閉じる

更新日:2023年1月1日

ここから本文です。

活動報告(平成30年3月)

3月30日(金曜日)(面会)鹿屋東中学校男子バレーボール部

第35回九州中学校バレーボール選抜優勝大会で優勝した鹿屋東中学校男子バレーボール部の選手の皆さんが校長、顧問などとともにお越しくださいました。同チームは県の第2代表として出場されまししたが、選手のコンディションが絶好調で、試合を楽しめたことから九州大会では優勝できたとのことでした。今後の更なる活躍を期待しています。

3月25日(日曜日)家族で楽しむ「旧大隅線を走るサイクリング大会」

家族で楽しむ「旧大隅線を走るサイクリング大会」に参加しました。当日は快晴に恵まれた春の陽気の中、多くの家族連れが、普段は鉄道記念館に展示してあるレールバイクを軌道上で走らせたり、この日のために特別に用意された駅弁を展示車両の中で味わったりするなど、親子で楽しんでいました。

3月23日(金曜日)(面会)第44回鹿児島県ちびっ子ソフトボール大会結果報告

第44回鹿児島県ちびっこソフトボール大会で上位を独占した4チームが大会の結果報告にお越しくださいました。同大会には175チームが出場し、このうち鹿屋勢がベスト4に勝ち上がり、田崎が優勝、西南が準優勝、下名、吾平が3位だったとのことでした。今後もお互いに切磋琢磨して更に上を目指して頑張ってください。

3月23日(金曜日)平成29年度鹿屋体育大学卒業証書・学位記授与式

平成29年度鹿屋体育大学卒業証書・学位記授与式に出席しました。卒業生・修了生の皆さんは、大学生活を通じて多くのことを学び、実践されてきたことと思います。この経験と皆さんの柔軟な発想、そして行動力を持って、是非これからの時代を作る側に立っていただきと思います。スポーツには、人を感動させる大きな力があります。スポーツの競技、研究に打ち込まれた皆さんには、その力が秘められています。是非、皆さんの柔軟な発想と行動力で、時代を動かす存在になっていただきたいと思います。青春のかけがえのない一時期を過ごした自然豊かなこの鹿屋の地を、第二の故郷として今後の人生を豊かに歩んでいただきますことを心からお祈りいたします。

3月23日(金曜日)部隊編成に係る記念行事

第211教育航空隊改編及び第212教育航空隊新編行事に出席しました。鹿屋基地では、昭和49年に第211教育航空隊が移転してきて以来、ヘリコプターの操縦士及び搭乗員の訓練が行われてきました。この度、教育・養成課程の更なる充実のため、鹿屋基地に第212教育航空隊が新たに編成されました。これまでにもまして、国民の安全で安心な暮らしを守り、国際社会に貢献するという誇り高き精強な搭乗員を育成されることを心から期待しています。

3月22日(木曜日)吾平小学校第71回卒業式

市内各小学校で卒業式があり、本日は吾平小学校卒業式に出席しました。当時を思い出し、懐かしさを覚えると同時に胸が熱くなりました。皆さんが、このように心も体も大きく成長できたのは、皆さんの頑張りはもちろんのことですが、御家族や地域の方々をはじめとする、多くの方々の温かい励ましや支えがあったからです。そのことに感謝する心を大切にしながら中学生になっても勉学や運動に励んでください。皆さんの成長を楽しみに応援しています。

3月20日(火曜日)(面会)鹿屋東中学校男子卓球部全国大会出場報告

第59回県中学校新人卓球大会兼全国中学選抜卓球大会県予選で優勝し、京都府で開催される全国大会に出場する鹿屋東中学校男子卓球部の選手の皆さんが監督、副顧問などとともにお越しくださいました。同チームは4年連続で県代表として出場されるとのことで、全国大会では前回の同大会の成績であるベスト8以上の結果を残せるよう、頑張ってくださいとエールを送りました。

3月19日(月曜日)平成29年度祝勝会・活動報告会(CIELBLUEKANOYA鹿屋体育大学自転車競技部)

今年度は、シエルブルー鹿屋と鹿屋体育大学自転車競技部による市内小学校での交通安全教室や、自転車に乗れない子どもたちを対象にした自転車の乗り方教室の開催、また、鹿屋市においては、「霧島ヶ丘公園マウンテンバイクパーク」の整備などに向けて取り組んでまいりました。一方でシエルブルー鹿屋では、上野みなみ選手が怪我から回復し、ナショナルチームに復帰。第1子を出産された山本さくら選手もトレーニングを再開したほか、今春には鹿屋体育大学を卒業する堀航輝さんが新たにチームに加入するなど、今後を見据えた新しい体制が始まろうとしています。また、鹿屋体育大学自転車競技部は、全日本インカレ男子総合5連覇を逃しましたが、ツール・ド・北海道国際大会でのU26チーム総合優勝。女子日本代表の橋本優弥選手がUCIトラックワールドカップで銅メダルを獲得するなど、チーム一丸となり全日本インカレ奪回に向け練習に励んでいらっしゃいます。2020年の東京オリンピック及びかごしま国体に出場されることを市民とともに期待しています。

