閉じる

更新日:2023年1月1日

ここから本文です。

活動報告(平成30年9月)

9月26日(水曜日)拉致問題啓発舞台劇公演めぐみへの誓い-奪還-

(JPG:28KB)

政府拉致問題対策本部と鹿児島県の協力により、「拉致問題啓発舞台劇公演めぐみへの誓い-奪還-」を鹿屋市文化会館で開催しました。本公演は、拉致問題への認識を深め、拉致問題の悲劇を心から理解していただく一助となるよう、政府が地方公共団体との共催により全国各地で実施しているもので、県内では初めての上演です。今後とも拉致問題の早期全面解決に向けて、世代を超えた取組や拉致問題を風化させない取組を進めてまいります。

9月21日(金曜日)(面会)須山向陽選手(田崎中学校陸上部)全国中学校体育大会結果報告

(JPG:49KB)

8月に岡山県で開催された「平成30年度全国中学校体育大会第45回全日本中学校陸上競技選手権大会」において、男子3,000mの部で第4位に入賞した須山向陽選手(田崎中学校3年生)と校長、顧問、関係者の皆さんが大会の結果報告にお越しくださいました。今後とも健康に留意して練習に励み、開催まであと、743日と迫った「燃ゆる感動かごしま国体」でも活躍されることを大いに期待しています。

9月21日(金曜日)平成30年度秋の全国交通安全運動出発式

(JPG:70KB)

9月21日から30日までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が全国一斉に行われることから、本市においても、たくさんの関係者のご出席のもと、「平成30年度秋の全国交通安全運動出発式」を開催しました。交通事故は、例年、秋から冬にかけて増加する傾向にあります。交通安全運動等を通じて、市民の皆さんの意識高揚が図られ、交通事故や犯罪のない「安全で快適に暮らせるまちづくり」が推進されることを願っています。

9月16日(日曜日)平成30年度鹿屋市ハンセン病問題啓発講演会

(JPG:28KB)

ハンセン病問題の正しい知識の普及を図り、ハンセン病問題に対する理解を促進するため「平成30年度鹿屋市ハンセン病問題啓発講演会」を開催しました。映画「あん」の上映後、第2部では、同映画の原作者であるドリアン助川氏による講演~「あん」に込めた生きることの意味~と、ドリアン助川氏と同映画の原作モデルである上野正子氏(星塚敬愛園入所者自治会副会長)との対談が行われました。引き続き、偏見と差別のない社会の実現に向けて取り組んでまいります。

9月13日(木曜日)星塚敬愛園敬老祝賀会

星塚敬愛園の敬老祝賀会に出席し、80歳、88歳、101歳以上の方に高齢者祝金を贈呈しました。現在、星塚敬愛園には125名の皆さんが入所されており、平均年齢は87.1歳です。皆さんがいつまでもお元気で更に長寿を重ねられ、「長寿の星塚敬愛園」の呼び名が広まりますことを願っています。また、今後とも高齢者福祉の増進とハンセン病問題に対する正しい知識や理解を深めてもらえるよう取組を進めてまいります。

9月11日(火曜日)元気な百寿者訪問事業

(JPG:66KB)(JPG:62KB)

今年度、在宅で元気に100歳を迎えられる松園義則さんと門倉スミエさんのお宅を訪問して、祝状と記念品を贈呈しました。松園さんは、今でも畑に行って耕耘機や刈払機を使って農作業をされており、採れた野菜は自宅隣のデイサービスセンターに提供されているとのことで、門倉さんは家庭菜園の草取りをされたり、昔から好きなお店で食事を楽しんだりされることもしばしばとのことです。これからもお体を大切にどうぞお元気で長生きしてください。

9月10日(月曜日)(面会)鹿屋工業高等学校ボクシング部全国高等学校総合体育大会結果報告

(JPG:58KB)

8月に岐阜県で開催された「平成30年度全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会」の各階級で優秀な成績を収め、団体で第4位に入賞した、鹿屋工業高等学校ボクシング部の選手、指導者、関係者の皆さんが大会の結果報告にお越しくださいました。「日頃の努力の賜物であり、今後とも、けがをしないよう練習に励み、各種大会での優勝とかごしま国体やオリンピックで活躍されることを期待しています。」とエールを送りました。

9月10日(月曜日)(面会)鹿屋市漁業協同組合青年部第11回海洋立国推進功労者表彰受賞報告

(JPG:47KB)

