がさらに磨かれたことと思います。

9月10日(水曜日)民泊受入村式

民泊受入村式(JPG:91KB)(別ウィンドウで開きます)民泊受入村式(JPG:109KB)(別ウィンドウで開きます)

鹿屋市では、現在、都市部の修学旅行生(中・高校生)の民泊を受け入れています。民泊は、子どもたちにとって貴重な体験となることはもちろんですが、修学旅行生との交流により、受け入れた家庭や地域も元気になる取り組みです。
今回は、福岡県から粕屋町立粕屋東中学校の皆さん80名が訪れてくれました。3日間という短い期間ですが、鹿屋でしかできない体験をし、楽しい思い出をたくさん作って欲しいものです。また、皆さんが大人になってから、再び鹿屋に来ていただけることを楽しみにしています。
そして、受入れされるご家庭の皆さん、いつも、ご協力ありがとうございます。皆さんのご協力により、普段と変わらぬ生活スタイルで、生徒さんたちに接していただくことが、生徒のみなさんにとって貴重な体験となり、これからの糧にもなることでしょう、改めて御礼申し上げます。

9月9日(火曜日)海ガメ放流会(浜田海水浴場)

海ガメ放流会(浜田海水浴場)(JPG:112KB)(別ウィンドウで開きます)海ガメ放流会(浜田海水浴場)(JPG:89KB)(別ウィンドウで開きます)

浜田海水浴場にて海ガメ放流会に参加しました。2ヶ月以上の間、欠かさず卵の世話をしてくれた浜田小学校の児童や先生、保護者を含め約80名の方々が「海ガメの旅立ち」に参加いただきました。ふ化した子ガメは、参加された皆さんに温かく見守られ、元気よく海に帰っていきました。

9月6日(土曜日)第28回鹿屋市長旗杯争奪ナイターソフトボール大会

ナイターソフトボール大会(JPG:70KB)(別ウィンドウで開きます)ナイターソフトボール大会(JPG:72KB)(別ウィンドウで開きます)

7月12日から熱戦が繰り広げられていた「第28回鹿屋市長旗争奪ナイターソフトボール大会」が本日決勝戦を迎えました。本大会は、健康維持、町内、隣同士また職場の方々の親睦を深めることを目的に開催され、74チーム、約1,500人名の選手の皆さんが参加し、盛大に行われました。優勝を勝ち取られたチームの皆さんおめでとうございます。また、大会運営にご尽力いただきました関係者の皆さんお疲れさまでした。

9月6日(土曜日)第18回笠之原十五夜大綱引大祭

第18回笠之原十五夜大綱引大祭(JPG:77KB)(別ウィンドウで開きます)第18回笠之原十五夜大綱引大祭(JPG:97KB)(別ウィンドウで開きます)

鹿屋市笠之原町の笠之原運動公園にて開催された第18回笠之原十五夜大綱引大祭に参加しました。大綱は、手づくりで長さ80m、直径40cm、重さ1.5トンもあります。この大綱引きは、商売繁盛や家内安全、五穀豊穣を願って約260年前に始まったそうです。地域の皆さんが一堂に集い、絆を深める大事な場でもあります。これからもずっと続けてほしいものです。

9月5日(金曜日)「佐多キング」優勝報告

「佐多キング」優勝報告「佐多キング」優勝報告(JPG:92KB)(別ウィンドウで開きます)

8月に埼玉県で開催された「内閣総理大臣第31回全日本世代交流ゲートボール大会」で優勝した「佐多キング」のメンバーの郡山宗大さん、郡山佳子さんが優勝報告に来てくださいました。「日頃の練習が結果に結びついてよかった」と話をされました。この後、9月26日から新潟県で開催される世界大会に日本代表として出場予定とのことで活躍が期待されます。頑張って下さい!

9月3日(水曜日)「鹿児島県消防操法大会優勝報告」

「鹿児島県消防操法大会優勝報告」(JPG:100KB)(別ウィンドウで開きます)「鹿児島県消防操法大会優勝報告」(JPG:101KB)(別ウィンドウで開きます)

8月29日に日置市で行われた「第30回県消防操法大会・ポンプ車の部」で初優勝した肝属支部代表の鹿屋市消防団市成分団のメンバーが、鹿屋市消防団長、市成分団長と一緒に優勝報告に訪れてくださいました。市成分団は、鹿屋市大会、肝属支部大会でいずれも優勝し、県大会に出場。今回、県内11支部の代表の頂点に立ちました。優勝は、地域の安全を守る皆さんの団結力がもたらしたものだと思います。

9月1日(月曜日)輝北町秋季家畜共進会

輝北町秋季家畜共進会(JPG:87KB)(別ウィンドウで開きます)輝北町秋季家畜共進会(JPG:89KB)(別ウィンドウで開きます)

8月末から各地区で開催されている「秋季畜産共進会」。本日は、「輝北町秋季畜産共進会」に出席しました。共進会は、生産農家と関係者が一堂に会し、肉用牛改良及び飼養技術の向上に努力・研さんされた成果を披露し、和牛改良を方向づける重要な場となります。出品牛については、生産農家の皆さんが日々の飼育、管理にご努力された賜物であり、その成果に対し、深く敬意を表します。
表彰された畜産農家の皆さん、おめでとうございます。次の地区秋季畜産共進会でも活躍を期待しています。

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園
  • おおすみ観光未来会議