閉じる

更新日:2021年3月30日

ここから本文です。

活動報告(令和3年2月)

2月9日(火曜日)かごしまCO2吸収量等認証 認証書交付式

ninnshou

地元の木材を使用して建設された鹿屋女子高等学校多目的ホールが、かごしまCO2吸収量等認証制度により、環境にやさしい木造建築物として認定されました。
地球温暖化は、自然の生態系及び人類に様々な悪影響を及ぼす恐れがあるとされており、市民や事業者の関心が高い分野であります。
本市も地球温暖化対策に取り組んでおり、このような認証を受けることが出来たことを契機として、今後も引き続き、国や県、各種団体と連携しながら、効果的な地球温暖化対策を推進していきます。

2月15日(月曜日)第5回鹿屋体育大学経営協議会(WEB会議)及び第4回鹿屋体育大学学長選考会議(WEB会議)

鹿屋体育大学令和2年度第5回経営協議会及び第4回学長選考会議に出席しました。
会議では、同大学の経営状況や学長選考の流れなどについて報告を受けました。
本市としても、引き続き、鹿屋体育大学や関係団体等と連携し、スポーツによるまちづくりを進めてまいります。

2月16日(火曜日)(面会)(有)ふくどめ小牧場

fukudome

令和2年度6次産業化アワードにおいて食料産業局長賞を受賞された有限会社ふくどめ小牧場の関係者の皆さんが、受賞の報告にお越しくださいました。
今回の受賞は、高い加工技術により差別化された商品展開や糞尿の堆肥化による耕畜連携の取り組みなど、これまでの功績が認められたものであり、心よりお祝い申し上げます。
今後も引き続き、本市農業の振興・発展のためにご尽力いただきますようお願いいたします。

2月16日(火曜日)第68回鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会 日間優勝盾の授与

ekiden

第68回鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会が開催されました。
大会4日目は、霧島市をスタートし、大隅を駆け抜け、本市のリナシティかのやをゴールとする、全10区間106.4㎞で競われました。
今年は新型コロナウイルス感染症の影響により、沿道での応援は少なかったものの、肝属チームは地域の誇りと熱い思いを胸に好走し、日間優勝まであとわずかの2位でゴールしました。
同じく地元優勝を目指した曽於チームが1位となり、日間優勝盾と花束を贈りました。
それぞれの思いを胸に、早春の大隅路を駆け抜けたランナーの皆さん、お疲れさまでした。

2月17日(水曜日)大隅縦貫道 中央要望(リモート)

鹿児島県庁において、塩田県知事等と共に、リモート方式による国土交通省への要望活動を行いました。
要望の中で、大隅縦貫道を整備することにより、物流ネットワークが形成され、大隅半島全体の発展へ繋がることを説明し、併せて、大隅縦貫道「吾平大根占田代道路」の令和3年度における新規事業化を要望しました。
今後も引き続き、県及び近隣市町等と連携しながら、大隅縦貫道の早期完成を目指し、国へ働きかけてまいります。

2月19日(金曜日)鹿屋女子高校制作マスクの贈呈式

masuku

鹿屋女子高等学校の総合選択制における家庭科探求授業の中で、生徒の皆さんが、私と教育長をイメージしたマスクを製作し、市役所まで贈呈にお越しくださいました。
素材選びから裁縫まで行い、一つ一つのマスクそれぞれに生徒の皆さんの思いが感じ取られ、これからマスクを着用するのが楽しみになりました。
今後も、鹿屋女子高等学校の特色の一つである総合選択制で、生徒の皆さんが、多くのことを学び、自分の目標を目指して、将来、地域や社会に貢献されることを願っております。

2月26日(金曜日)(面会)県トラック協会 新入学児童に対する交通安全教材の贈呈

torakku

鹿児島県トラック協会の皆さんが、今年も鹿屋市内全小学校の新入学児童用として、交通標識が表示された定規の贈呈にお越しくださいました。
この活動は、交通安全の意識を高めるために、昭和61年から県内で継続して行われており、交通事故の未然防止に大きく寄与されています。
鹿児島県トラック協会のご厚意に感謝申し上げますとともに、本市においても、引き続き、子どもたちが安全で安心して、登下校できるように環境の整備に努めてまいります。

2月27日(土曜日)都城志布志道路 開通式及び開通セレモニー

都城志布志道路の有明東インターチェンジから志布志インターチェンジまでの3.6キロメートルの整備完了に伴う開通セレモニーが開催されました。
この都城志布志道路の開通に伴い、広域交通の円滑化並びに物流ネットワークの形成が進み、人や物の流れが大きく変わることにより、地域経済の活性化も期待されます。
引き続き、国や県、関係団体と連携し、道路整備を含め、地域のインフラ整備に取り組んでまいります。

 

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園