鹿屋市漁業協同組合青年部の柿内青年部長、吉川副部長、鵜瀬前青年部長と皆倉組合長が「第11回海洋立国推進功労者表彰」受賞の報告にお越しくださいました。海洋立国推進功労者表彰は、海洋に関する幅広い分野における普及啓発、学術・研究、産業振興等において顕著な功績をあげた個人・団体を表彰するもので、今回、鹿屋市漁協青年部の「かのやカンパチファン拡大活動」が高く評価されました。これを契機に、ますます活躍されることを期待しています。

9月10日(月曜日)第63回肝属秋季畜産共進会

第63回肝属秋季畜産共進会が肝属中央家畜市場で開催され、出品者の皆さんの激励に伺いました。肉用牛の育種改良と畜産振興に資するために開催され、11地区から92頭、うち本市からは、36頭が出品されました。審査の結果、肝属地区から11頭(若雌8頭、父系群1組3頭)、うち本市から7頭(若雌4頭、父系群1組3頭)が、鹿児島県畜産共進会に出品されることとなりました。県畜産共進会においても、これまでの努力の成果を発揮され、好成績を収められることを期待しております。

9月8日(土曜日)平成30年度鹿児島県農業青年交換大会

県内各地の青年農業者が一堂に会して、日頃の活動等の情報交換や相互交流を通じて、自己研さんや農業青年クラブの活性化と地域リーダーとしての資質向上を図る「鹿児島県農業青年交換大会」が鹿屋市体育館で開催されました。次代の農業を担う青年農業者の皆さんが、鹿屋の地に集い、日頃の実践活動で習得した知識や技術を相互に交換しながら、地域農業の振興を目指すことは、県内の農業を発展させるために非常に意義のあることです。皆さんのますますのご活躍を期待しています。

9月7日(金曜日)(面会)出水田大二郎選手男子ゴルフ国内ツアー初優勝報告

(JPG:46KB)

8月に福岡県で開催された「RIZAPKBCオーガスタゴルフトーナメント2018」で初優勝を果たしたプロゴルファーの出水田大二郎選手と、所属先のTOSSの大楽代表取締役会長が優勝報告にお越しくださいました。鹿児島の皆さんと現地福岡の方々の温かい応援があっての優勝とのことで、「これからもテレビの画面に映る活躍をされ、鹿屋を大いに発信していただきたい。ご家族や地域のためにも次の優勝を目指して頑張ってください。」とエールを送りました。

9月5日(水曜日)平成30年度第1回総合教育会議

(JPG:52KB)

平成30年度第1回総合教育会議を開催しました。本会議は、教育振興に係る基本的な大綱の策定や、重点的に講ずべき施策、緊急の場合に講ずべき施策等について、協議・調整を行うものです。今回は、児童の放課後対策について、教育委員の皆さんと意見交換を行いました。子どもたちの健やかな成長を支えるためには、学力の向上に加えて、放課後を安全・安心に過ごせる居場所づくりも大切な視点であることから、引き続き、各事業の連携を図りながら放課後対策の充実に努めてまいります。

9月4日(火曜日)株式会社おおすみ観光未来会議設立記念祝賀会

8月1日に設立された「株式会社おおすみ観光未来会議」の設立記念祝賀会に出席しました。人口減少・少子高齢化が進む中、観光は交流人口を拡大させ、地域を活性化させる原動力となることが期待されています。大隅地域においても、国内外からの観光客の流れを戦略的に創出し、観光による地方創生を実現していくために、地域の多様な民間事業者や団体、行政などが連携・協力して、様々な観光地域づくりの取組を進めてまいります。

9月26日(水曜日)9月3日(月曜日)地域おこし協力隊辞令交付式

(JPG:44KB)

9月1日から新たに工藤守さん、是枝紀子さんを地域おこし協力隊に任命しました。お二人は、株式会社おおすみ観光未来会議で、「大隅の新しい観光」を推進する観光プロモーターとして観光客が魅力を感じるプランの企画、運営等に取り組まれます。工藤さんは、観光マーケティングや受入体制の整備等、是枝さんは、観光プロモーション等に携わられるとのことで、お二人がこれまでの経験を活かして活躍されることを期待しています。

お問い合わせ

鹿屋市市長公室政策推進課秘書グループ

電話番号:0994-31-1122

FAX番号:0994-43-6821

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • かのやばら園