3月18日(日曜日)平成30年鹿屋地域自衛隊新規入隊(入校)者壮行会式典

平成30年鹿屋地域自衛隊新規入隊(入校)者壮行会に出席しました。今春、自衛隊員として、輝かしい第一歩を踏み出される、ご入隊・ご入校予定の皆様、誠におめでとうございます。今日、自衛隊の役割は、我が国の平和と独立を守ることは言うまでもなく、国際平和協力活動、さらには規模災害への対応など、活躍の場が広がっています。初心を忘れずに、国民の安全で安心な暮らしを守り、国際社会に貢献するという誇り高き使命感を持って、職務遂行に邁進されることを心から期待しています。

3月16日(金曜日)(面会)第35回全国少年柔道大会鹿児島県予選優勝報告

 

全国少年柔道大会県予選で優勝し、東京都で開催される全国大会に出場する光武館の選手の皆さんが監督、コーチとともにお越しくださいました。全国大会では得意技で1本勝ちし、好成績を収められますようにとエールを送りました。

3月15日(木曜日)おおすみ観光の未来を創る会パネルディスカッション

観光地づくりに向け、広域の連携体制づくりを目指す大隅半島4市5町でつくる「おおすみ観光未来会議」が主催された、おおすみ観光の未来を創る会のパネルディスカッションを聴講しました。当日は、約110人が講演やパネルディスカッションを通じて、大隅観光の在り方を考えました。大隅半島には観光スポットや知られていない見どころがたくさんあります。情報を世界に発信し多くの人が訪れるよう民間と行政が連携を強化し、取り組んでまいります。

3月13日(火曜日)大姶良中学校第71回卒業式

第71回大姶良中学校卒業式に出席しました。9年間の義務教育を修了し、晴れて卒業される皆さん卒業おめでとうございます。また、今日まで、愛情を注いで育ててこられた保護者の皆さんに心からお慶び申し上げます。これからは、それぞれ進む道は違いますが大姶良中卒業生としての自信と誇りをもって、大きく羽ばたかれることを願っています。

3月11日(日曜日)東原消防分団消防ポンプ自動車(CD-I)入魂式

東原消防分団で開催された消防ポンプ自動車の入替えによる入魂式に出席しました。町内会の皆さんをはじめ多くの関係者が集まり、地域を支え守ることを祈願しての入魂式となり、私から荒平消防団長を経由し竹川分団長へ車両の鍵を渡しました。消防団員の皆さんには、日頃から市民の生命財産を守るために命がけの活動をされていることに感謝しております。今後も安全に消防団活動ができるようよろしくお願いします。

3月11日(日曜日)たかくま元気おこし祭り(石蔵等改修完成祝)

たかくま元気おこし祭りに訪れました。昭和の初めに建てられた石蔵は、以前は米の倉庫として使われていましたが、高隈地区コミュニティ協議会が国からの交付金を活用して、交流施設に改修しました。今後、皆様のアイデアと行動力でこの石蔵が有効に活用され、地域活性化と交流人口の増加につながるよう期待いたします。

3月9日(金曜日)(面会)タイバレーボール協会

(面会)タイバレーボール協会

タイバレーボール協会の会長など4人が9、10日、2020年東京五輪の事前合宿地視察のため、お越しくださいました。本市にはバレーボールの強豪校である鹿屋体育大学女子バレーボール部をはじめ、鹿屋中央高校も毎年好成績を収めており、バレーボールが地域に根付いています。また、施設も充実しておりますので、受入の環境は十分に整っていますので、是非、本市で事前キャンプをしていただけるよう願っています。

3月9日(金曜日)(面会)県トラック協会新入学児童に対する交通安全教材の贈呈

(面会)県トラック協会新入学児童に対する交通安全教材の贈呈

鹿児島県トラック協会福永寿一理事(大隅南支部長)、橋元道男同協会大隅地区研修センター所長が、小学校の新入学児童にと、今年も交通安全標識入りの文房具を贈呈いただきました。毎年のご厚意に心から感謝しています。交通安全思想の普及を図り、交通事故のない安全で安心して暮らせる社会の実現を目指して取り組んで参ります。

3月1日(木曜日)鹿屋女子高等学校第60回卒業式

鹿屋女子高等学校の第60回卒業式に出席しました。晴れの門出を迎えられた卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。今後、皆さんは進学や就職で、それぞれの道を歩まれることになりますが、どこで生活されても、郷土への思いを大切に持ち続け、将来は鹿屋市のそして大隅の明るい未来づくりのために協力してほしいと願っております

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園